練習日誌
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年5月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2009/01/13 夜 自宅周辺
2009/01/08 夜 自宅周辺
2008/12/28 夜の名古屋
2008/11/18 工場→坂出
2008/11/17 夜 自宅⇔ゆめたうん

直接移動: 20091 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 月  20072 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2004/05/11(火) 5月病になりそうかも
完全休養

暦の上では春分などはとっくに過ぎて半袖で十分になってきた。今日の東急東横線通勤特急は旧型車両ゆえに冷房のききがわるくて苦戦した。

2004/05/10(月) 夜間 府中
400m×10 (200mjog/90")
74"6-71"6-71"5-72"6-71"6-70"6-70"8-71"7-71"2-63"7

今日はいつもよりゆっくりめのつなぎでやった。設定どおりにこなせたけど先輩たちは10本以上やってたし少しぬるかったのかも…。某中長距離用スパイクで走ったから脚が結構つかれた。

2004/05/09(日) ハマピック
…という身障者の大会の補助員に高校の陸上部の恒例でいってきた。決勝審判をやった。雨がぱらついてて寒かったけど久しぶりに先輩とかと話ができてよかった。

2004/05/08(土) 午後 等々力
800m×3 (Rest=15')
2'18(65"-72") - 2'26 - 2'19(67"-72")

通学定期を有効利用して等々力に行った。1〜2コースが使用禁止なため正確に距離をとれる800でレペをやってみた…と思っていたけどミスって少し長く走ってたみたいだった。1周目はそんなにはやくは入ってないはずなのに2周目タレてしまった。とくに2本目はマズかった。リアルな距離だから言い訳ができなくて怖い。2'10ちょいで3本まとめることを当面の課題にしたい。

2004/05/07(金) 夜間 府中
8000m B-up
7000mでリタイア 3'33-'32-'32-'32-'23-'20-'24

授業が3〜4限の製図しかなかったから楽だった。今日の練習は最後までいけなかった。3′20が壁になってた。ラスト2000を追い込めるようになれば、もう1段階すすめるのかなと思う。今日のラスト5000は17'15だった。スプリングカーニバルは最低でもこれ以上のタイムでは走れるはず…。

2004/05/06(木) 4限 小金井周辺
60'jog (12km?)

今、巷で噂な『多摩湖サイクリングコース』に行ってみた。4.2q地点まで行けた。残念ながらI田先輩には会えなかった。

2004/05/05(水) 午前 府中
1000m×5 (200mjog/2'00)
3'17-'14-'15-'21-***

交通費を倹約しつつ府中で練習した。神のお導きか自分たちが走り始めるときには雨は上がってた。3本目まではうまくペースをつくっていけたけど4本目でリズムを崩してしまった。東○大の方の練習をみて、自分は追い込みが足りないと思った。

2004/05/04(火) 自堕落な一日
完全休養

…というか今日はバイトしかしなかった。体調をくずしたっぽい。

2004/05/03(月) 午前 府中
(600+200)×2 (100mjog/Rest=15')
1'36"4-31"4
1'43"2-31"8

1000m
2'59"0

長距離メニューが前日とかぶってしまったため本日は中距離練に混ぜていただいた。

2004/05/02(日) 午後 法大多摩校地
3000+2000+1000 (Rest=15'/10')
10'06(3'07-'24-'34)- 6'33(3'08-'24) - 3'01

U部陸の練習に混ぜてもらった。電車とかで行くと往復1500円くらいかかってしまうので原付で行った。初めて多摩キャンのトラックを走った。それぞれ高校のユニフォームを着たから記録会チックだった。

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.