I二 Iー 十 1I の雑記です〜毎日忽忽と〜
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年4月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2009/10/22 一度エピローグ
2009/10/16 DRIVE TO 2010!!!
2009/10/13 当分の間
2009/10/12 DRAGON SLAYER
2009/10/11 昔の思い出のタイトル

直接移動: 200910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2008/04/15(火) クローバーフィールド HAKAISHA
月曜日なので映画でも
といつも書いているけど
今週は火曜日にあげます
.
マット・リーヴス監督作品
.
マイク・ヴォーゲル/
ブレイク・ライヴリー/
リジー・キャプラン/
マイケル・スタール=デヴィッド

劇場で。
.
タイトルの出ない不思議な予告で
興味のあった映画である
.
この作品は主人公達の手持ちの
カメラの視点で作品が語られる
なので基本はカット割りが
カメラを切っている時だけで
長回し(カッと割りをしない事)だけで
手ぶれでガクガクした感じで
見ずらい感じであるけど
それがとても臨場感を感じられる
最初の10分ぐらいがとても退屈だけど
あの退屈さは計算だと思うなぁ
普通の何でもない日常から非日常への
描き方が上手い。
2年前ぐらいの映画で
「デイ・アフター・トゥモロー」という
近未来の映画があったけど
あの映画の後半の長回しの
戦場を歩き回るシーンがあるのだけど
あの臨場感があるリアルな感じが
全編にやっている印象である
.
好き嫌いは別れるとは思うけど
野心作で、新しい事をやろうという
感じが共感が持てる作品である
同じようなドキュメント風の作風だと
「ブレアウィッチプロジェクト」もあるけど
こっちの方が好きだなぁ
.
怪獣の造型はまぁまぁだけど
写し方でここまで恐く出来るんだなぁーという
いい例の作品だとも思うなぁ
.
自分個人ではこういう作品は大好きです
星★★★★★だなぁ
映画館で行こう

2008/04/14(月) DPGに行く
普段は映画なのですが明日にでも
.
昨日は黒電話666と
DIRECT LIGHTNING STROKEの主催の
Discord Proving Ground に行きました
仕事だったので少し頭切れてしまったけど
比較的最初から見れてよかった
.
いやー素晴らしいイベントだった
純度の高いオリジナルな
表現をしている方ばかりだった
.
日本にはグランドマスター・
フラッシュのような人が
まだまだいるんだなぁー
.
今回の収穫はどの人達も
良かったのだけど
収穫はやはりKaseoさんの
ピカルミンの作りのウマさや
音のヤバさには興奮した
機材トラブルが少しあったのは
残念だったけど、Euromastersと
前に書いていた意味が解った人が
ライブを見て,どれだけいるのだろう?
なるほどー素晴らしい
.
後、TOUFUさんが
なかなかいない面白いライブだった
長い間ライブを見ているけど
ゲームボーイを使って
あんなに展開のあるライブが出来んだなぁ
チップチューンも可能性があるんだ
あういう人が凄い事になれば
もっと世の中が面白くなりような気がする
.
うむー
.
まだまだ知らないライブをやってる人って
いるんだなぁーとも思ったなぁ
.
勿論、主催の
黒電話666もDIRECT LIGHTNING STROKEのVJも
新しい事をやっていて素晴らしいです
いやーいいイベントだったです
僕らムリです、こんなイベント
力量を感じました...
どうもお疲れさまでしたー
Discord Proving Ground3も期待しています
やったら又見に行きますー
.
帰りに色々な人に挨拶をする
1年ぶりにマーダ−チャンネルの梅さんに逢う
なんか元気そうでよかった
誤解していたようなので、それが溶けて
なんか嬉しかった
自分は怒ってないですよ
と、言うか最近怒る事が少ないです
.
(写真:Kaseoと黒電話666
勝手に載せましたスミマセン)

