日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2016/12/28(水) ≪年末年始休業日≫
夕べも遅くまで起きていました。このところ寝るのは何時も午前様になるかならないかです。その性と1〜2回のトイレに起きることを入れると起きるのは6時というところです。今朝も6時でした。起きて《メールチェック》などでパソコンを弄っていると何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》に時刻になっていました。そして、合間には、パソコンで《Microsoft Games》の「Mahjong」と「Jigsaw」にも挑戦しました。実は、どちらとも【デイリー版】があるので大変なのです。何時も「ジグソージャマー」に跳ね返されています。(笑い)日光メディアボランティア楽部には、開館時刻ギリギリだったので、入館は3〜4番手でした。そして、今日は、明日から≪年末年始休業日≫に入る【御用納め】の日ですので、『カレンダー』の付け替え、玄関の開閉扉に『謹賀新年』の掲示、『門松飾り』の「南天」の葉が裏返っているのの修正と水遣り、『水回り』の凍結防止等々の細部に気を配っての【御用納め】準備でした。本日の日光メディアボランティア楽部への入館者は、指導スタッフが6名、現役の第18期生が1名・第19期生は0名の計1名、問い掛け講習生が1名、第7期生が1名の合計9名でした。現役の第18期生は《文書デザイン3級》の予習でした。しっかりとした寸暇を惜しまない学習でもあり頭が下がります。また、問い掛け講習生も、明日から「年末年始休業日」に入るので、その前にと“問題点”の解決に余念がありませんでした。第7期生は、12/23(金)の【門松作りと大掃除】の時に“紛失した鉈”を弁償品のお披露目と領収証届けのためでした。午後は、【休業】にして、お昼は入館者スタッフとの会食にしました。蕎麦を食べました。(笑い)帰宅は、1時30分〜2時頃でした。申込者0名、入館者9名《晴れ》自家用車

2016/12/27(火) 第18期生、第11回パソコン講習会を行なう!
今日は、第18期生の第11回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【お節介なワード・意地悪なエクセル】でした。Kさんが担当してくださいました。そして、この講習の内容を、“知ってる”のと“知らない”のとでは、パソコン学習の奥行きが違って来ると思っています。ここでは、「ワード」関連を9項目扱い、「エクセル」関連を2項目扱い、「ワード」と「エクセル」共通を2項目、そして、特集的な項目を1項目の合計14項目を学習しました。先ず、「ワード」では、@勝手に「箇条書き」になる A“赤”や“緑”の波線が付く B文頭の英文が勝手に大文字になる C入力文字が変わってしまう D文字位置が揃わない E「’」が「‘」にかわってしまう Fインターネットのアドレスに下線と色を付けたくない G挿入した図が動かせない H行間が広過ぎる!体裁のよい行間隔にしたいでした。そして「エクセル」では、I思い通りに入力できない J自動表示される関数名が邪魔なので消したい 、更に「ワード」と「エクセル」共通では、Kリボンが消えてしまう L貼り付けのオプションが邪魔でした。また、 最後の特集的な項目では、「ワード」のアートワードは旧版のほうが面白い!でした。振り返りますと、先ず、@では、誰もがこの「箇条書きスタイル」で、苦しめられた経験をお持ちのことでしょう。ここでは、その解消のための《応急措置》と《設定変更》を学び、以降、これに準じて、この2つの方法でそれぞれの解消方法に触れて行ったのです。(ニコニコッと!)Aは、“理解”して仕舞えば、どうでもよいこと。 Bは、米国の「Microsoft社」のソフト(Microsoft Office)なので、“困りますネ!”これは、対処法2つを覚えてくださいネ。(ご免なさい!)Cも“”困りますネ。これも2つとも覚えてください。Dは、“大事なこと!”ですヨ。 EFとも、《応急措置》での対応でどうですか? GHは、常日頃から遣っていたので、“習得済み”でしょうネ。(未だなら“頑張ってネ!”)次の「エクセル」では、Iは、対処法を覚えてください。Jは、何とか我慢しても……。Kは、『重要』ですよ。最重要かな?Lも我慢出来ないかな?そして、最後の最後のMは、≪“ALT”+“I”“P”“W”≫で、旧ワードアートが呼び出せて、形状操作と合わせて楽しめます。パソコンで“遊ぶ心、精神”で、覚えて“楽しんでください!”(ニコッと!)時間が少し余って、10〜15分前に講習終了を宣言しました。これで今年の講習会は終了です。(ご苦労様でした!)午後には、講習後残られた方と遅刻して来られた方1名、第19期生が1名、常連さんが1名、問い掛け講習生が1名、第10期生が1名、第15期生が1名、新規入館者が1名と1名ずつの計7名に、市役所の担当部署から3名の合計10名の入館でした。役所の方は、来年度のことでいろいろな相談事に来られました。受講生12名、指導者7名。申込者1名、入館者29名。《小雨》のち《曇り》一時《晴れ》自家用車

