ぽっつりダイアリー
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2005/07/29 よいよい\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2005/07/27 Comleted
2005/07/24 BBQ練習
2005/07/22 逃げられた
2005/07/20 いざ、鎌倉。

直接移動: 20057 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2004/09/30(木) 2度目の授業なり
昨日の夜バルセロナから戻ってきて、今日はTravelWritingの2度目の授業。
時差は1時間、飛行機も2時間とは言え、バルセロナの治安の悪さへの緊張と、ハードな観光でとっぷり疲れていた私は、すでにLondon行きの電車でうとうと・・・。
ロンドン着いても、眠くて眠くて、とろとろと地下鉄へ。
コヴェントガーデンにつく頃には、やっと目も覚めてきて、クラスメイトの顔も教室に入ったらお互いになんとなくわかるようになったし、さてさて授業だ!
今日からまたおじさま方が増えて、女性が多かったクラスも50代、60代くらいのおじさん2人の登場で、また雰囲気が違ってくる。しかもひとりのおじさんなんて、「昨日までスペイン2週間旅してて、また来週から10日ほどニースなんだよ。」とバックパックをしょったままで言ってくる。
さすが、Travel Writingである。
他のおばさんも、「クリスマスは、ヒマラヤトレッキングだから、今週末はスコットランドでその練習なの。」という。
みんな、かなりのハードコア旅行経験者である。
そんなこんなで、クラスは先週に引き続き、先生にみんながくってかかるように次々と質問し、「もういいかげんにしてっ!」と叫びたそうな先生を尻目に時間が過ぎ、プロのテクをちょっぴし学び、時間が終わった。
プロも人間である、という匂いがいい(^^)

バルセロナの旅行日記は、写真と共に週末アップ予定です。楽しみにね☆

2004/09/28(火) 旅といえば、食! 《FOOD編》
スペイン、といえばパエリア!タパス!
とにかく食が大事である。
イギリスの食事は悪名高い。
みんなが言うから、私はもう何も言うまい。
別に全てがおいしくないというわけはなく、お金を出せばおいしいものが食べれる。でも、金である。それか、料理の上手な人のおうちへいく。または自分で料理する。
しかし、バルセロナでは値段が安くてもおいしいものが食べれるのである!なんて素晴らしいことだろう。
角のお店で買ったハムのバゲットが驚くほどおいしかったり、小さいスタンドのピザのお店に何度も戻ってしまったり。
タパスは、中華の飲茶のように小さいお皿を何種類も取って分け合って食べることができるから、いろんなものが楽しめるし。

でも、貧乏旅行でも1度や2度はおいしいレストランで食事をしたい!
ということで、パエリアがおいしいと有名な「7 PORTES」に行ってみた。さすがレストランだけあって、ウエイターさんの身のこなしの美しいこと。席の案内も料理のサービスも、冷やしたシャンパンを注いでくれるのも素敵である。
日本語のメニューがあって、ちょっと「大丈夫か?」って思ったけど、料理は最高!
そしてここはスペイン、シエスタの国である。ひつご飯の1時から4時くらいまで2〜3時間もどこもお店や会社を休憩にして、お昼を楽しむのである。もちろんワインやシャンパンと。
だから、どんなに私たちがゆっくり食べてても、ウエイターも嫌な顔ひとつしないし、楽しそうにデザートを勧めてくる。

別の日に行った、ピカソが通ったという「4 CATS」というカフェっぽいレストランにも行ったが、そこはランチにはセットでリーズナブルな料理でおいしいものが食べれる!
あまりに食べ物がおいしくて、勢いでグラスワインを頼んだら、なんとボトルしかないといって、ワイン1本出てきてしまった!
「おおっと、飲めないよーこんなに。」と思いつつ、
捨てるわけにはいかない、と一生懸命飲んでみる(笑)。
隣のカップルも昼間っから1本空けているが、どうみても半分残して帰るらしい。「え、いいの?」と貧乏根性丸出しで、心配するが気に留める様子もない。
ということで、私たちもやっぱり飲み終わらず出ることにしたら、なんとワインの請求がない!!ガイドブックを見ると、セットには飲み物(ワインも!)まで含まれることも多く、ボトルで来たにも関わらずタダである。
そしてもちろんだけど、タダワインでもおいしい!!

