日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年10月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2009/10/05(月) いろいろなことが重なった一日だった!
今日は、講習会の日でもないのに講習会並みの入館者数になった。1つは、9月に講習を修了した第3期生が【マーブル美術館】見学を計画され、ここを集合場所に選んだことだ。2つ目は、明日計画している【開設2周年記念懇親会】の準備のための出入り、3つ目は、明日から始まる【講習会】の下見とが主な理由である。人の出入りがあるということは、活気が出て、何にも変え難い、素晴らしいことだナァー。そして、最後に、各座席毎に明日の第5期生の第1回パソコン講習会と開講式の準備を終えて閉館したのは、4時半を回っていた。また、私的なのとでもいろいろあった。【石升湧水】の水質検査、【草刈り】(これが重要なのです(笑い))、4ヶ月前のクラス会の【反省会】、と多忙だった。(笑い)申込者0名、入館者26名。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.