日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年5月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2009/05/09(土) 娘がニュージーランドから帰国する!
今日は、娘がニュージーランドから帰国するが、複雑な心境だ。嬉しいのはうれいしいのだが、ニュージーランドが【新型インフルエンザ】の汚染国に入っているので、1週間の潜伏期間を考え、《マスク》をしての生活にすべきかなどの悩みがある。先ず、迎えからだが、迎えは、うまくいった。鹿沼、19時28分に着く予定が、20時43分着に変わったが、17時に連絡が入り、これから《検疫》に入るから予定のバスには間に合わないことが分かったからである。でも、お互いに《マスク》生活は苦痛です。(笑い)話は変わるが、近所の《ポスト》に郵便を出しに出掛けた。すると、驚いた。土曜日は集荷がないのだ。日曜日に1回、平日が2回だそうだ。民営化もいいが、不便になるのは、困るヨ。また、【カボチャ】の苗を3本、植えて見た。とんなことになりますか。これからが楽しみです。

2009/05/08(金) 第4期生、第5回パソコン講習会を行なう!
今日は、第4期生の第5回パソコン講習会の日である。出席者数が芳しくないので、この連休中に1名、補充したそうです。講習は、《リピート基礎の基礎》と題して、【MicrosoftWord】を使って文言の《移動》《複写》《削除》、画像の《挿入》《移動》《拡大・縮小》、【MicrosoftExcel】における《オートフィル》《計算の基本》などを行ないった。受講生の集合の感想を始めると、初回に《受講に当たって》というお願いの印刷物を配布した。ところが、その時の受講生数が14名と少なかったので、注意事項が徹底してなく集合が遅い。この連休中の1名補充が効いて、受講生15名と今までで一番多い。指導者6名。講習の方は、真剣に学習していて、よい雰囲気だった。中休みのお茶の時間の後に、《ワードアート》を使った教材を入れたが、これは難しかったようだった。前半【MicrosoftWord】、後半【MicrosoftExcel】で行い、6分オーバーで、《グラフ》迄遣った。興味は持って貰えたと思う。成功の部類か。申込者0名、入館者24名。

2009/05/07(木) 5連休明けの出勤、ちょいと疲れた!
今朝は、連休前に預かった《パソコン》の初期設定を済ませて、日光メディアボランティア倶楽部に届けることから始まった。実は、今日、手渡す約束をしていたが、週一の出勤日と重なっていることに気が付いたからだ。8時45分に到着し、早出したスタッフにお願いして、宇都宮へ。帰りには、プリンタのインクカートリッジ購入をして、2時半に倶楽部へ。でも、連休でグータラしていたので、一寸疲れました。これは、今朝、3時半に《トイレ》に起きたら眠れなくなってしまったため、睡眠不足っだったせいもあるか。年ですね。(笑い)申込者1名、入館者14名。

2009/05/06(水) 5連休も最後の日になった!
今朝は、きちんとした散歩をした。コースにA、B、Cがあるとすれば、基本コースのAコースだ。1時間15分のコースである。5時50分から歩き出して、7時一寸回った頃帰って来た。この散歩中は雨など降りそうではなかった。帰ってから朝食を取って、一休みして、《缶》と《ペットボトル》の資源ゴミ出しをした。勿論我が家ばかりでなく自治会公民館の資源ゴミも含めての始末である。この後、風呂に入って、今日も寛いだ一日を送った。何か遣ったことはというと文書作りとホームページ作り、パソコンのメンテナンス位である。(笑い)

2009/05/05(火) ゆっくりと身体を休ませた一日になった!
朝、散歩を兼ねて某所のプランタンの水遣りに出掛けた。プランタンに雑草も生えていたので抜いたりして水遣りを済ませた。朝食後は、《西町のホームページ》作りの準備のための《名所》《旧跡》の文字入力をした。具体的には、《神橋》や《日光奉行所》などであった。午後は、昼寝と称して一眠り、疲れも取れたことでしょう。(笑い)夕方、自治会の老人クラブの印刷物を頼まれたので、仕上げて届けて来ました。今日は、これが大半です。こんなグータラな一日でした。(大笑い)

