日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年12月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2008/12/02(火) 第3期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!
今日は、公式のパソコン教室ではなく、【補講】としてのパソコン教室だった。何を扱ったらよいか【問う】と、ある人から第7回パソコン教室を休んだので、そこを扱ってほしいとのことだった。誰からも反対がなかったので、第7回パソコン講習会の内容を遣ることになった。【ハガキを作って見よう(2)】で時節柄の【年賀状】作りであった。補講なので比較的出来はよく(?)誰も3通位作成していた。そこで、応用としての《写真》利用の年賀状作成からそれらを管理する《フォルダ》作成・管理にまで及んだ。受講者18名、指導者6名。この講習会後、午後の部で、【LAN】の構築での相談で、【PLCアダプター】を利用した方式を紹介した。この方法は、《東電》のコンセントを利用した【LAN】の構築である。一寸金銭的に問題があるが、それを《無視》するとなかなか捨てがたい【LAN】構築方法である。申込者0名、入館者28名。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.