日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2016/12/14(水) 午後に入館者“GERO”でなくホッと!した日でした!
今朝は、5時30分頃目が覚め起きました。夕べは、たびたびトイレに起き、きっと2〜3回は起きたと思います。(笑い)そして、先ず、この《絵日記》書きに挑戦し、更に《Microsoft Game》のデイリー版「Mahjong」「Gigsaw」へも挑戦しました。勿論、何時もの朝の行事《朝ドラ2話》と《テレビ体操》も見たり、行なったりして、楽しみました。あ!そう!日光市の《ゴミ(不燃物)》にも対応しましたワ。日光メディアボランティア楽部には、開館時刻ギリギリでしたので、2番乗りで、既に、いろいろな開館作業の大半が済んでしました。開館して間もなく、常連さんが入館してくださった時には、ホッと!するとともに、嬉しかったです。(昨日の午後の入館"ZERO"が、気になっていて、……。)今日の入館者は、指導スタッフが6名、常連さんが2名、現役は第18期生が2名・第19期生が“ZERO”の計2名、珍しい第10期生が1名、第1期生が1名とその送迎の家族が1名の計2名の合計13名でした。そして、常連さんはお一人は《文書デザイン1級》と《エクセル》での「会計処理」、もうお一人は《年賀状》作りではなかったと思うのですが、よく分かりません。(申し訳ありません!)現役の第18期生2名は《文書デザイン3級》の【復習】を少々、その後、次週の【予習】を熱心に遣られていらっしゃいました。特に、会長さんは、閉館間近かまで頑張っていらっしゃいました。(ニコッと!)次に、珍しい、いや久し振りな第10期生は《年賀状》作りに来られました。「Word」を使って、ここに「JTrim」で加工した画像『日の出』を"太陽"を上部に位置取りし、黒く表示された山や川の部分に「迎春」などの文字を配置して"渋い"牙城に仕上がった。本人よりこちらで殆ど遣って仕舞った。(笑い)更に、30枚程の「印刷」までもこちらで遣ったかな?(こちらも"笑い")最後に、第1期生は、新しいパソコンに替えたので、古いパソコンを倶楽部の研究用に提供してくださったのか、詳しくは分かりませんが、置いて行かれました。今日は、閉館時にも指導スタッフ4名、入館者2〜3名、計7名位が学習されていて、昨日の“寂しさ”はありませんでした。(ニコッと!)私的なことですが、“眼鏡”がひょんなことで2つの折れて仕舞いました。閉館後は、“眼鏡”屋には行かずに【野口菜】取りに行きました。すると、割り当て畝の出来の悪い人は、自由にとって結構ですといっていた畝が、個人の名前が付いていてもう取れなくなっていました。また、4時20分頃に出掛けたので、10分位取って帰ってこようとしたとこと“ゴミを洗い捨てる”のに時間が掛かり、終えて帰って来ると4時55分で制限時刻5分前で、入り口に腕章取りに来られていました。上着を忘れて来て取り戻ったりしました。申込者0名、入館者13名。《小雨》のち《曇り》/《晴れ》自家用車。夕べは、激しく雨(雨音が激しかった!)が降りました。《雪》でなくてよかったです。

2016/12/13(火) 第18期生、第9回パソコン講習会を行なう!
今日は、第18期生の第9回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【文書デザイン3級(1)[ワード]】でした。この講習は、Kさんが遣ってくださいました。先ず、【文書デザイン】を学習する前段として『出題基準』@〜Hを紹介し、その後、特別なB〜Hを個々に、その技術、テクニック解説を扱って行きました。それは、Bは、「文字の拡大と縮小」を、Cは、「均等割り付け」の技術を、Dは、「画像の挿入」を、Eは、その挿入画像の「配置2つ」を、Fは、「図形描画(四角形・円・吹き出し・ブロック矢印など)」を、Gは、「図形の配置」(Eと同じ)を、Hは、「図形内の文字入力2つ」というものでした。次に、「模擬試験問題」に入り、文書デザイン3級》の「模擬試験問題3-1」を行なって貰っていました。これが終わったところで、≪ティータイム≫を取りました。(終わっていない人がいたらこの時間に追わしておいてくださいと“注文”も付けてネ。笑い)この後、《文書デザイン3級》の「模擬試験問題」を2問遣って貰っていました。でも、残り時間の関係で、この2つは、異なる方法で遣って貰っていました。2問目の「模擬試験問題」に当たる1つ目は、正式な方法で行ない、所定の30分の時間内では、1/3が終了していて、お一人だけは、15分で終えていたそうです。(私は、ボヤッと!していてよく見ていませんでした。申し訳ありません。)3問目のもう1つの「模擬試験問題」は、既に、今回の後期の部の「第9回講習会フォルダ」の中に打ち込んである【打込み文書フォルダ】を利用しての"省略方式"を使って時間調整をしていました。(ニコッと!)あ!そうそう!第18期生、もっと"頑張って"戴かないと例年並みにならないかも……。"頑張って"ください。午後は、特別なことが起きました。実は、≪入館者が一人もいません!≫でした。指導スタッフが4名だけで、とても"寂しかった"です。こんなことは、この日光メディアボランティア倶楽部を開設して、初めてのことです。閉館後、自宅のお正月の【しめ飾り】を一式買って来ました。そのうちの1つ、「玄関飾り」は、例年、倶楽部の12/23(天皇誕生日)の行なう≪門松作り≫に参考にして使うからです。上手く倉庫から持ってきて戴いて目的のものが買えました。(ホッと!)もう、畳表での≪門松作り≫の「ペール缶」を囲む材料は戴いてあります。受講生15名、指導者8名。申込者0名、入館者23名。《晴れ》のち《曇り》自家用車

