日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2016/12/01(木) 第19期生、第8回パソコン講習会を行なう!
今日は、第19期生の第8回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【画像加工(1)「JTrm」】でした。Kさんが担当してくださいました。この教材は、デジタルカメラ(デジカメ)の出現で、「画像」が氾濫している今、受講生が“学びたい!”と思う的を得た教材です。どんな反応をするか楽しみでした。先ず、テキストに入る前に【画像加工】とは、と概要説明から入りました。そして、一通り説明した後、【第8回画像加工(1)「JTrm」】の「補助資料」の紹介が行われ、「テキスト」に入って行きました。手順は、@画像加工の必要性 A加工した画像を保存するフォルダを作る B保存する画像の品質を決める Cリサイズ D円形切り抜き/影を付ける E角丸切り抜き/枠線を付ける(省略)F傾きの補正 G切り取り(トリミング) というもので、小項目で考えると、@は、3小項目で、Aは、6小項目で、Bは、2小項目で、Cは、5項目で、Dは、4小項目で、Eは、4小項目で、Fは、4小項目で、Gは、4小項目での合計32小項目で構成されていました。すると、Aの「フォルダ作り」に時間が掛かり過ぎ、Cの「リサイズ」では、操作と保存にも時間が掛かり過ぎ、Dでの「円形切り抜き/影を付ける」でも時間が掛かり過ぎました。そこで、Eは省略せざるを得ませんでした。そして、Fの「傾きの補正」とGの「切り取り(トリミング)」を合わせて作品を作って戴き、保存しても貰いました。合計3作品を作って保存したことになりました。午後は、午前中の講習会に参加した第16期生1名と第3期生1名計2名のうちの1名と引き続いての方々2〜3名の外、常連さん1名、現役の18期生が1名、更に、月初めに会うことをルールにされた第17期生が2名、第1期生が1名の合計8〜9名が代わる代わるの入館でした。ところで、第17期生の2名は、一寸寂しかったですネ。あと4〜5名はほしいかな?(笑い)でも、第17期生の2名は、有効な時間を過ごされていました。《喪中挨拶状》をつくられたり、講習の《総復習》をされたりでした。現役の18期生は、Skypeの《復習》でした。また、長くいらっしゃる方が多かったので、倶楽部の中は結構賑やかでしたヨ。(ニコッと!)受講生21名、指導者5名。申込者0名、入館者33名。《雨》自家用車


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.