2016/12/26(月) 先週と違い年も押し詰まって来て入館者数は多くはありません!
夕べは、遅く(午前様近くに)寝たにも関わらずに、熟睡出来ずで2度もトイレ(1時半と4時)に起きました。そして精一杯寝ていて5時半に起きました。また、何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》の合間に、本日蓋の開いた《韓流ドラマ(大祚榮・テジョヨン(第130話・第131話・第132話))》の3話の中の1話を見終わし、もう1話も見かじりました。(笑い)また、日光市の一般ゴミ出しとシート当番も遣りました。そして、夕べ準備しておいた《自治会納税貯蓄組合》への対応もし、日光メディアボランティア倶楽部には、銀行への納金事務が済ませてから“遅刻(10分位)”してから出掛けて行きました。本日の入館状況は、指導スタッフが4名、常連さんが2名、現役は第19期生が1名・第18期生は0名の計1名、そして、田尾10期生が1名と第12期生も1名の計2名の合計9名でした。先週の月曜日は、21名の入館があり驚きましたが、今日は、その半分にも満たない数です。でも、来られた方は、真剣でした。パソコンのスイッチが入らない、プリンタが使えなくなくなっちゃったなどでした。先ず、常連さんは、何時ものように《文書デザイン1級》を楽しみ、《エクセル》で「会計簿」作りに、また、《文章書き》を「A4版」「横置き」「縦書き」にし、「イラスト挿入」も楽しんでいらっしゃいました。現役の第19期生は、次回が用事があって講習に出られないといわれて、先週遣ったメールの学習でした。《予習》と《復習》の双方を遣られていましたが、《予習》は「CC」と「BCC」の使い分けの学習までで、チャットでの「ファイル」や「画像」の送受信までは遣られた感じはしませんでした。(お昼の時間になって仕舞ったからかな?)最後に、困りごとを持って来られたお二人は、先ず、パソコンが“真っ暗になってスイッチが入らない!”は、単純に【スクリーンセーバーが働いていた!】だけで正常でした。「Windows10」に慣れていない性ですネ。でも、画面が“真っ黒になる!”のは、好ましくないかな?でも、同時に、古いディスクトップパソコンとノートパソコンの処分も出来て、万々歳だったかな?(笑い)もうお一人のプリンタの方も、上手く解決が付いたようでした。(ニコッと!)閉館後、日光体験館に【野口菜】取りに行って来ました。いや、様子見かな?成長の悪い「野口菜」の畝は、“寂しい”限りですワ。申込者0名、入館者9名。《曇り》一時《晴れ》自家用車

