日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年5月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2017/05/19(金) 私的なことを中心にあちことと大忙しでした!
夕べは、10時には寝て仕舞いました。実は、一昨日、『認知症』の中の「アルツファイマー」について【ためしてガッテン!】で、その予防法の紹介がありました。すると、睡眠が重要で、《6〜8時間》確保すると“脳に溜まるゴミ”を減らすことが出来るとか、そこで、この2日間、“早寝”しているのです。(笑い)今朝起きたのは、5時でした。2回目のトイレの時に起きました。まず最初に、テレビの録画2本を見始めました。見るのと同時に《MicrosoftGames2個》も終わしました。そして、昨日届いた《人間ドック》の成績を持って、宇都宮の宮川内科に行きました。成績が頗る悪かったからです。4項目も赤字で書かれていました。赤字は、要精査3件、要受診1件の計4件でした。自宅を7時30分に出発、8時15分現着、診察終了9時30分でした。帰りに、日光メディアボランティア倶楽部の設立10周年の記念品探しで借りて来た“カタログと作品例”を「関口七宝株式会社」に返して来ました。その帰り道には、鹿沼で、安喜亭のラーメンを昼食にしようとしましたが、「定休日」で食べられずに自宅に帰ることになって仕舞いました。12時を一寸回っていました。第1に、食事を摂り、テレビの録画ビデオを見終わしました。「プレバト」と「日本に来たい人応援団」でした。その後、パソコンの《韓流ドラマ(パスタ(第5話・第6話))》をも見終わしました。(笑い)また、日光行政センターに《人間ドック》の補助金を戴く手続きをして来ました。ところで、日光メディアボランティア倶楽部はというと、入館者は多いし、その対応は“大変”だったことでしょう。入館総数は14名で、その内訳は、指導スタッフが4名、常連さんが1名、現役の第20期生が2名・第19期生が3名の計5名、第5期生・第10期生・第18期生・第8期生・問い掛け講習生ともに各1名ずつで計5名の合計15名だったようです。特に、現役の方々は、第20期生は【はがき作成(1)「ワード」】、第19期生は【ファイル・画像の管理・保存 】の«復習»のためだっと思われる。第20期生は「暑中見舞い状」の作成であり、@前面 A塗りつぶしなし B枠線なし の3点セットの習熟を求めるところ、第19期生は「フォルダ作り」2通りとこれに絡む“名前の変更”方法、“文書ファイルや画像ファイル”の移動方法、“フォルダの階層化”とは、等々習得しなければならないことが多いので、指導者はあちらへこちらへと“大忙し”だったことでしょう。(現役の方々の“学ぶ”姿勢に、(ニコッと!)指導スタッフには、ご苦労様でした!)申込者0名、入館者14名。《晴れ》のち《曇り》休日


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.