日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年2月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2009/02/28(土) 【名刺】への《差し込み印刷》の進化続く!
一昨日【名刺】への《差し込み印刷》において《Microsoft Word》を使ったある本をベースにした新しい手法を思い付いた。そこで、昨日、夜遅くまで掛って【学習フォーム】を作って持参したところ、Kさんが、更にバージョンアップした普遍性の高い新々手法を完成し、その【テキスト】と【学習フォーム】作りに取り掛かっていた。この2つをこの土・日で完成してくださるとのこと誠にありがたい。これで受講生に喜んで戴ける。今日は、図書館に行って、思い立って《日光メディアボランティア倶楽部》寄ると、開いていて、Hさんがいらっしゃった。Kさんももう一人のHさんもいらっしゃっていたとのことだった。休日なのに少なくとも4人は出入りしたことになる。真面目なことだ。(笑い)午後は、今市に出掛け、序でに友人のところに寄って来た。結構忙しい一日か?(これまた笑い)

2009/02/27(金) 第2期生、第17回パソコン講習会を行なう!
今日は、第2期生も終盤の第17回目のパソコン講習会になった。講習題は、【横断幕】【カレンダー】【賞状/認定証】の3つを予定した。先ず《Microsoft Office Publisher》を立ち上げ、ソフトに慣れる意味で触れて貰った。そして【横断幕】から入って行った。《印刷用の文書》から《横断幕のオプション》へ進み、《ユーザー設定の幅…》《文書の種類》《ページサイズ》《印刷の向き》《プレビュー》《重なりの変更》、《文書スタイル》《配色パターン》《フォントパターン》《飾り枠》《グラフィックス》《背景》等々の操作練習を経て、作品を1つ作って貰った。その後【カレンダー】の作成を取り扱った。同じく《印刷用の文書》から入って、《日付範囲の変更》《月単位・年単位》《縦・横》、《配色パターン》《フォントパターン》《フォントの大きさ》を学び、《画像》の貼り付け等々も利用して作品を作って貰った。最後の【賞状/認定書】は、あと1ヶ月後の自分の《パソコン講習会修了証》を作るという想定で作成して貰った。代表名で、公印も作成して押して貰うことにしている。(笑い)受講生12名、指導者5名。申込者0名、入館者20名。

2009/02/26(木) 【名刺】作成ソフトの変更に目鼻が付く!
昨日から来週の火曜日に行なう【名刺】作成ソフトを《Microsoft Publisher》から《Microsoft Word》への変更見通しが立った。Kさんが始めた【テキスト】の作成も終了し、ソフトによる検証もできた。実は、名刺の《横書き》と《縦書き》とで、作成方法が異なり、その上、《横書き》の『テンプレートを「宛名ラベル作成」機能で複製する場合』に比べて、《縦書き》の『テンプレートをコピーで複製する場合』は欠点があり過ぎる。そこで、《横書き》と同じ方法で出来るなら完璧だと思っていた。ところが、Kさんにその説明をすると即座に解決してくれた。更に、《Windows Xp》の解説書の出版元に電話を入れて《Windows Bista》への対応方法も教えて戴いた。万歳!万歳!3/2(月)と3/3(火)とは、【卒業式】と【入学試験】とで日光メディアボランティア倶楽部は、《穴》を掛けてしまう。御免なさい。(ペコリ!ペコリ!)申込者0名、入館者15名。

2009/02/25(水) 午前と午後が極端に異なる面白い日になった!
今日は、面白い日になった。日光メディアボランティア倶楽部に入館した人の数が極端に違っていたのである。午前の入館者が大半の14名、午後の入館者は1名という極端さだった。(笑い)午前中の入館者の着席の仕方も面白かった。《白板》に向かって左側が満席で、右側がパラパラだった。(これまた笑い)来週の火曜日の第3期生のパソコン講習会の講習題が《差し込み印刷(2)》で【名刺】と【タックシール】を扱うが、《Microsoft-Word》と《Microsoft-Publisher》とを使い分けていた。一般の方のパソコンには、《Microsoft-Publisher》はインストールしてないので、実用を重視して【名刺】と【タックシール】の両方とも《Microsoft-Word》で行った方がよいだろうということになって準備を始めた。一寸間に合うかどうか心配である。夜は、自治会の役員会兼大・中老会議で、弥生祭の予算会議をした。例年なら3月の上旬から中旬に掛けてであるが、今年は、弥生祭も当番町であるうえ、《端番》当番町でもあるので、早めに行っておく必要があったのだ。申込者2名、入館者15名。

2009/02/24(火) 第3期生、第17回パソコン講習会を行なう!
今日は、第3期生の第17回目のパソコン講習会の日である。講習題は、【差し込み印刷(1)】と題して《差し込み印刷》の遣り方を学んだ。先ず、@《お花見の宴》への招待状とA同《お花見の宴》への招待者一覧の2つの文書を用意して置いた。この2つを【メイン文書】【データ文書】として《差し込み印刷ツールバー》を用いて認識させた。次に、会社名と役職名、氏名の3つの【フィールド】を挿入させる方法を覚えて貰った。この辺までできると【差し込み印刷】の7から8割方終了で、残りは実際に【メイン文書】に【データ文書】を《差し込む》だけであり、あっという間に終わってしまった。その後、各々に【メイン文書】と【データ文書】を作って戴いて、【差し込み印刷】経験して貰う段取りだった。ところが、この流れは、難しいようで、時間を持て余されてしまった。そこで、Kさんに画像等の処理における《グリッド》の利用法と複数画像の処理方法としての《グループ化》とで時間を潰して戴いた。次回の【差し込み印刷】では一工夫しようと思う。受講者16名、指導者6名。申込者0名、入館者28名。

