ネコロブラザーズだよ!
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年9月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2022/06/10 ねこぱん
2022/05/28 魚市開催
2022/04/25 元気です。
2022/01/24 ライン繋がる
2022/01/18 身近に迫る

直接移動: 20226 5 4 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2020/09/21(月) ミッション3つクリア―
我が家は3連休になりました。
日曜はゆったりテレビなど観て。

月曜日は敬老の日。なんだかピンときませんが、近くの高齢者施設に入居の田中カネさんは毎年ニュースに出ますね。
今年は117歳におなりに。脳トレしたり炭酸飲み物グイっと飲んだりとてもお元気です。
町内では14日に70歳以上の方に高齢お祝い金を配りました。
早いかなと思いましたが、15日は老人の日で、老人週間が始まりますから丁度よかったです。
うるさ爺さん入院中ですが、そちらにはピン札を入れておきましたよ。
また常識だって言われたらいやですからね。
ご近所さんは、まったく気にならないって。3000円頂くと嬉しいですね。

今日は秋晴れ。さて、西に行くか東に行くか、南に行くかって。
うきは道の駅もわが家に食材あるので買い物無し。
西でも大分県の国東半島に行く事にしました。
高速は渋滞もほんの少しで穏やかに流れています。
国東半島ぐるっと周って、海岸では、遠くに本州と四国が見えます。
さて、道の駅。うきはのような豪華な道の駅はありません。
珍しい野菜少しと果物など。
お腹空いたので、食事処覗いたら、2時過ぎ時点でもう閉店。
大勢の方が来て、食材無くなったのでしょうね。普通は3時30分オーダーストップになってました。
名物はタコ飯御膳、クルマエビ御膳もあったので食べたかったですね。
そこの外のテントで熱々肉まん売ってたのでミニ6個入り買って、コンビニで飲み物買ってそこで食べました。

5年生の孫は今社会科に目覚めて、古代の物が好きなようです。
今日は塾のテストの合間に静岡の弥生の里に行ってました。
ここ国東にも弥生の里がありました。寄るかと思ったらまた通過でした。
こちらに来たら、吉野ケ里や、志賀島に行ってみたいそうです。

今日の最大の目的は、中津唐揚げを買う事。
もう3度目の 【まぢから揚げ店】 へ。
きれいではない極小さな店舗で、持ち帰りのみです。
ここはもともと魚屋さんだったようで、大きい冷蔵庫に土間のまま。から揚げやさんになっても、テイクアウトのみなのでコロナの影響は無だったでしょうね。
骨付き500gと手羽はもう300gしかなく、軟骨や砂肝はすでに完売で残念。
熱々を膝に乗せて、匂いクンクンひたすらわが家へ。
運よく高速の事故で上下線通行止めを先に知ったのでその間は回避して、無事わが家へ帰り、おいしい唐揚げ食べました。

残念なのは、帰りにソフトクリーム食べなかったことでした。
ミッションは、きれいな景色、柚子胡椒とカポス、空揚げの3つ。
本当は高崎山や別府の温泉地獄や宇佐神宮見たいですが、主人道路のみ好きで、通過ばかりはいつもの事です。

途中の高速は少し渋滞はあったものの、スイスイ。
道の駅は何処も多くの客さんで、コロナ以前の活気が出ていましたね。
マスクや消毒必須、蜜を避けて、もううまく共存していっても良いですね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.