2008/04/13(日) 新説ぐりとぐら
絵本の「ぐりとぐら」を読むと
何だか不思議な気持になる。
.
読んだ事のない人に話を
.
料理することと食べることが
大好きな、のねずみのぐりとぐらが
自分達よりも大きなたまごをみつけます
「あさからばんまでたべてもまだ
のこるくらいの大きいかすてら」を作ります
そうすると森中の動物たちが集まってきて
みんなでかすてらを食べました
最後に大きなな卵の殻で車を作って
家に帰りました....という
.
何が不思議な気持になるかというと
「ぐりとぐら」は最初の方は

"1番好きな事はお料理する事食べること"
と歌を歌いながら料理をしているのだけど
途中で森中の動物たちが集まってきて
肩などを組んで"できたら君達にあげるからね-"
と言って「あさからばんまでたべてもまだ
のこるくらいの大きいかすてら」を
みんなにあげてしまって
最後に無言で卵で車に乗って帰って行った
.
なんかあの最後の無言で帰る絵を見ていると
実は「ぐりとぐら」は本音とたて前で
料理を振る舞ってガッカリして
帰っているように見えてしまうのである。
.
脳天気に見えるこの作品も
深く見てみるとそんな感じに思えてくる
絵本はだから面白い

2008/04/12(土) music & me
原田知世のCD「music & me」を購入
自分はあんなライブをやっているが
昔からの原田知世ファンである
可愛い...
前にライブなんて行ったりしたり
ここまで昔から今でも継続的に好きな
人って女のアーティストだと珍しい
.
この年代のアイドル
薬師丸ひろ子とか冨田靖子なんて
みんな少しおばちゃんっぽくなっているのに
なんで原田知世は変わらないんだろう

そんな原田知世の25周年がこの
「music & me」である
参加アーティストも高橋幸宏や
高木正勝、大貫妙子、鈴木慶一
など豪華であるし
なんとこのCDで25年ぶりに
セルフカバーで
「時をかける少女」を歌っている
映画のエンディングで聴いた時は
この曲は歌わされているという印象があったけど
25年たってちゃんとこの曲に向き合って
完全に自分のモノにしている
.
感動する....
.
素晴らしい...
.
お勧めですよ
まじで。
.
原田知世は最近「pupa」バンドと組んだようだ
その中のメンバーのひとりが
高橋幸宏なのだそうだ。おおっー楽しみ
6月2日にリキッドルームでライブがやる
4月19日(sat)の20時からリキッドのサイトで
先行がある。これは行かなければ...
忘れないようにチケットを取ろう。
話しは少し変わりますが
.
ライブといえば明日はこのイベントに行きます
.
Discord Proving Ground chap.02
2008/4/12(sat)@Kichijoji 4th floor
18:00 open 18:30 start 2000yen(w/1drink)
.
act:
ATSUHIRO ITO(from OPTRUM)
Kaseo(from Gifu)
GEODEZIK(BASIX)
TOUFU.(DENPA RECORDS)
NONPOLIRADICAL(from DERACINE)
TOSHIHISA HIRANO
BLACKPHONE666
.
installation & visual planning:
DIRECT LIGHTNING STROKE
.
DPG URL
http://www.geocities.jp/made_in_nakano/dpg/index.html
.
このイベントは面白そうです!!
これを見たみんなも行こう
損はないイベントだと思いますよ
自分は仕事なので最初っからは行けないけど
本当,ギッチリ見たいです

2008/04/11(金) イヌから猫へ
何かの本かテレビか知り合いの話で
そんな事を言っていた。
.
あー君は犬のようだ
.
とか。
.
あー君は猫のよう
.
とかだ。
.
まあ簡単に言うと" 犬系"は人なっこくて
結構簡単に喜んだり悲しんだり、と
解りやすく単純な性格
.
"猫系"は自由奔放で人との距離をもち
少し考えが複雑で考えが深い
.
という事のようである
大体ダメなタイプとして
"犬系"をあげられる
単純と言うことだろう
.
普通に接するには自分は"犬系"の人の方が
解りやすくて簡単でいい。
.
"猫系"の人は何を考えてるかを
見て少し顔色を考えてから接するので
面倒である。
.
と、いう自分はといえば
昔は犬っぽいとよく言われたけど
会社に猫がいるのでけど
あの人間との距離のとりかたを
みらなって
今は犬と猫の中間のよう
.
年々、感覚や志向が変わる
だんだんと何か色々な事が解ると
世の中に媚びる事がなくなって
自由になっているような気がする

