メンバーの日常
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2006/03/14 お久しぶりです。
2006/02/11 告知…の巻
2006/02/09 ついに完成!…の巻
2006/01/12 先日は…の巻
2006/01/07 あけましておめでとうございます…の巻

直接移動: 20063 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/03/08(火) 稽古2日目…の巻
2日目の稽古にいってきた。

今はまだやることがほとんどない。
あまり出すぎたマネは慎まないとと
自制気味で臨んでいる。

あくまで主役は役者さんたちだから。

下手をするとすぐフライングしてしまう私であるのでその心は常に持ち続けないとと思っている。

また明日も稽古だ。
ちょっと今日演出家の癖をみれた。

何もしていないが得るものは大きい。

        主宰 佐藤 秀樹R

2005/03/07(月) 寒い一日…の巻
ご存知我が家は角部屋・木造4畳半。

この極寒の中生活するのはかなりの至難の業。

ここ数日かなり、その寒さにやられています。

今晩もその恐れ有り!

今から布団を暖めなくては。

布団の中のまだ肌のぬくもりがない箇所にあたるとすこぶる寒く思わず布団の中で丸くなってしまう。

サイドウェイという映画を観た。
http://www.foxjapan.com/movies/sideways/
久々面白い映画を劇場でみた。
どこにでもあるような人間模様なのだがかなりいけた。
アカデミー賞にもノミネートされていた作品であり結局とれなかったが、わからんでもないような気がした。(ある批評家がこのごろのオスカーは一般寄りの評になってきたといっていた。)

そんな日曜。

明日はまた演助。
そして仕事始まりの週頭…。

        主宰  佐藤 秀樹R

2005/03/06(日) 演助、初日…の巻
今日は稽古参加初日。(ブルドッキングヘッドロック)
http://www.bull-japan.com/top.htm

初めての外部の稽古。

昨日も書いたが普通は緊張とかするんだろうけど
私はご存知変わり者。楽しみで顔を出しました。
(失礼かなぁ…)

いや〜やっぱりどこも根本は一緒なんだなぁと実感しました。
今日はちょっと演出の喜安さんが子返しばかりをやっていて
煮詰まった女優さんがいて、その光景がウズメでの稽古でみた
のと似ていてどこも一緒なんだと思いました。

今回は前回見た作品とは趣きが異なり、かなり
ナイロンッチクな芝居が予想されます。自分的にかなり好きな感じになりそうなので出来上がりが楽しみです。

演出の喜安さんは5月からナイロン100℃http://www.sillywalk.com/nylon/
の公演の稽古が4月にあるため(渡辺いっけいとかが出演他多数有名芸能人参加!)今月でほぼ大枠をつくると意気込みまだ公演3ヶ月前なのにかなり追い込みモードはいっています。

そういう人を目の前にみると刺激っクスです。

そんな感じでこれから辛くも楽しい(のかなぁ?)日々が始まろうとしています。いやなこと続きの1月だったんだからちょっとはいいでしょ?ねぇ?

         主宰 佐藤 秀樹R

2005/03/05(土) 演出助手…の巻
実は私、今ある劇団の演出助手もやっています。
今日はその顔合わせでした。
誰も知らないところへ飛び込むのは
怖いものですが、私の性格からでしょうか
逆に私は楽しみになります。
知らないところから人間関係を構築するのがなんか好きみたいです。一回リセットして自分が組織に属するからなんか
振る舞い方次第で印象が違うのがちょっと面白かったりする。
子持ちのバツいちと思われたりとか前のバイトであった。


その劇団はケラリーノ・サンドロヴィッチ氏の
ナイロン100℃の役者さん喜安浩平氏率いる
「ブルドッキングヘッドロック」です。

彼は「テニスの王子様」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/tennipri/

とかいうアニメの声優さんもやっている
多忙な方です。

以前から興味はもっていたがみたことがなく昨年の暮れにチラシに「演出助手募集」を見つけ1月に行われた公演を
実際見てその日に喜安氏にアプローチ。
その後、面接をへて晴れて演助になったというわけです。

