日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年9月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2008/09/30(火) 第2期生、補講第4回パソコン講習会を行う!
今日は、9月の最終日である。この日に、【第2期生の第5回補講パソコン講習会】を持つことにしている。この講習を終えると、日光メディアボランテイア倶楽部はを開設して1カ年が過ぎることになる。(正確には、1年と21日であるが……。)従って、10月からは、新学期を迎えることにした。講習教材は、この1カ年の繰り返しで実施しようとしているので、少しは余裕が持てるだろう。そして、引き続いて、第2期生で、講習を続けたい人には、《火曜日》から《金曜日》に移って貰わなければならない。そして、《火曜日》には、【第3期生】が入ることにしている。さて、これからどんなことになりますか?今日の講習会は、この1カ年に作成したファイルの削除・駐車券の回収・行方不明教科書の連絡等から入り、【Skypeの紹介】を行なった。その後、第1の補充説明は、【デジカメの画像のパソコンへの取込み】と【その画像の文書への貼り付け】になった。それに追加して、【図の書式設定】【グリッドの設定】の説明を行った。次に、第2の補充説明は、【はがき作成】のことになり、フリーソフト【はがき作家】の紹介から【喪中の挨拶状・年賀状の作成】を行った。講習生12名、指導者5名。午後まで残って【問い掛け講習】にも参加する人と午後出掛けてきた人で賑やかな一日だった。申込者1名、入館者23名。

2008/09/29(月) 第3期生、10月の開講生が下見に来出す!
今日は、第3期生が、下見を兼ねて【問い掛け講習会】に見えられた。一時は、4人もいらっしゃっていて賑やかだった。うち2人は、来始めてもう2ヶ月にもなるので、随分腕を上げている。ところが、今日始めて見えられた2人は、スイッチを入れるところからで、何ともたどたどしかった。特に、《マウス》をうまく動かせなかった。落伍せずに最後まで通われんことを祈るばかりである。10月生の準備は、当日の【テキスト】と【学習フォーム】の準備を残すだけになった。【ホームページ】の更新、【駐車カード】と受講生への【開講に当たって】と【日光メディアボランティア倶楽部紹介】【スケジュール表】のプリントの準備は出来た。1ヵ年の経験があるので、少々余裕も持てている。申込者1名、入館者14名。

2008/09/28(日) 【TV東京との打合せ】の結果が知りたい!
昨日、家を留守にしていたので、【TV東京との打合せ】には同席出来ませんでした。《大相撲》見物に出掛けてしまっていたからです。今朝、組回覧を戻しに行った序でにこの打合せの様子を伺って来ました。我が匠町地内では【憾満ヶ淵の並び地蔵】【磐裂神社】【浄光寺】【板挽町家体庫】【篠原宅(古文書)】【すずき(うるし工房)】等を下見され、10/1〜3には《撮影》、10/15には《TV放映》という手筈だそうです。《板挽町》《大工町》とも両町の氏神様である【磐裂神社】の取材の際には、自治会さんが応対してくださったそうです。そして、S・T両奥様には、様々な応対をお願いいたしました。本当にありがとうございました。TVにどのように撮られ、どのように放映されるのか楽しみです。あ!そう!そう!番組は、【いい旅夢気分】で、旅人は、女優の【秋吉久美子】さんによる一人旅だそうです。乞う!御期待!

2008/09/27(土) 《大相撲秋場所》見学に出掛ける!
今日は、学生時代から親しくしている、所謂、親友達との年に1〜2度の《交流の日》である。今回は、【大相撲】見物である。ところが、内1名体調を壊して入院してしまったので、日光メディアボランティア倶楽部のHさんに参加をお願いした。8時48分東武日光駅発で出掛け、最終の21時浅草発で帰宅した。私は《お上りさん》そのものであるが、同行者にHさんがいらっしゃったので心強い【大相撲】見物になった。親友達との合流時間は、14時半だったので、パソコン絡みで何か掘り出し物でもないかと思い、先ず、御徒町の【多慶屋】から歩き始め、秋葉原を闊歩し、【プリンタのリセッタ−】なるものを《試し買い》して来た。【大相撲】では、《白鵬》が優勝を決めた一番に立ち会うことができた。2敗の《琴光喜》《安馬》が次々と敗れて、1敗の《白鵬》が《琴欧洲》を下したからである。この勝負もがっぷりと組んでの大相撲だった。最後は、【上手投げ】で裏返されてしまったが……。

2008/09/26(金) 第1期生、【補講最終回パソコン講習会】を行なう!
今日は、第1期生の最終の最終のパソコン講習会であった。補講であるので、参加者は、少ないかなと思っていたが、18名の参加で、賑やかな最後の講習会になった。内容は、最初に、Tさんからメンテナンスパソコンの現況報告から《リカバリー》の在り方の話から入って、次は、Kさんが、《グリッド》《グループ化》《順序》というテキストボックス、画像絡みの未履修事項の正に補講としての学習、そして、未だ出来ていなかった講習生が自分の《パソコン講習修了証》作りをした。そして、最後に、形は変わるがこれからの《交流の続行》を約して【セレモニー】なしの通常の講習会の終了形式程度でパソコン講習会を終えてしまった。やはり講師3名と講習生との間で、きちんとした【挨拶】という《セレモニー》も必要であったと反省しきりである。申込者0名、入館者19名。

