日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年9月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2014/09/24(水) 第14期生、第5回補講パソコン講習会を行なう!
今日は、第14期生の前期の部に当たる講習会(公式20回、補講5回、計25回)の最後の最後の講習会、第5回目の補講パソコン講習会の日だった。そして、その内容は@ワードの「差し込み文書」の使い方の応用で【はがき】の《表書き》における「宛名書き」の方法とその実践A名刺作成(縦置き)における【背景】のいろいろについての紹介B「はがき」への【宛名印刷】の紹介とその実践C「連絡網」などで【行間】が「空き過ぎた」時への対応方法D「メール」における【添付ファイル】の送り方などでした。そして、@とBとを一緒にして取り扱った。先ず、同じ「差し込み文書」から入って行く方法だが、「差し込み文書」→「はがき印刷」→「宛名面の印刷」→【はがき作成ウィザード】から6手順を踏んで遣る方法の紹介とその研究(余り使ったことがない上に、上手く行った経験もないのだ(笑い))だった。それには【はがき作家】というフリーソフトを使った方法と一般の「差し込み方法」から「はがき」へ行き「標準のWord文書」(主文書)、「宛名の選択」(データ文書)→【フィールドの挿入】、その後、「フォント」や「フォントの大きさ」を加工して、【完了と差し込み】→【個々のドキュメントの編集】と遣れば出来そうだが遣らなかった。(午後に【筆ぐるめ】を使ッても遣ったが、一番簡単だった。出来栄えもよかった。(ニコッと!))午後になっても、第14期生が数多く残っていたのと第8期生、第9期生と第11期生などが来られたりして、倶楽部は入館者が多くて頗る賑やかだった。(ニコッと!)受講生18名、指導者8名。申込者0名、入館者33名。《晴れ》のち《曇り》自家用車


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.