2008/04/10(木) TSV製品 : 黒豆
ここ2週間ぐらい試行錯誤していた
自作キーボードの作成が終わった
.
前から玩具のキーボードの音が好きで
何か機会があったら外観を変えて
ジャックに変換して機材として
変身させてみたかった
普段はライブや最近は展覧会の準備で
なかなか時間がなかったのだけど
久しぶりに1ヶ月のライブも
何もない月が出来たので前から思っていた
事を実行したのである。
.
いやー結構大変だったなぁー
外観を作るのはサクサク出来たけど
基盤を触るのは全然やってなくて
色々とマゴマゴとして失敗したり
なんかこの2週間はヘコむ日々だった
が、諦めずにどうにか完成しました
パチパチパチーはぁー
これを作ったので
やり方のコツがつかめたから
2台目はもう少し早く出来るかな
.
外観を考えるのは楽しかった
.
違うライブの課題もあるので機材は
また今度の機会にでも作ろうっ
でも、完成すると面白いっス
時間がある人はお勧めしますよ
自分でも出来るので誰でも出来ると思うなぁ
結構面白いです。
サーキットベンディング
いやー完成してよかったっー

2008/04/09(水) 貧乏が笑える時代
最近キリンレモンのコマーシャルで
「巨人の星」の左門豊作の
貧乏なネタをやっている。
.
又は麒麟の田村のホームレス中学生が
ベストセラーになったり
貧乏ネタを結構普通にやっている
現代は中流意識が普通になっていて
みんな面白がる。
.
まぁ解らない事はないけど
昔に自分が「巨人の星」の再放送を
見てた頃は実は普通にクラスメイトに
左門豊作の家のような所があった
.
彼の家は傾いていてボロボロであった
でも何故だか動物や魚をいっぱい飼っていて
家の回りにはメダカの水槽があり
気持悪いぐらいのメダカがいたなぁ
なんか彼は事故にあっていて
背骨が微妙にまがっていた
それを僕に楽しそうに見せてくれたなぁ
どうも手術がお金がなくて
出来なかったようだ
ホントにボロボロな家だったので
現代のようにそれを
笑う事は出来なかったなぁ
.
まぁ現代の貧乏な人は
子沢山なんてないのだろう
.
貧乏な人は今でもいると思うので
きっと現代の貧乏はニートとか
もっと違う感じなのだろうなぁ
.
なので左門豊作や麒麟の田村は
今だと笑い話になるのだろうなぁ

2008/04/08(火) 机の空論を思い知る
絵の具で絵を描いている頃
いろいろな色を混ぜて
黒を作ろうとしたけど、無理だった
白はまず無理だとは思っていたけど
黒という色も絶対的な色だと知る
いろいろと実践してみないと
机の空論だけでは解らない事がある
.
何故こんな事を書いたかというと
最近休みになると
サーキットベンディング的な事を
始めているのだけど、
なんかさっぱり上手くいかない
基盤にハンダをして自分の作った
箱の中に入れるのだけど
微妙なミスで基盤のダメにしてしまう
.
思い描いていた空論では
サクサクと作ってバージョンを重ねるなんて
夢を描いていたけど、まだ全然出来ない
少し前に電子ブロックの改造は成功したけど
今度は自分が不器用だと認めるしかない
へたくそへたくそへたくそへたくそーっ
でもこれって
手を動かしてみないと解らない
なんかこれって始めて
授業で絵を描いた時に似ている
.
なので失敗してもメゲないで
(今は落ち込んでますが...)
ちゃんと出来るまではやってみよう
途中で投げ出すのが何でも一番良くない
どんな形でも完成してからでないと
つぎに進んではいけないと思うのである
特に好きでやっているモノって
こんな感じでいいやーと思うと
何処までもいい加減に出来るのである
とと、自分に釘を刺してみました..です
.
もう桜も散ってます
緑の葉っぱもちらほらと
もう春です