2016/12/23(金) 年間行事の≪門松作り兼大掃除≫を行なう!
 天皇誕生日

  【門松作りと大掃除】



入館者数40名(男子:13名、女子:27名)《晴れ》自家用車

2016/12/22(木) 第19期生、第10回パソコン講習会を行なう!
今日は、第19期生の第10回目のパソコン講習会の日でした。早いもので、講習会20回の丁度半分になる第10回目でした。“力が付いた!”でしょうかネ。(こんなことを云って、余り先を急いではいけませんネ。笑い、)先ず、講習に先立って、第19期生の皆様に【組織作り】をして戴きました。(会長にH氏が、副会長にS氏、庶務会計にKさんとTさんの4名が選出されました。)これから学習する【メール】は、“知らない人との交信”より“何某か知り合いのなった方同士の交信”とでは、成果が上がると確信しているからです。講習の手順は、@「メールアドレス」の取得実施解説(実際は“既得”、一斉取得“不可”のため!) A「メールアドレス」「ID」「パスワード」3つの重要性解説と【Yahoo!JAPAN】メールへの「ID」と「パスワード」の入力 B自分自身への送受信 C「署名」と「From」の作成(「署名」は以前とは異なり、“作成”と“仕上がり”とにズレが出るので“完成”には、「試行錯誤」が必要です。)Cの中間で≪ティータイム≫を摂りました。 D「メールアドレス」を【アドレスブック】に登録 E「アドレス」を【カテゴリ】に分ける F自分の「アドレス」も【アドレスブック】に登録 F「ログアウト」する などでした。初めての方対象ですので、「メールアドレス」「ID」「パスワード」の3つを暗記すること、重要であること、ここ講習場所だけでなく、全国、いや全世界で使えることを強調しました。また、“慣れる”までには時間も要しますので、今日は、大変でした。(笑い)でも、この倶楽部の力を入れているところなので、“頑張る!”し、“頑張って戴きたい!”と思います。(ニコッと!)午後には、引き続き学習をされる方を始めとして、第7期生が3名、第14期生が3名、第10期生が1名、問い掛け講習生が1名の計8名でした。入館者の中心は、“学習”というよりは、明日行なう行事【門松づくりと大掃除】の準備のためでした。第14期生は、全員、明日の昼食準備の“買い物”“野菜切り”などのためでした。“煮る”方はご自宅とか、申し訳ありません。第10期生も【門松】の「飾り物」の【紙垂】などの細工物を届けに、第7期生のお一人は奥様への届け物等に、問い掛け講習生は、来年度の「カレンダー」の差し入れに来てくれました。そして、残りの第7期生の2名は、パソコン操作のスキルアップに来て、序に《年賀状》作りもされていらっしゃいました。受講生20名、指導者7名。申込者1名、入館者35名。《曇り》国道が所々、斑になって濡れてもいた。自家用車

2016/12/21(水) ≪門松作り≫のメイン準備を終えました!
夕べは、結構遅く12時頃に寝ました。ところが、何故かトイレに1時頃、2時半頃と2回も起きて仕舞いました。しかし、3度目に目が覚めたのは、6時を回っていました。でも、何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》を楽しむだけには理想的な目覚め時間でした。(笑い)ところで、昨日、日光メディアボランティア楽部の「資源ゴミ(缶とペット)」を持ち帰るのを忘れて仕舞っていました。実は、昨日の午後に持ち込まれた「パソコン」と「プリンタ」の修復のために、閉館後、5時過ぎまで、残って頑張っていたからです。でも、直らずでした。こんなことをしていたので、すっかり忘れて持ち帰らなかったのです。そこで、朝7時少し前に、倶楽部に取りに来ました。(笑い)西町地区は、今日が「資源ゴミ(缶とペット)」の収集日だったのです。今朝は、少しは早くに家を出て日光メディアボランティア倶楽部に参りましたが、2番手か、3番手でした。このところ一番乗りなどありませんネ。(笑い)今日の入館者の数は、昨日程ではありませんでしたが、結構多い人数でした。16名でした。内訳は、指導スタッフが6名、常連さんが2名、第10期生と第8期生とが各1名計2名、現役の第19期生が2名とその家族の問い掛け講習生1名が1名計3名・第18期生はいませんでした。そして、第3期生が2名、久し振りの問い掛け講習生が1名の合計16名でした。常連さんは、コツコツと《文書デザイン1級》《イラスト入り文書(手紙)》などに工夫され、スキルアップをされていらっしゃいました。第10期生は、昨日持ち込んだパソコンとプリンタとを取りに来られました。大騒ぎしたとプリンタでしたが、結果は単純でした。難しい問題ではなく、≪プリンタの目詰まり!≫でした。(“休日”出勤をして戴いたり、人騒がせでしたネ!でも、“解決”してよかったです!)第8期生は、例年お届け戴く、手の込んだ“柚子菓子”をお届けくださったのです。現役の第19期生の中のお一人は、“自宅のプリンタの調子が悪い!”とかで年賀状印刷をされていました。郵政省の「ハガキキット」で作成したものなので、@ソフトのダウンロードかA倶楽部のプリンタドライバーのインストールかで、後者のAで対応していました。もうお一人は、講習会の欠席時の“穴埋め”の《復習》とご主人の付き添いでした。第3期生は、12/23(金、天皇誕生日)に行なう『門松作り』の材料の“南天”をお届けくださったようです。最後の問い掛け講習生は、2年振りか3年振りかでいらっしゃいましたが、《年賀状》作成でした。余りにご無沙汰したので、パソコン操作を忘れて仕舞っていました。(笑い)今日の最大の仕事は『門松作り』の下準備でした。下準備でもメインの孟宗竹での≪スパッと!切った3本竹セット≫作りです。「竹引き鋸」や「カンナ」などを屈指しての大傑作作りでした。(ご苦労様でした!)申込者0名、入館者16名。《晴れ》一時《曇り》自家用車