もちろん売ってるワインもとっても安いので、夜に部屋用にお持ち帰りでお楽しみなのだ☆

2004/09/27(月) ガウディに一目ぼれ  《GAUDI編》
「すごい」という言葉さえ、もうなんだかみすぼらしくなってしまうサグラダファミリア!
ずーっと人の観光写真を見せてもらうたびに、行きたくて仕方なかった場所である。
観光客がいっぱいでは、ゆっくり見れないと思って朝一番で到着。思ったとおり、人も少なくて、建物の中も、外もじっくり眺めることができたし、一番上までの70mを登る何百段もの階段も、たまに途中で会う人たちと楽しく挨拶したり写真を取り合ったり、和気藹々と登れた。
さすがにずーっと巻貝のような階段を、同じ方向にぐるぐる回るのはだんだん気持ち悪くなってしまったが、それを思いやってくれたのか(いや、それはないと思うが・・・)、反対回りになってみたりして、ガウディったらおちゃめ☆

それにしても、100年位前に、まだ初めての飛行機を作ろうとしていた頃に、ガウディは200年もかかる大聖堂を設計してしまって(その当時はこんなにかかると思ってなかったみたいだけど)、今の私たちが見てもすごく斬新で驚かされることばかりで。
自然が全ての原点である、と柱を木をまねて枝分かれさせたり、これこそ「自然と一緒に暮らす」なんだろうな。
ガウディにくびったけ、である。

2004/09/26(日) Hola!バルセロナ  《ACCESS編》
ロンドンから飛行機で2時間!バルセロナに到着!
けっこうあちこち旅行しているのに、スペインとイタリアには全く行ったことがないのは、よく不思議がられるんだけど、実は「どうせ行くならいろんな都市をじっくり回りたい!」って思ってたので、あえて触れなかったのです。
だって、ヨーロッパ3都市まわるとか、そういうふうにちょこっとだけスペインやイタリアをみて満足するのはもったいないと思ってたし。
でも、今回はなんと飛行機で2時間!EU内はほとんど国内線扱いだし、航空券だって東京⇔北海道往復の半額くらいで往復できちゃう!
・・・ということで、あっという間に着いちゃいました。変な感じ。実感がない。
でも、バルセロナはとっても暑くて、空港からの電車に乗る頃にはコートを脱いでもまだ周りからは浮いてる・・・。
周りはタンクトップに半ズボンにサンダルの真夏スタイル!
私は、コートを脱いでも、トップの上にまた長袖カーディガンをきて、革靴にもちろん靴下。そしてジーンズにニット帽。
どう考えても、真冬から来た人間・・・である。
まずはサンダルを買うことからかなぁ・・・。