公演は5月の下旬、中野のMOMOという芝居小屋です。
もしよかったら観に来てください。自分出ませんが
実はその一週間後に自分が純粋な芝居に客演ででます。

それとの並行でさらに5月2,3日にモーフで作・演出で新作だします。昨年9月以降の充電から一気に放電でございます。

さらにさらに4月10日にはオーケストラの本番が控えていまして
そこでサウンド・オブ・ミュージックをやります。
軽く15分くらいのものなのですがミュージカルっぽくやろうかと思っています。もちろん役者はオケの楽団の素人。大変なのは目に見えているがみんな底力のある子たちだからちょっと安心。なにより驚きなのがその譜面をすべて南氏が書き上げるのです!
どんな出来上がりになるのかちょっと大変なのを承知で楽しみです。しかもミュージカルなんて作ったことないし、15分くらいしかさすがに時間とれないし。
あ!ちなみに団体は小学校の時のオケのOB会です。昨年十周年で
自分、区長とか教育長とかの前で挨拶しました。なんでかって?
実は副団長なんです。
初代団長は了道氏ですけどね…まぁそれはおいおい…。

まぁそんなで上半期は無駄にうれっこなのであります。

皆様、よろしく…(ってみなさまって誰だろう?)


     主宰・佐藤 秀樹R

2005/03/04(金) 昨日の感想…の巻
一晩たち…思うことがある。

昨日は完全にリサーチ不足だったと…。

昨日はお役所系主催の「パーティー」であったのだから
客層、趣旨を理解すればそれに対することで臨めたと思う。

しかし完全に昨日は自分たちのやりたいことをやってしまった
という感じ。

昨日は自分も尊敬する喜劇の大先輩
小松の親分こと小松政夫氏も来場。

彼からの感想は
「もっと場を考えて(酒宴)単純なものでよかったのではないか?」
というものだった。
ある過去に「11PM」のディレクターだった人にもお会いして
の感想も同じようなものだった。

やっぱりものを作ったからこそである。

しかも正直作品としてはまだ2作目なのにそんな
大御所に見てもらって私は正直幸せものである。

次回作品にはぜひとも今回の経験を活かしたいと思う。

        主宰 佐藤 秀樹R

2005/03/03(木) ただいまです…の巻
先ほどモーフより帰宅。

約半年ぶりの本番。たったの25分。
しかも自分は出番はほんの少し。

しかし妙に緊張した。

それは新作の具合がどんなものなのかという
あくまで演出家的目線の緊張だ。

役者と演出家との本番前の心理は180度違う。
それは昨年のゲリと一緒だ。

一緒に舞台にのっていてもやっぱり演出家目線。
座長芝居になってしまう。

早く映像をみてみたい。
本日は映像に竹本氏もお手伝いしてくれて大助かり。
ありがとうたけも!

ちなみに今日は出来は賛否両論。
自分の作品はかなりターゲットが狭くコアなので
的を外すとちょいときついかなぁというのが
やる前からわかっている。

まぁちょっと長くなりましたが
やっぱ本番は得るもの大きいです。

おつかれまでした、参加してくれた皆さん!

      主宰・佐藤 秀樹R

2005/03/02(水) これから本番!の巻
いい天気ですね。
 
こんな日は公園で昼食でも…とはいかず
これからいざ本番へ!

久々であります。半年ぶりでございます。
どうなることやら…。

まぁ…いってきます!

         主宰 佐藤 秀樹R

2005/03/01(火) 明日は営業…の巻
いや〜明日は半年ぶりの本番ですわ。

私の久々の新作「亀と幸せ」でございます。
ユニット名「ユーノ・オブ・ジョイトイ」です。

とにかくがんばります。

20分くらいの営業なんですけどね。

まぁ詳しくはまた!


               主宰・佐藤 秀樹R


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.