2016/12/20(火) 第18期生、第10回パソコン講習会を行なう!
今日は、第18期生の第10回目のパソコン講習会の日でした。そして、先週に引き続き、講習題は【文書デザイン3級(2)[ワード]】でした。また、Kさんが担当してくださいました。今日は、【文書デザイン3級】の模擬試験問題を4問遣りました。第1問は、「3級NO4」であり、第2問は、「3級NO5」であり、第6問は、「3級NO6」であり、第4問は、「3級NO8」でありました。 この第1問の「模擬試験問題3級-4」では、@たとえば、17(土)限り、18(日)限り、の3か所を飛ばして選んで《16pt》《太字》に、A「角丸吹き出し」の挿入とその処理を、B「画像の挿入」2か所もかな? 次の第2問の「模擬試験問題3級-5」では、@《ゴシック》《20pt》《15字均等割り付け》特に、何時「15字均等割り付け」をするのかを、「出力例」を見ながら判断出来るか?A@から続く6行の処理(テキストボックスを被せる方法)の仕方は?Bは、Aの《行間を詰める方法》「・最小値、行間ゼロ・行間1行・固定値、行間21ptなど)を、C「画像の挿入」2か所もか? 第3の第3問の「模擬試験問題3級-6」では、@の「Thanks Mother’s Day」における《アポストロヒィーエス》の扱い方は?A「画像」と「吹き出し」の《挿入》と《バランス》は、B◎ご注文は・・・、◎お届けは・・・、◎お支払いは・・・の文言3つを飛び飛びに選ぶことは? 第4の第4問の「模擬試験問題3級-8」では、@とてつもない図形の挿入、その後、黄色の3つの操作ポイントでの形状操作は?A文言を@のブロック矢印図に入れて《バランス》は取れたか?B2つ目の図と吹き出しは上手く納まったか? などでした。また、第1問と第2問とは、定刻の制限時間30分で遣りましたが、時間の関係で、第3問は、定刻では終わりそうもない人には、既に準備してある『打ち込み文書』から遣って貰いました。更に、最終の第4問は、全員『打ち込み文書』から遣って貰いました。【文書デザイン】は、4級と違って、3級辺りからいろいろな技術が必要になりますので、遣り始めると、“遣り甲斐”があり、楽しいと思います。この後、2級、1級とありますので、俗にいう“嵌まる”という方が多く出現して実力が付いてくれることを望んでいます。(如何でしょうか?)受講生も、午後まで残って遣られていらっしゃる方も見られました。(ニコッと!)午後からの入館者は、常連さん1名、ご家族の2名、問い掛け講習生が2名、第10期生と第1期生が各1名ずつの2名の合計7名でした。来られた方は、大きく3つの傾向がありました。パソコンやプリンタまで持ち込んでの問題解決型、コツコツ努力される自習型、散歩方々顔見世のご機嫌伺い型かな?(笑い、こんな分析をすると怒られるかな?)受講生14名、指導者7名。申込者0名、入館者28名。《晴れ》自家用車