2004/09/24(金) だけど僕らはくじけない、すすっめ〜♪
今日は温かい日。ぽかぽかぽかぽか、ネコとたわむれる。
晴れてくれてよかった。

 昨日の夜ちょっと落ち込んだ。
海外に来るとしかたのないことだけど、いろんな新しい刺激や経験と引き換えに不自由になることもある。
例えば、車がないと動けない地域が多いし、もちろんだけど日本のようにあちらこちらに24時間コンビニで何でも帰る場所なんて、きっと日本くらいなものだ。またはNYかな。
というこよで、こうして海外で学んだり、働いたりすることがひとつの選択肢であるという自由と共に、これがIndependenceであるのかどうか考えると、落ち込んでしまう。
Independenceが経済的なものを意味するのか、社会的、地位的、家族との関係、住む場所、精神、人によって違うのかもしれないが、私には昔から精神の意味合いが強かったし、それには経済と住む場所、といった要素が大きかった。
だから、こうして好きな授業を取っているのに、人の家に部屋を一時的に借りていて、車がないと動けない、という高校時代のオーストラリアを思い出ださせるこの状態に、昨夜は落ち込んでしまった。
落ち込むことでもないのかもしれない。
助けてくれる人が居て、つながっていく関係があって、Independenceは徐々に作っていくものだとすれば、焦ることもないのかもしれない。
東京の物質的に便利な生活、移動したいときに可能な状態に慣れてしまいすぎているの確かだと思う。
ひとつを拾い、ひとつを捨てる前に、ひとつを捨ててから新しいひとつを拾わないと、手から粒があふれてしまう。「欲」はいけない、とおばちゃんは言っていた。

2004/09/23(木) やっぱり24日だよね、今日!←いや、23だった。
授業で名前をサインする横に、日にちを書くんだけど、
全員が「23/9/04」(イギリスでは日/月/年の順番)って書いてて、「あれっ?!」って思ったんだけど、
確かめるものが周りになくてそのまま書いちゃった。
そうだよね〜!!!

ということで、今日は初クラス!やっとだよー。
イギリス来てから、このクラスまでが長かったー!
”Travel Photo & Writing”っていうんだけど、Writingの先生とPhotoの先生が一人ずついて、週1回の授業とは思えない先生のそろえ方。
2人ともその分野のプロだし、写真の先生なんてLondonの有名な写真学校の先生だった!!びっくり!
私はそっちでも写真の授業取るけど、値段ぜんぜん違うし!
なんか得した気分。特に、その先生の授業をそっちでは取ってないし。
生徒もみんな20代から30,40代くらいまでで、写真もWritingもプロやセミプロ。
ライターや、ジャーナリストや、プロ写真家と一緒に、全く初めての人も居て、これからおもしろそうだよ〜★

そして、学校が"My fair lady"の舞台になったCovent Gardenというのもおしゃれで放課後も楽しそうで、うれしいわ。この辺は、ミュージカル劇場も多いのです!That's my favourite, too!!

2004/09/21(火) 初インドア
今日は初のインドア・アルティメットに参加なり。
イギリスは、アルテ連盟のHP上で自分の近くのチームを探すことができるので、
それを利用して丁寧なメールをくれた、やさしいお方★のいるチームに行ってみることにした。

運良く、今日はWinterシーズンの初日練習。
こっちでは、女性の競技人口が少なくて、
ほとんどがMixチームかOpenチームで、その大半は男性ということで、
参加したチームも、男性15人くらいで女性は私も入れて5人。
普段でも男性は2倍くらい居るらしいが、女性は7人らしい。
しかも、冬にはインドアが主流とあって、
小さいバスケコートくらいのところで、みんな走る走る・・・。
でもインドアで2時間くらいだと、けっこう集中してできるし、
スローも違ったりして面白かったー★
でも、あまりに久々で足が回らず、みんなの前でおもいっきり転んだけど・・・。
青あざできちゃったよぅ(;_;)

アルテのいいところって、競技人口も少ないから
どこに行っても「やってる」ていうと珍しがられるし、
チームにも入れてくれやすい。
これがあんまり歴史あるうまい下手の激しいスポーツだと、
きっとついていけないとかあるんだろうし、
バスケのときとか限界がけっこう早く見えたけど、
アルテは私くらいのレベルでも楽しめるところが好きだなぁ。

とてもアットホームな雰囲気のチームだったので、
ここで少し練習することにして、
うまくいったらLondonのWinterリーグに参戦である!(おいおい・・・。)

2004/09/20(月) 秋めいてきた
だんだんと秋めいてきたイギリスです。
ダイアリー変えてみました。あんまりどうしていいのかわかってないけど・・・。

イギリス着いて2週間ちょい。クラスも決まっちゃったし、車がないとあんまり動けなくてちょっと暇。
でも、こんなときとばかりに最近のケンタロウ教信仰を深めて、料理をしてみたりした。