2009/02/23(月) 日光メディアボランティア倶楽部、駐車場に困る!
このところ【鉢石宿のおひなさま】のお客様と運営係の方々、そして【日光メディアボランティア倶楽部】関係者、更に当然のことながら【日光市観光商工課】【日光観光協会】方々の車がトコロ狭しと駐車場に入り、溢れてしまう。今日は、その車が、小林さん宅の草地に入った。ところが、このところの《長雨》で草地は《膿んで》いた。そのため、倶楽部のスタッフの車1台と観光客の車1台がここにハマってしまって大往生した。倶楽部の関係者も縦列駐車用の《カード》が切替え時期で、その徹底が甘くなっていた。考えないといけない。縦列駐車をしないと捌けないゾ。しかし、倶楽部もいろいろな方が出入りし、その対応は多岐で大変になって来た。(笑い)まだ申し込みの電話が入って来ている。申込者1名、入館者20名。

2009/02/22(日) 久し振りに《芸術の香り》を感じた一日になった!
午前中は、自治会の会議(2/25)資料作成の準備と立替金の清算とで会計さんのところに出掛けた。ところが、長居してしまい、図書館から帰ると昼食の時間になってしまっていた。午後は【T先生を囲む会】の段取りに走り回り、夕方の5時半から【カドーディベール】(〜寒い冬に歌のプレゼントを〜)小杉放菴記念日光美術館第73回演奏会に行った。長女の同級生、宍戸朝子さんが、友人5名と開いてくださった【音楽会】である。ソプラノ歌手(女性)3名、テノール歌手(男性)2名、ピアノ伴者(女性)1名の構成であった。第1部は【オペラアリア】、第2部は【歌曲】、第3部は【オペラ重唱】の3部編成だった。特に、第3部の【オペラ重唱】は声量、掛け合いとも迫力があって素晴らしかった。また、美術館では、【日光/美術の今昔、第1部昭和ノスタルジー】を鑑賞した。《青光会》《絵画グループVOA》の方々の絵画であった。懐かしい顔ぶればかりで、3回りもしてしまった。特に、日光高校で、お世話になった【小野崎草樹(正二)】先生の絵画7点と学校祭の際、拝借して来て職員コーナーを飾った【入江観】氏の《釣人と少女》の思い出が沸々と蘇って来て印象深かった。大満足の一日になった。

2009/02/21(土) 【Skype】と【Yahoo Mail】とを開いてみる!
昨日・今日と【Skype】を立ち上げてみるが、日光メディアボランティア倶楽部関係の人は、殆ど【Skype】を立ち上げていなかった。立ち上げていた1〜2名も《取込み中》《一時退席中》で交信は『チャット』で発信しました。すると、1名からは『チャット』が還って来ました。1名からは、携帯電話でしたが……。(笑い)しかし、朝には、講習会テキストを入れた《USBメモリ》を我が家に取りにいらっしゃった。『チャット』が活躍して呉れました。もう一方の【Yahoo Mail】の方は、4〜5通のメールが送られて来ていた。そこで返信した。その返信には、《写真》と《文書》を添付して見た。午後は、ハーマンと図書館に出掛けた。生活に潤いを求めて……。(なんちゃってね!)

2009/02/20(金) 第2期生、第16回パソコン講習会を行なう!
今日は、第2期生の公式なものだけで第16回目のパソコン講習会の日で、講習題は、【JW-CAD】で《設計図を描こう》で、『小鳥の巣箱』の図面を描くというものである。半年前は、『ボルト』を描いたが、もっと身近なものということで、今回の『小鳥の巣箱』になった。この講習は、Tさんが担当してくださる。楽しみである。この第2期生は、よく悪天候に悩まされていて不思議である。今日も雪から雨に変わったが、それまでの積雪の影響で受講生が少なかった。受講生9名、指導者5名。内容は、【JW-CAD】で、@線引き(限定なし)A線引き(限定あり)B円描きC惰円描きC基線を基にしての2線引きD垂直線引きE角度を決めての線引きFコーナー利用の線引きG線等の消去Hコーナー利用の線消し等々の学習を行ない、これが終えてから『小鳥の巣箱』の設計図描きをした。前回の『ボルト』描きは出来ずに落第生でしたが、今日はうまく行きました。ワーィ!今日は、午後2時から【地域ポータルサイト】の研究会を実施した。閉館時刻を1時間もオーバーして行なった。そして、参加者は7名で行った。更に、スタッフ1名に退いて戴いた。申込者0名、入館者23名。

2009/02/19(木) 明日は【JW-CAD】で図面描きだ!
このところ《初心者》の出入りと《パソコン購入》絡みの出入りが増えている。先ず、《初心者》の方は、【日光市広報】の威力が凄まじく、その関係で【パソコン講習会】の申込みがまだ続いている。そこで、この講習会は、満杯だけれども《問い掛け講習会》の方で如何ですかと紹介している性でもあろう。また、《パソコン購入》絡みの方は、パソコンなら何でも同じで安ければよいと購入する無鉄砲な人がいたりする性である。この後者の方は、是非倶楽部に、はたまた、詳しい人に相談するようにとアドバイスしたい。明日の準備はすっかり済んでいるが、もっと先を見据えた対応で忙しい。でも、明日は、【JW-CAD】で《鳥の巣箱》の図面描きを楽しみたい。半年前の、教材【ボルト】の図面描きでは落伍してしまった前歴があるから……。(笑い)申込者1名、入館者17名。

2月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.