2008/04/07(月) 非現実の王国で ヘンリー・ダーガーの謎
月曜日なので映画でも
春です
なんか最近の気分はアウェイ
.
ジェシカ・ユー監督作品
ドキュメンタリー
.
1973年、ヘンリー・ダーガーという
ひとりの老人がひっそりと他界した。
彼の死後、部屋を片付けていた大家は、
15000ページを超える世界最長の小説と、
数百枚に及ぶその挿絵を発見
そのアウトサイダーアート画家の
ドキュメンタリーである。
.
自分は深くこの画家の事は知らなかった
何度か作品展があって、見た人から
凄い狂った作品であると教えてもらっていた
でもなんか興味が湧かなかったのだけど
映画が上映という事でサクッと
この画家の事が解ればいいや、
ぐらいの気持で観たのである。
.
純粋に自分への欲求の為だけに
膨大な作品を作り普段は貧しい清掃師として
生きてる間は作品を表に出す事がなく
亡くなってから発見されるという純粋な
自分への為だけの作品作り
その生涯に圧倒される
.
最後まで現実という面倒で疲れる所から逃げて
虚構という夢のような世界で生き抜いたのは
幸せだったのか不幸だったのかは解らないけど
色々と考えさせる事がある作品だと思うなぁ
.
ヘンリー・ダーガーが夢中になった
作品「非現実の王国」で登場する
7人の少女たち「ヴィヴィアン・ガールズ」は
裸で登場するのであるけど
おちんちんが何故かついていて
作品はとてもなんか不思議な世界だった
絵をアニメにしているのも
そのドキュメンタリーを伝えるには
とても映画的だったと思うなぁ
.
感じは「悪魔とダニエル・ジョンストン」という
引きこもりの歌手のドキュメントがあるのだけど
その作品に似ていると思う
.
この画家に少し興味があるのなら
行ってもいいと思う
ドキュメンタリ−作品なので
ダイナミックではないけれど
なんともいえない
感覚が残る作品だと思うなぁ
星★★★★

2008/04/06(日) 髭のはえたポコちゃん
自分なんかよりも若い人達とかとも
対バンしたりする。
まぁ、バンドというのは
"個"のセンスなので
若くても年寄りのような
バンドをやっていたり
逆に自分なんかよりも
年令が上でも
初期衝動的なバンドだったり。
.
"個"のセンスではあまり
感覚の"差"を感じる事がないけど
普通に町中を歩いていると、
歴然と感覚のセンスの
"差"を感じる事がある。
.
最近のいい例では、
あのヒップホップ風のファッションの
横にツバをしている人を見る。
(写真参考)
あれを見ると、
あー自分は歳をとったなぁと思う
.
なんか髭のはえた
"ポコちゃん"にしか見れない
.
結構ゴツイ感じの人が
やってるけどさぁ
あれって自分の眼には
「俺ってお茶目で可愛いっしょ!」と
アピールしているようにしか見れない
身体が大きいゴツゴツとした感じの人が
ママ!ってに甘えてるように見えるのである
.
勿論自分もあの被り方は出来ないし。
あれをおおっオシャレ!と思う人と
やはり年令の"差"を感じるのであるなぁ
もしかすると、このファッションは
世代のリトマス試験紙なのか...
.
でも、あれはダサいと思うなぁ
(そんな人がいたらスミマセンです)

2008/04/05(土) 嗚呼! ロックンローラー族
今日も地味に基盤と格闘中
自分にははんだつけの能力がない事が判明
いやー難しいッス
思うんだけどあの小さい基盤に
はんだを付けるのは無理がないですっすか?
これならアロンアロファのジエルタイプの方が
がっちりと出来るんじゃぁないかなぁ
よく見ると基盤によってはボンドやテープで
止めているのもあるし
明日チャレンジしてみようー