2016/12/19(月) 今日は《講習日》のように入館者の多い日でした!
今朝は、一週間の内で一番忙しい!いや遣ることの多い日でなのです。でも、このところよく眠れますので、寝過ぎを心配していました。すりと、すると、5時15分には上手いこと目が覚めました。《メールチェック》から入って《韓流ドラマ(大祚榮・テジョヨン(第127話・第128話・第129話))》《Micrisoft Games》のデイリー版などです。勿論、1時間30分ちょい位の時間では、それぞれ食いかじりです。(笑い)《韓流ドラマ》は、第127話だけでしたし、《Microsoft Game》も「Jigsaw」だけでした。何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》は楽しみ、合間に、日光市の一般ゴミ出しもしました。当番ですので「黄色のシート」出しもしました。そして、お茶を飲みながら寛いでテレビを見ながら朝の出勤準備をしていたら、テレビに気を取られ過ぎて、3〜4分近く“遅刻”して入館順は、5番目でした。(申し訳ありません!)そして、今日に入館者は、21名と多く何かと忙しかったです。内訳は、指導スタッフが6名、現役は第18期生が4名・第19期生が2名計6名、常連さんが2名、第10期生が2名、第14期生が1名、第3期生が1名、第6期生が1名、第7期生が2名の合計21名でした。先ず、現役の第18期生は、「文書デザイン3級」の《予習》でした。特に、会長さんは、朝から晩まで一日中頑張っていらっしゃいました。(頭が下がります!)次に、同じく現役の第19期生は《予習》ではなく《復習》でした。先週の「第2回目補講」の時の【画像加工(2)「JTrm」】という講習の時に積み残して仕舞っていた教材(腕試し問題1・2)の《復習》のためでした。皆、熱心に頑張っていらっしゃいました。(凄いゾ!頑張れ!頑張れ!)常連さんは、お二人とも思い思いのことをコツコツと行ない、スキルアップを図っていました。お一人は、《文書デザイン1級》を、もうお一人は、「年賀状」ならぬ「一般ハガキ」を縦書き・イラスト挿入などの工夫を図っての作成でした。第10期生は、お一人は、将棋連盟の「運営ソフト」の更なる高みへと努力を図り、もうお一人は、パソコン操作のスキルアップと12/23(金)『門松作り』の打合せ準備のためなどでした。第6期生は、倶楽部の【清掃奉仕】のためでしたし、第14期生・第3期生・第7期生は、何らかの形で《年賀状》でした。暫く振りで取り組んだら、パソコン操作を“忘れていた”とか、プリンタがいうこと聞かないとか、「Windows10」にアップグレードしたら動かないなどと様々でした。申込者0名、入館者21名。《晴れ》自家用車。日中は暖かな日でした。

