日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年5月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2008/05/31(土) ゆっくりと寛いだ一日を過ごす!
今日は、一週間前に行なった自治会総会の【議事録】の回覧の手配を終えた。ちょっと忙しくて、作成が遅れたのと署名人に文言の修正を求められたり、署名人2名が忙しい仕事に就かれたりしていて署名を戴くのに各1日以上掛かったりのためだったが……。また、今年度の各組の組長さんの一覧表を作ったり、それを【月番連絡板】に貼り付け、《回覧》と《配付物》の手配も終えた。しかし、余裕の中で処理しているので、気忙しくもなく楽しく仕事が出来ている。午後4時頃、『文教堂』に用事が出来て、《ベーシア電機》と《コジマニュー日光店》も廻って7時過ぎに帰宅した。2つの電気店とも生き残りを掛けて《勝負》を掛けていて、活気があった。

2008/05/30(金) 第1期生、【第7回パソコン講習会】を行う!
今日の講習会は、【エクセル】を行なった。題は、《エクセルの復習とグラフ》で(1)と(2)の2回を取り上げることにした。昨年3回の日程で実施した【エクセル】では、未だ《グラフ》を取り扱ってはいなかった。そこで、《グラフ》はどうしても扱っておきたい内容と考えていた。一般的には、《難しい》ことはないので、順序を考え、始めは、《グラフ》を描くこと、次に、《復習》という順にした。ところが、その最初に、《柱状グラフ》があった。柱状には、缶が使われていた。どうするのか分からなかった。講習会が終了してから、Tさんの《ネット》による利用法紹介で分かった。そういえば、以前にも遣ったことがあったなァーなどとも思った講習会だった。申込者0名、入館者21名。

2008/05/29(木) いろいろなことがあった忙しい一日終える!
今日は、いろいろなことが重なった一日だった。6つ〜7つ位のことを処理したか?しかし、メインは、翌日の第一期生のパソコン講習会の《学習フォーム》の印刷の作成と倶楽部パソコンの【講習会テキスト】という名のフォルダへの《講習会テキスト》と《学習フォーム》のインストールの2つである。勤めから帰ったのが、2時45分前後、印刷・綴じ込みからインストールまで、スタッフの皆さんに手伝って戴いて終了したのは、閉館時間をとっくに過ぎていた。申し訳ありませんでした。そして、ありがとうございました。申込者0名、入館者13名。

2008/05/28(水) 講習会テキスト作り進まず!
日光メディアボランティア倶楽部では、駐車場の有効利用とお借りしているので迷惑は掛けられないという両面から、【縦列駐車】を徹底したいと考えて、どの車が、日光メディアボランティア倶楽部関係のものか識別できる方法を練って来ていた。そこで、【ラミネート用紙】を購入してきた。その買い物の清算のため、今日は、銀行によってから出勤した。昨日、【ラミネーター】をお借りしてきて、立派な【識別カード】も出来上がっていて、後は配るだけである。また、過去の【学習フォーム】を使ってパソコン学習をしていた人が、『学習を終了するとき』《はい》《いいえ》の使い分けが出来ずに【学習フォーム】が滅茶苦茶になってしまった。更に、金曜日の【パソコン講習会】のテキストは出来たが、【学習フォーム】は、途中まで出来たものを《保存》を間違え、消してしまうという失敗をした。申込者0名、入館者9名。

2008/05/27(火) 第2期生、第7回パソコン講習会を行なう!
今日のパソコン講習会は、【エクセル】の2回目だった。内容は、【厳選技18】と題した内容で、いろいろな分野の《技》を学習した。初心者向きではない物も含んでいたが、いずれ身に付けて欲しいものばかりなので、……などと考えている。教材選びも時間との戦いもあるので我慢してもらいとの開き直り状態。講習会出席者19名だった。また、駐車場を有効活用するため、その使い方をを研究して、【カード】を作成した。申込者1名、入館者25名。

2008/05/26(月) 準備しておいた諸仕事の処理に追われる!
日光メディアボランティア倶楽部の仕事と他の仕事が絡み合い、何を遣っているのか分からない感じの一日であった。スタッフの皆様にお世話になりましたが、お世話様で、《納税貯蓄組合》《娘の年金問題》とが片付きました。しかし、《納税貯蓄組合》の仕事も、銀行の出金伝票が無くなって中途半端になったり、納税貯蓄組合印の押し忘れで、自宅に戻らざるを得なかったりと難産だった。未だ《自治会総会議事録》《金曜日のテキスト作り》、時間が取れれば、6/10(火)の準備もしたいと仕事は一杯ある。申込者数0名、入館者10名。

2008/05/25(日) 1期生、第7回パソコン講習会のテキスト作りを始める!
パソコン講習会のテキスト作りを始めた。【エクセル】の教材で、8問程問題を作った。しかし、順序や分野分けがうまく行かない。もっと研究する必要がある。このテキスト作りの合間に、納税貯蓄組合の仕事を処理した。娘に頼まれていることもまだ残っている。その他も諸々あって、充実しているといえるかナ。(笑い)

2008/05/24(土) 平成19年度【自治会総会】が行なわれる!
自治会の19年度とは、19年5月から始まり20年度4月までである。すなわち一般的な年度計算から1ヶ月づれているのである。自治会の最大行事である【弥生祭】が終わると年度切り替えということになっている。そこで、今頃が総会という名の決算報告会議(精帳)である。予算・決算会議を一緒に遣らないのは、1年間、御苦労様でしたという《慰労》を込めた酒席付き会議にして、1年間の区切り・ケジメを付けているからである。しかし、皆さん、形だけの酒席で、そそくさと帰って行ってしまった。盛り上がらない酒席だった。

2008/05/23(金) 第1期生、【補講第2回パソコン講習会】を行なう!
今日の【補講第2回パソコン講習会】は、@フォルダ管理A画像の色補正の学習をした。まず、@の《フォルダ管理》は、3回目になる。なかなか理解できないようで不思議に思うのだが、……。説明が悪いようだと反省もしている。Aの《画像の色補正》の指導を受けた。Aは、初めての内容で、大変勉強になった。この日光メディアボランティア倶楽部は、《人のお役に立つ》という目的が第一であるが、実は、私には、大変役に立ち悦んでもいるのである。朝、暑いようだったので、《半袖のシャツ》を着て行った。しかし、一日中、寒くはなかった。また、《昼食》を食べ損なってしまった。申込者0名、入館者17名。

2008/05/22(木) 【PLCアダプター】のセットに手を焼く!
昨日、【コジマニュー日光店】で大々的に宣伝しているSHARPの【PLCアダプター】を購入してきた。我が家では、有線でLANを構築している。ところが、《生活の動線》をその線が這っている。うまく処理をしても天井付近を線が走り、見栄えがよいとはいえない。そこでこの【PLCアダプター】を購入することにした。1口の親機と4口の子機のセットを17,800.-で、少々高いと思いながら求めた。朝、早速セットを試みたが、失敗した。勤務を終えて、帰宅した午後3時前後に、【SHARPのサポート】に電話を入れて指導を受けた。失敗の原因は、@携帯電話の充電器がコンセントに指してあったこと。A慌てていて悪戯に《設定》ボタンを押し過ぎたこと。B距離が有り過ぎ反応が不十分だったこと。CLANケーブルの指し方を違えたこと。などが挙げられる。便利なものには違いないので、実験をしてみたい人いたら、貸してやろうと思っている。LANが壊れてしまって《インターネット》が使えなくなっていて《パニック》状態から、日光メディアボランティア倶楽部は、お休みしてしまった。申込者0名、入館者9名。

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.