2008/09/25(木) 【メンテナンス】のディスク型パソコンが持ち込まれる!
今日は、いろいろな人が入れ替わり立ち替わり出入りした一日だった。第1期生が、誘い合わせて既習教材の【復習】に見えられたり、第3期生の受付の済んでいる方が、【予習】に見えられたりであるが中心であった。第1期生は、残り少なくなり、少々《焦り》でも出てきたのでしょうか?不思議です。第3期生は、余り遣り過ぎると講習の楽しみが薄くなってしまうのではなどとも思っている。また、【メンテナンス】の依頼を受けたパソコンが持ち込まれた。《ハードディスク》を外し、3セクターに切られたセクター毎のチェックで、1つにセクターが読めなかった。4つのファイルが欠けているのだそうだ。1つは、開館時間内に見つかったが、残り3つは家に帰ってから探すそうだ。みんな意欲的で、一緒にいるだけでも勉強になっている。申込者0名、入館者14名。

2008/09/24(水) 日光メディアボランティア倶楽部の仕事が疎かになる!
今日は、溜まってしまっていた我が家の雑事を日光メディアボランティア倶楽部の勤務時間内に遣らなければならなかった。実は、2回も郵便局に出掛けた。更に、閉館後には、今市社会保険事務局今市事務所にも行こうという計画も立てた。娘が学生時代に【学生納付特例の承認】という《国民年金保険料の納付猶予の制度》を利用したところ、この未納という穴を保険料追納で埋めることができるのだそうです。そこで、娘が遠方に出掛けているので、代わって埋めておこうと思ったからである。(親バカなことで……。)(笑い)その上に【TV東京】で、《いい旅夢気分》という番組の取材の【下調べ】で、我が自治会の取材のお手伝いをしてほしいと日光観光協会の事務局長さんから頼まれたので、軽い気持ちで、引き受けた。すると、予定時間はずれ込むし、時間は掛るし、日光メディアボランティア倶楽部にご迷惑を掛けて仕舞った。倶楽部に戻ったのは、6時を回っていた。もう既に、倶楽部は、閉まっていた。(申し訳ない!!)申込者0名、入館者8名。

2008/09/23(火) お彼岸の中日を臨時休館日にする!
第2期生のパソコン講習会の公式日程の最終日である第20回目を去る9月16日に終えた。後は、非公式な補講を残すのみになっていた。火曜日は、9/23と9/30と2回あり、講習生とご相談して、補講は、1回でだけで、9/30にということになった。そこで、【秋分の日】という祝日である9/23は、お休みにしようということになった。そして、休館日になった本日は朝早く、お墓参りに行って来た。お天気もよく、清々しい朝で気持ちが良かった。その後、10時頃、日光メディアボランティア倶楽部の前を通るとスタッフの方が、2人で倶楽部を開けていた。お寄りして、第3期生の2/3位の方々に電話で、諸連絡をしておいた。更に、《講習会の受講に当たってのお願い》の原稿作成と《ホームページ》更新の手配もした。

2008/09/22(月) 10月生という講習生の諸準備が本格的に始める!
10月から始まる2つの講習会の準備を本格的に始めた。第3期生という初心者対象のパソコン講習会には、駐車場の縦列駐車のための駐車券・講習会の心得の作成、25台のパソコンへの同一ソフトのインストールなどの諸整備、講習生への講習開始の連絡など諸々の話し合いと一部の準備を始めたことです。そして、第2期生の下半期に当たる中級者対象のパソコン講習会には、何を準備すべきかなどを話し合いました。今日は、明日、お彼岸の中日(秋分の日)でもあり、【臨時休館日】にした関係もあってかスタッフの方々が次々とお見えになって相談するこに好都合であった。申込者0名、入館者16名。

2008/09/21(日) 自治会の【5役会議】の召集が掛る!
自治会の役員会議は、普通午後7時の召集が定番であるが、会長の都合で、午前10時という早い時間での召集が掛った。用件は、【弥生祭】関係の会議である。この弥生祭は、東西に分かれていて、西町、東町とあり、西町が7カ町、東町が8カ町の計15カ町で行ない、神社で主催する本祭に対して、氏子が行う方を付祭という。しかし、一般的には、この付祭の方を【弥生祭】といっている。ところが、この弥生祭も、財政的に、人的に、と行き詰まりが生じて来ている。特に、西町で激しく、西町では、7カ町から4カ町に減り、今は、西町4カ町、東町8カ町の計12カ町で行っている。当町は、その弥生祭の西町の当番町であり、東西両町の当番町でも端番に当たっているので、会議も多いのである。今日の会議は、内容までは書けないが、会長・副会長・庶務・会計・祭儀部長・筆頭頭役・次席頭役の7名での会議だった。

9月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.