.
後、:長嶺高文監督の「ヘリウッド」が
レンタルであった、今度借りよう
あの映画は踊りのシーンがあるので
自分のダサい素材ライブラリーに欲しい
.
今日はそんな素材ライブラリーの話。
.
「青春グラフティ原宿竹の子族」というDVDを購入
.
このDVDは80年代にあった
竹の子族の映像集で
結構、色々と探していたのだけど、
今はこれぐらいしか
市販されているのはないようである。
竹の子族だけでなくローラースケート族や
ブレイクダンス族なども一緒に紹介されて
何だか面白い。
特に、おおっーと思ったのは
ロックンローラー族である
皮ジャン、リーゼントで踊りまくる
ただそれだけ....
あの潔さは今にはないなぁ
.
で、何故、これを購入したか
VJのネタとこれで何か作ろうかなぁ、と
思ったのです...まだ未定ではありますが
相変わらず無駄でダサい物しか志向しない
自分の素材ライブラリーです

2008/04/04(金) テノリオン
岩井俊雄のテノリオン
.
これを前、ワンダースワンで
動いているのを見て
面白い物を作る人だーと感動した
.
その展覧会の時にお金がなくて
購入出来なくて後で後悔した事がある
.
それからこれをヤマハで作るという話を聞き
随分とたつ、で実機が出来たのだそうだ
.
自分は知らなかったのだけど
ビヨークが日本武道館で使ったらしい
808 StateのGraham Masseyもテノリオンで
ライブをやっていると言う事である
.
おおっー見たい。テノリオン!!
.
と思っていたら、この機材を使った
ライブがやるという事で前売り予約をした
.
しかも前からCDを買って何度も聴いて
ライブに行きたいと思っていた
Robert Lippokの来日公演だ。
To Rococo Rotも一緒にやるという事だ
.
テノリオン気になるなぁ
これは行く
実機を見たい
.
TENORI-ON presents
"PRE-VIEW & AFTER-VIEW"
-----------------------------------------
Day1 (前売 4,500/当日 5,000 ドリンク別・税込)
-----------------------------------------
2008.04.24 (Thu)
PRE-VIEW: To Rococo Rot Night
at Eats and Meets Cay (Aoyama, Tokyo)
open/start 19:00 

To Rococo Rot [Berlin]
Mapstation [Berlin]
Robert Lippok [Berlin]
イベント
http://www.pvav.org/
テノリオン
http://www.yamaha.co.jp/design/tenori-on/
.
そういえばミュートビートは
チケットが取れなかった
即日完売だったぜ
ちぇ

2008/04/03(木) キュンキュンアフレコ
電子ブロックの改造は終わりました
上手くいってよかった...
ついでにキーボードを壊して
改造しようと思っていたのが
なんか音がならないんです
うむー。と毎日代わり映えのしない
つまらない雑記になりそうなので、
今日は気分を変えてこんな話題でも
.
/////////////////////////////////////////
.
もう随分とカラオケなんて行っていない
.
はっきり言って嫌いである
.
ライブは勿論カラオケではない
.
今やってるバンドのカラオケがあったら
それをやっている人は
狂ってるとしか思えないし(苦笑)
.
「2時っチャオ!」を見ていたら
そんな自分が少しこれから
カラオケとかも面白いかも!と思える
サービスが開始が7月から始まるらしい
.
それはアフレコのカラオケである
これは思いつかなかった...
.
これからはこれが
結構流行るかもしれない
基本、カラオケが嫌いな人って
歌を歌うのが嫌いなのである
.
でもアフレコなら画面を見ながら
台詞を喋るだけなのであの恥ずかしさがないし
その後リプレイして見ると面白い
番組では母をたずねて三千里をやっていたが
他にもアニメだけでなく
記者会見やニュースなどでも
面白いかもしれないなぁ
なんか自分の知らないコアなアニメや
ギャルゲ−のようなのは増えるだろう
きっと近い将来には
「くりーむレモン」とかの
80年代の名作エロアニメの
アフレコとかも
ニヤニヤやったりするのだろう
.
昨日、秋葉原に行ったけど
このサービスでアニメ好きな人が
メイド喫茶に行って
自分の好きなコアなアニメを
コのみなメイドとアフレコをやって
キュンキュンする姿は
安易に想像出来るな

2008/04/02(水) アキバ萌え
仕事が終わってから
秋葉原に行って来ました
お気に入りのメイドがいるので...
.