イギリスのおうち全部というわけではないんだろうけど、家の中に無くていつも不思議に思うものが二つある。
ゴミ箱とティッシュペーパーの箱。
うちにはいつもどの部屋にも合った気がする。
そしてけっこう欠かせない。困った・・・。

2004/09/19(日) 本日はクイーンが外出なり。
今日は居住用のお城としては世界で2番目に大きいという
ウインザー城周辺へとお出かけなり。
お天気は、ロンドンらしく曇っているが、雨も降ってないし大丈夫そう。
ウインザー城には、何度か行ったことがあるけど、
お城の中は1度見ればいいとして、周りはショッピングエリアだし、テムズ川までは歩いてそんなに遠くない。
なので、一目ぼれしたジャケットをゲットした後は、
ちょっと肌寒かったけど、念願のテムズ川クルーズへ。
クルーズといっても、超豪華船を思い浮かべるのではなく、
いかにも観光用のロンドンの2階建てバスが船になった感じのもの。
でも、周りは緑たっぷりの風景だし、
外にはロイヤル・ファミリー御用達のイートン校も見えてくる。
次は、ぜひぜひボートを自分で漕いで見たいなぁ。

2004/09/14(火) お役所周り
餃子に失敗した。
学生の頃、あんなに山のように餃子パーティーして、経験値を上げたのに、他人のキッチンで料理すると、最初は必ず失敗する。
くやしい。 
最近、センパイから影響を受けて、ケ○タロウ教に入った。
うちは、けっこう栗原は○み教だったので、ケ○タロウもわかりやすくて、
作りやすくて、おいしいことに感動し、料理ブックを3冊も買ってしまったし、イギリスまで持ってきてしまった!
いや、でも、簡単なものほど、日本の食材が手に入りにくい海外では、ほんとに作りやすくて助かる。
ケ○タロウバンザイ!ヽ(^o^)丿
そしてカレッジの手続きは、けっこうあちこち大変である。
こっちについてから、予定していたコースが開かれなくなったので、
毎日ロンドンに行っては、オフィス周りである。
イギリスは、生涯教育、多文化教育に1970年代から力を入れているため、
外国人への対応もけっこうスムーズだし、コースも外国人向け、社会人向けなど、様々である。
カリフォルニアでMediaの授業を取ったことも助けて、なんとかコースには入れそうだけど、
アメリカのときよりも数倍もカレッジの対応の良さや、学校のコースの整備にびっくりしています。
でも、何がつらいって、ロンドンにたくさんそろってるショップを横目にしながら、
入ることもできないオフィス周りは、精神的につらいのである・・・

2004/09/13(月) コースキャンセル?!
またもやショックにも、取ろうか迷っていたコースが他のコースと合併することになってしまった。
人数が少なすぎたのである。
大学準備コースのため、「お楽しみ」的要素の高かったジャーナリズムや写真の専門の授業を減らし、
「受験」的要素の高い“文学”や“歴史”のコースに入れ替えて、他のコースと一緒にするという。
それじゃあ何のために来たんだかわかんない!
ということで、振り出しに戻り、他のカレッジのカタログに頭を埋めつつ、
明日はまたまたLondonへ出向いてオフィス周りである。

2004/09/11(土) Edinburghは寒いなり
飛行機で1時間弱、スコットランドのエジンバラに人を見送りがてら行ってきました。
エジンバラは、何かと行くことが多いので、もう数回目ですが、
Londonよりもこじんまりと街がまとまっている上に、
さすが世界遺産という感じで、あちこちが中世の町並みなのが
本当に素敵。
お買い物をしながら、反対側を見るとエジンバラ上が見える。
というのが、最高だし、石畳の道路や、何百年前そのままのアパートも素敵。
だんだんエジンバラのなまりにも慣れてきたし。
最初は、みんなドイツ人かと思ったよー。