2016/12/16(金) 12/23(土)に行なう【門松作り】等の準備が進む!
今朝は、5時5分頃、2回目のトイレに起きました。しかし、もう少し寝ようと布団の潜り込んだ。すると、目が覚めたのは、目覚まし時計のけたたましいベルの音に起こされました。6時23分で、25分からの《テレビ体操》が出来ました。(ホッと!)その後、《朝ドラ2話》を楽しみ、ここまで来て、何時もの朝の日課に追い付けました。(笑い)この後、溜めているこの《絵日記》書きと《Microsoft Game》のデイリー版2つに挑戦しました。《絵日記》を書き終えたのは、午後1時頃でした。(笑い)他のことをしながらの対応でしたが、……。また、《Microsoft Game》のデイリー版2つでは、「Mahjong」の方は、3題とも“完璧”に征服出来たのですが、「Jigsaw」の方の3題は、最後の“ジグソージャマー”の「木曜日」と「金曜日」の分の2題が、幾ら遣っても遣っても“征服”出来ません。(誰か“助けて!”……。笑い)今日は、何処にも行かずに、何も遣らずに、ダラダラして過ごして仕舞いました。あ!そう!Tおばあちゃんと《Skype》は遣りました。画像はしっかりと“表情”を捕えていて、充分に【介護】にも使えるナァーと感じました。ますます高齢化社会が到来します。子供たちのためにも《Skype》を使えるようにして置きましょう。(如何ですか!)日光メディアボランティア倶楽部の方はというと、情報は12/17(土)に行って取って来ました。序に、資源ゴミの《古紙》を綴じて持って帰って来ました。すると、入館者は、指導スタッフが3名、常連さんが1名、現役の第19期生が1名・第18期生が2名の計3名、16期生が1名、第6期生と第7期生が共に1名ずつの計2名、問い掛け講習生が2名、第11期生が1名の合計13名だったようです。この方々の中で、第16期生と第11期生とは、何か課題を持たれての入館でしょう。でも、お目に掛かっておりませんので創造が付きません。想像できるのは、次の4名です。先ず、第7期生は、来る12/23(金・天皇誕生日)に行なう【門松作り(兼大掃除)】の大本である『孟宗竹』と『南天』取りに「小型トラック」を出してご協力戴けた模様です。また、第6期生は、倶楽部の【清掃奉仕】ののためでしょうし、問い掛け講習生2名のお一人は、入館中の常連さんに会いに来られ、もうお一人は、お貸しした「パソコン資料」の返却に来られたと思われます。申込者0名、入館者13名。休日  今泉 正男追加

2016/12/15(木) 第19期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!
今日は、第19期生の第2回目の補講パソコン講習会の日でした。そこで、こちらからの教材の準備はありません。そこで、その旨伝えると、次の5点を出して戴けました。@「USBメモリ」にパソコンのデータを移す方法を A画像挿入後の「文字列の折り返し」から《行内》《四角》《外周》《背面》《前面》などの違いを Bインターネットからの「ダウンロード」とその際の圧縮されたファイルの解凍方法を Cメールで送られて来た画像を「移動」して「保存」する方法を D「腕試し問題2題」の解答を でした。先ず@では、「ディスクトップ」画面を2分割して、右手に【受け手フォルダ】を、左手に【送り手フォルダ】を配置して、その中の“ファイル”や“フォルダ”を右から左に「移動」か「コピー」かをするという方法を徹底しました。この操作の際、【USBメモリ】の構造、「差し方」「抜き方」など細かいところにも時間が掛かけました。ここでで、≪ティータイム≫にしました。 Aは、第5回パソコン講習会の補助資料の中の「設問9文書」に、同じ資料の中の「川釣りをする人」を挿入して、“画像の拡大縮小”から入り、「文字列の折り返し」→《行内》《四角》《外周》《背面》《前面》の指示をし、各自の操作確認により、違いを知って貰う方法を取った。 Bは、全員が実行しながら進める教材としては、レベルが高過ぎるので、インターネントから「年賀状」用イラストをダウンロードし、そのイラストを表示して見せるに留めました。 Cは、次週から行なう「メール」の問題なので、省略して、次週以降に後送りました。 Dは、問題2だけの質問でしたが、質問を予想していた教材なので、1から順に遣ることにしました。その手順は、先週の講習会テキストに細かに解説してありますので、その順を辿って行きました。「問題1」は、7工程を、「問題2」は、26工程を経ないと作成なりませんので、特に、「問題2」は大変です。また、講習時間が足りなくなって仕舞ったので、「問題2」の2つの画像を挿入する(実際は、“画像で塗り潰す”のですが。……)、1つだけで、同じように遣ってください。として、残りは“宿題”にしました。今日の午後は、一昨日と異なり、受講生も残ってくださったり、入館者も2名ありました。このお二人は、《文書デザイン1級》や《年賀状》の印刷をされていらっしゃいました。また、午前中の講習生は、今日遣った「腕試し問題2題」の《復習》と《宿題》を消化していらっしゃいました。閉館後、眼鏡屋に行って来ました。破損した部分だけの部材は、“もうない!”といわれ、フレーム一式の注文をして来ました。(¥10,000.-弱だそうです!)受講生18名、指導者7名。申込者0名、入館者27名。《晴れ》自家用車

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.