牛たん☆日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2010/02/02 2年半振りに顔を出します…。
2007/07/15 新ブログのURL
2007/07/14 更新停止のお知らせ。
2007/06/19 嬉しい叫び
2007/06/11 宣言したものの…

直接移動: 20102 月  20077 6 5 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 月 

2005/05/19(木) 仙台についてパート2。
皆さんはこの人を知っていますか?→
そうです。仙台四郎です☆
分かった方は速やかに挙手!(笑)
さて、仙台四郎さんとはどんな人か。
仙台四郎ホームページからコピーしました↓

仙臺四郎さんは江戸末期仙台に生まれた実在の人物です。
明治時代、商売繁盛の福の神として商人に大切にされていた
仙台生まれの人で何時もニコニコと四郎様が立ち寄る店は必ず大入り満員、商売繁盛・・・。
明治35年頃47才で死去されたと仙台市歴史民俗資料館(仙台市榴岡公園内)に記録が残されています。
生前、四郎さんが立ち寄る家や人々に福をもたらし、
「四郎さん、四郎さん」といくら招いても見向きもされない家には福が来なかったお話は有名です。
四郎さんは人を見抜く力があり、ずるい人やいじ悪い人間は大嫌いだったのです。
又どう云う訳か熱いお茶も嫌います。

個人的に熱いお茶が嫌いというお茶目なところがツボです(笑)
仙台にはこんなステキな人がいたんですよ☆

そしてこの仙台四郎、役7〜8年前に仙台で流行ったんです(笑)
なぜか知らないけど街に仙台四郎の絵やら人形やらがワサワサと!
ついには『仙台四郎プリクラ』も登場し、
そのプリクラを撮るとお金がたまると噂が流れました。
そしてうちは家族全員で撮りに行きました(笑)
母はいまだにそのプリクラを財布に貼っています。凄い長持ち(笑)
ブームが去った今でも、仙台四郎の写真を貼っているお店はけっこうあります。
古い老舗なんかでは、わりと貼ってあるんじゃないかな〜?

……とまぁ、仙台の豆知識でした〜☆
これを書いたことに深い意味はございません(笑)
でもたまになんの脈絡もなくこんな話がしたくなるんです。
たくさんの人に仙台のこと知ってほしいんですよ(笑)地元愛!!

今日の授業はとっても疲れました〜;;
そしてこれからもっと授業とか実習とか忙しくなるらしーです。
きゃー!たーいーへーんーだー!!(汗)


拍手&一言ありがとうございます!!以下返信です☆

★仙台名物、右上がわかりませ〜ん;★
正解は牛タンでした!!
…すいません。手抜き絵にも程がありますね;;(ほんとだよ)
でもずんだが分かったとは凄いです!
絵が手抜きすぎて誰もわからないと思っていたんです…(笑)
牛タン以外は正解ですよ〜♪おめでとうございます〜!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.