日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年3月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2015/03/05(木) 第15期生、第18回パソコン講習会を行なう!
今日は、第15期生の第18回目のパソコン講習会の日だった。そして、講習題は【名簿・連絡網の作成[ワード] 】だった。そこで、講習内容は、単純に2部構成で講習を進めることにした。先ず、第1部は「名簿を作ろう」で、1つの文書を作る際に『表挿入』を行なうと見栄えのする文書に出来ることがある。この『表の挿入』とその加工を学習したのである。手順は、@文書を作るA表の挿入2通りをするA15×6の表を挿入し、見出しの欄を埋め“、中央揃えにするB表に文字を書き込む(各列の象徴的なもの(“長い”とか“一般的”とか))C列幅の調整を行ない、上手く1行に収める対処法を行なう(4通り、(1)「ページ設定」で“文字数”を最大にする(2)フォントサイズを小さくする(3)表全体の幅を広げる(4)用紙を横に使う)C表にメリハリを付けるD行を追加するE列を追加するなど、ここまでで「ティータイム」にしたが、何時もより時間が掛かり過ぎた。(笑い)第2部では、「連絡網を作ろう」を行なった。これは「同期会の連絡網」を作ることで、会長から縦4列に流れるようなものにした。先ず@ワードを開き「組織図」を挿入したA不要部を削除するB横にボックスを1つ増やすC余白を減らし枠を拡大するD先ず1列分の枠を縦に作るE全員分の枠を作る(Dの繰り返し)F各枠に名前などのデータを入力するG連絡網のスタイルを変える(デザイン・色の変更・3D化など)ここまで終えて20〜30分の“演習時間”が取れた。あと講習会も残り僅かになった。補講を入れてあと3講座だ。受講生16名、指導者8名。申込者5名(うち第16期生5名、合計23/16名)、入館者30名。《晴れ》倶楽部の周辺の《雪》は全くなくなった。自家用車


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.