2009/05/04(月) この連休で、最高の人出とか?
今日は、殆ど家を出なかった。道路は混んでいるだろうなぁーとの予想からである。先ず行なったのは、《ゴミ》出しである。自治会公民館の《ゴミ》は大変だった。缶は、アルミとスチールに、壜は、一升瓶とその他の瓶に、ペットボトルは、キャップと帯を取り、調味料の瓶は、キャップを取り、シールを剥がし、中を洗浄し、……などである。日中は、ホームページ作りやDVD鑑賞、夕方、外に出たのは6時半になってからである。小倉山に行ったら、人間は居なくなっていて、鹿が歓迎してくれた。(笑い)農産物直売所は、閉まっていたが、一か所ドアが開いていた。100円ショップで、封筒を買って帰って来た。今日は、この3か所の出歩いただけだ。

2009/05/03(日) 《絵日光》を付け忘れる!
今日から日光メディアボランティア倶楽部は、5連休に入る。その初日に当たる日に、この《絵日光》を付け忘れてしまった。月初めでもあるし困ったことだ。(頭をコツンコツンだ!)今日は、何十年振りかで、【日光植物園】に行った。新聞に、《シャクナゲ》がきれいであるとの紹介記事があったからだ。散歩を兼ねての入園である。子供の頃と違って、植物園の敷地面積も広大になっていて、散歩は出来るし、植物には名前が入っているし、いろいろな花が咲いているし、すばらしい。それに引き換え、【田母沢御用邸記念公園】の方は狭くなってしまっていた。実際は分からないが【日光植物園】が、1.8倍位に、【田母沢御用邸記念公園】の方は1/8位になった感じであった。また、夕方は、5/26〜27に行なう【中学校時代のクラス会】の準備会があった。参加者は、22名、男14名、女8名である。まあまあの出席数かなぁー。(5/2(土)の分)
今日は、【栗石返し】と【花見の宴】のダブルヘッダーの日だ。先ず、【栗石返し】について記すと、現場は2箇所あり、最初は、東照宮の三猿で有名な《御廏舎》に行った。戸数の割りに《広い》《杉っ葉》も多い場所で、何時も汲々としている。今回は、特に《御廏舎》前の板敷きが外されていた。すると、1段目に大石、2段目に小石という構造になっていて、板敷き用に作ったところを普通の【栗石返し】を行なったので、大石が浮いてきたのだ。このシステムの栗石返しを行なうなら、同質の石に統一しておかないとこのようなとんでもないことが起きる。後は、神社にお任せだ。次は、大猷院の《唐門》の右前だ、きれいだった。遣らなくてもよいだろうと祭儀部長に言ったら叱られた。(笑い)午後は、【花見の宴】だった。憾満ヶ淵の入り口の俗称ストンパークで行なった。《八重桜》が満開だった。4時間位遣っていた。この後、2次会だというので、逃げ帰ってきた。(大笑い)(5/3(日)の分)

2009/05/01(金) 第4期生、第一回補講パソコン講習会を行なう!
今日は、第4期生の第1回の補講としてのパソコン講習会の日である。第4期生は、出席者数が安定せず、補充を考えるべきかどうか思案中ですよ。(笑い)今日は、13名の出席だった。しかし、開始時間になっても9名ぐらいで、13名になったのは、5分ぐらい経ってからである。補講なので、@《かな入力》と《ローマ字入力》の切替えA第3回講習会の《右寄せ》《中央揃え》《1字挟み》《2字空き》《1字送り》B《フォント》の選択C《画像》の挿入と《図の書式設定》D《オートシェイプ》の図への画像の挿入E《グリッド》の設定F複数の画像の《グループ化》などである。最後に次時の予告と連休(4/2〜4/6)の連絡をして講習会を閉めた。受講者13名、指導者6名。申込者0名、入館者21名。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.