2004/09/09(木) 算数のテスト?!
どきどきしながらロンドンのお金持ち地区、Richmondへ到着。今日は、カッレジのコースの面接なのです。
この面接の為に、わざわざ早めにイギリスに来たんだし、これ次第で学生ビザも下りるかも・・・。
という期待の元、ついた途端に小さい体育館のような試験会場に連れて行かれて、
「MathとEnglishのテストをする」って!
おいおい、聞いてないよ・・・・。

 結局、内容は簡単な算数だったので、なんとかパスして英語も「どうして入りたいか」などを動機を1枚書いて、面接場へ。
テストは難なくパス、といわれたものの、
「あなた、大学卒業してるのね。このコース大学前の人のものだけど、どうする?」と逆にレベルが低すぎるのではないかといわれてしまい、この日は帰って考えることに・・・。
「あなたさえ良ければ、いつでもOK出すけど。」といってくれたものの、
イギリスまで来てお金を出して授業を受けるんだから妥協はしたくない。
ということで、悩みの週末へ突入。

2004/09/07(火) いったいどこの時差に合わせたら・・・・。
ロンドン到着です。
日本を出てから丸1日以上。なかなか遠かった。
というのも、格安チケットのため、シンガポールで1夜を明かし、
たどり着いたからである。
シンガポールまで約7時間+乗り換え待ち8時間+ロンドンまで13時間の長旅だった。直接飛んだら14時間なのに・・・。
 それでも、やっとロンドンです。
思っていたよりまだ夏が残っていて、運良く夏の最後の1週間を捕まえたようです。
あまりの移動で時差ぼけも飛んでしまったのか、
いつもならストンと寝るところを、今回はまったく平気のしゃくしゃくである。

2004/09/01(水) リニューアル
今日からWEB リニューアルです。シンプルかつちこっとかわいくなってしまいましたが、羊の国へ出発することもあり、羊さんの手助けを借りることにしました(笑)。
 新しいREPORTのページなども作っていくので、
まだまだのんびり発信ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
 「日本にいたの?」とよく言われる私ですが、
大学院休学以来日本で一生懸命いくつもバイトして働いてましたよ。
日本は、なかなかバイトが「仕事」と言われず、意識が違うというよりも、
その言葉とかによって人の感覚が変えられてしまっているんじゃないかな、と思うことも多々ありましたが、
私はいつも1日限りでも「お仕事」だと思ってやらせてもらってます。
そうすると、うまくいかないときの責任感、何か新しいことを学んでそれを工夫していこうとすることなどなど、
気持ちも違うと思うんですよね。
そりゃあ、大きな会社やプロジェクトの中に一時的に入るというバイトという仕事は、
日本語の一般的な「仕事」をしている人々とは違ってくるとは思いますが、
それでも、気持ちの問題が大きいのかなと思います。
でも、普段だったらなかなか話したり交流できない人たち、例えばキューバの歌姫♪や世界的な有名車を開発したような人、おしゃれ命のギャル☆や、夏休みの小学生など、ほんとうにいろいろな人とお話したり一緒に仕事をできることを、本当に楽しむことができました。
 そして、自分自身が「フリーター」と呼ばれる立場に立つことができて、
社会がどう見ているのか、周りの人の反応から、友達の意見、仕事の割り振りなどなど、
なってみなきゃわからないことを体験できたし、何よりも肩書きとかどうでもいい時間が過ごせたことは
、とてもいい経験でした。
 その中で、そういった肩書きとかにこだわる人、こだわらない人、人をきちんと扱える人、が見え、意外にも若い年齢層の方が「アルバイト」を軽視し、学校や会社やポジションなど名前や所属にこだわるんだということも面白い発見でした。
あ、さて、9月6日からロンドンに向かいます。そちらからまたアップしますので、
Keep In Touch☆


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.