管理人の独り言
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年4月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2005/06/24 NBA
2005/04/24 練習試合結果
2005/04/23 練習試合。
2005/04/22 最近・・・。
2005/04/21 プレーオフ

直接移動: 20056 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/04/04(日) 昨日の練習。
昨日はオレンジクラブが来る関係があって、いつもとメニューの順番が違いましたが、新しい練習は一つだけありましたね。
3−3から4−3〜4−4になる練習、参加した人は覚えていますか?昨日の今日だからまだ忘れてないですよね?
これからもやっていくそうです。

ところで、昨日の練習中にも話しましたが、「ナンバーコールのセットプレイ」に対しての考え方が違ったのは私だけだったみたいですね。
私としては、「できる時や、やらなきゃならない時はやる」のは全然構わないのですが、それは「やらなきゃいけないプレーができてから」と思っています。
結局そのプレーに対しての「オプション」です。
今は2番のプレーにしても、ゲームで使えるレベルに達していないのに、そのプレーのオプションをやっていたような気がします。
昨日のその場面とは、いた人はわかっていると思いますが、ナンバーコールがあり、トップからハイポストにボールが入る。
チームの決め事は、”バックドアのフェイクを使ってウィングでボールをもらう”のはずが、そのまま「バックドアのプレーが完成してゴール」でしたよね?
その時「行ける時、やらなきゃならない時はやる」という意見が多数でしたが、私は「その状況ができること自体が不思議だったと同時に、2番のプレーをやる気があるのかな?」と思いました。
決まり事をやったら、あのままバックドアのプレーが完成する訳がないと思う。
でもみんなは私とは違う意見でした。
じゃあ何のためにそのプレーを練習し、今までの試合ではどうだったかを考えてほしい。
別に昨日のそのプレーを否定するつもりは全く無いけど、「やる時にはやる」は大切なんじゃないかな?(得に練習の時は。)
そのプレーがチームのモノになって、試合で使って、試合中に相手に読まれた時に(そのために練習も必要だが)初めて「オプション」がでてくるんじゃないのかなぁ。
「形にこだわりすぎ」なのかなぁ?

これについて意見をほしいと思います。
私の考えが違うなら考え直すつもりなんで、これについての意見がある方は是非お願いします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.