言うのは嘘で(^ー^)
.
まだ中途の電子ブロックの
改造をする為の
バナナという接続するモノと
ジャックを購入しに行ったのだ
.
萌え萌えフィギアショップも眼もくれず
ラジオ会館の前の
秋葉原特有の基盤などが売っている
ゴジャゴジャとした所へ
.
なんか中も人がいっぱいです
でも客層が違う、サラリーマンが多い
アニメ好きなポッチャリ君などいない
.
こんなゴミのようなモノを
よく物色しにくるなぁ
.
と、いう自分もゴミを
探しに来た1人ですが...
.
欲しいモノを購入して、その後
色々と見る
もう70年代の昭和のような
不思議な場所である
テープリールやラジオやトランシーバなど
今の時代から取り残されたような
ブツばかりである。
.
ゴジャゴジャしていて
欲しいモノが見つからないので
店員に聞くのだけど
ものすごーく無愛想で恐い
メイドの萌え萌えした
同じ場所とは思えない
ハードボイルドな感じだ
.
知らないという素振りをすると
へー来るなよ的な視点が恐いので
知ったかぶりをして色々と見る
.
おおっー面白い。
スイッチひとつでもカラフル
アカ..アオ..キイロ..
電子キッドも色々とある
頭で組み合わせてオシャレな
楽器とか出来そうかも...
と妄想する
.
うむー深いぞアキバ
.
またお金を持って来よう
.
でもまずは中途のモノから
完成させよう
.
中途半端が一番よくない
.
一度作ったら完成までやらなければ...

2008/04/01(火) 心の鍵と食卓の尋問
たまに法話というのを聞く機会がある
結構気むずかしいそうなお坊さんが
お話をする。内容はでも難しくはない
この前はこんな話であった
.
結構若いお坊さんで家庭があり子供もいる
そんな人の家庭円満のルールを話をしていた

2つのルールを実践すれば
家庭円満になるようだ

ひとつは子供との接するときに心"鍵"を開ける
"鍵"が必要だという事だ。
それは親や大人になると目線が高くなり
子供の好きなモノがわからなくなる。
そんな時に子供の好きな"ブランド"を知るといい
例えば"アディダス"とか"ナイキ"とかの
子供の好きなスポーツブランド。
又は漫画でもいい。お笑い番組でもいい
アイドルでもその人が好きな事柄の
銘柄やタイトルのようなブランド
そんな所に心の鍵がいっぱいあるらしい
.
目線を同じにもってそんな事柄を
楽しむ事が子や嫁との円満の鍵だという
.
もうひとつは食事の時に"尋問"しない
お坊さんは食事の時は喋ってはいけない
一見、苦痛のようだけど黙って
黙々と食を楽しむというのは
安息を感じられるという事だ。
.
でも普通の生活では1人暮しでないかぎり
誰かと食をとる。
.
その時、よく勉強はやってるの。とか
.
今日、帰りが遅いけどどうして。とか
.
"尋問"をよくやっている事がある
.
食卓が安息な状態で出ない
質問や尋問を受けながら食をすると
とてもつまらないモノになってしまう
.
なので食の時だけでもニコニコとして
食後のホッとした隙が出来る時に
質問なり尋問なりをすると話が結構すんなりと
入って行くというという話であって。
.
うむーなんか。面白い話だったので
書いてみました。
.
まぁ、なかなかそのまま実践できないけど
子供や奥さんだけでなく親や友達などにも
応用できるような内容にも思えるなぁ


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.