2016/12/12(月) 入館者も多く、バラエティーに富んでいて”理想”の日でした!
今朝は、このところ午前様続いているので、寝不足気味のなかで5時15分に目が覚め、少しゴロゴロして、5時30分に起きました。そして、蓋の開いた《韓流ドラマ(大祚榮・テジョヨン(第124話・第125話・第126話))》を見ることにしました。でも、時間が足りないので、細切れにして見ていて、「第124話」と「第125話」の途中までを見て、日光メディアボランティア倶楽部に出掛けましたが、《テレビ体操》と《朝ドラ2話》はしっかりと楽しみました。(笑い)あ!そう!日光市の【一般ゴミ】の日で、「シート出し」当番だったので、その対応をし、自宅のゴミ出しもしました。これは、《テレビ体操》が終わると直ぐにしました。そして、日光メディアボランティア楽部へは、会館時刻ギリギリでしたので、二番乗りで、既に、解錠などの開館準備はほゞ終わっていました。今日の入館者は、18名でした。内訳は、指導スタッフが5名、常連さんが1名、現役は第18期生が3名・第19期生はいませんで計3名、第16期生・第6期生・第14期生・第10期生・第2期生・第12期生が各1名で計6名、第3期生が2名、問い掛け講習生が1名の合計18名でした。そして、この方々は、いろいろなことをさせていらっしゃいました。常連さんは《文書デザイン1級》で、前面・背面と透過処理でスキルアップを、現役の第18期生は《文書デザイン3級》の【予習】のための学習で、第16期生は《エクセル》での帳簿付けの学習に、第3期生と第14期生と第10期生とは、時節柄《年賀状》作りに、第6期生は、《清掃奉仕》で楽部の隅々の雑巾での水拭き・モップでの水拭きと丁寧に清掃のために、問い掛け講習生は、第17期生から戴いた不良パソコンの修復なったか確認方々だ受け取りに来られました。また、第2期生は、片面印刷済みの不要紙の《再利用》の納品に、第12期生は、《花梨ジャム》をお裾分けに来られたりと入館者は多岐で、なおかつ、日光メディアボランティア倶楽部を応援してくださる形での入館とただただ感謝いたすばかりです。特に《清掃奉仕》などは、唯々感謝いたすばかりです。(ありがとうございます!)申込者0名、入館者18名。《晴れ》自家用車

2016/12/09(金) 『野口菜』を頑張って取って来たが喜んで戴けたかな?
今朝は、5時30分に目が覚めましたが、起きないでグズグズしていたら二度寝して仕舞い、次に起きたのは、ぴったりと《テレビ体操》の始まる時間でした。何時もの部屋まで移動しないで、寝床で《テレビ体操》を楽しみ、その後、移動して何時もの部屋で《朝ドラ2話》も楽しみました。(笑い)そして、9時になるのを待って、昨日行きはぐった銀行に行って自治会納税貯蓄組合の仕事にケリを付けました。(ニコッと!)次に、明日から“寒くなる”ということなので、日光メディアボランティア倶楽部に寄って、入館者の顔を見てから『野口菜』取りに行きました。きっと10時半位かな、なっても11時だと思います。そして、2袋半位取って来ました。でも、倶楽部に戻ると午後1時半近くになっていました。余り時間が掛かり過ぎたので、お渡ししたい方の中にはもう帰って仕舞われて、お裾分けは出来ない方もいらっしゃいました。小分けはお願いして、帰宅して昼食を食べたのは2時でした。あ!そうそう!今回の『野口菜』取りは、自分の畝には、手を付けずに"取っても良い!"というところ(畝)で取りました。しかし、誰が取っても良い畝なので、よい『野口菜』がなくなると取れません。また、自分の畝は、"出来が良くない!"ので、以降どんなことになりますか、心配しています。12/23(金・天皇誕生日)の≪門松作り&大掃除≫の時に、大量にほしいとか、……。昼食後は、《Microsoft Game》など遣って過ごしました。夜は、7時から日光警察署主催の≪歳末警戒≫で、日光総合会館に自治会を代表4人程で「自治会巡回」をして来ました。警察官が1人付いてくださいました。(我々が「横断歩道」を渡るのに≪黄色の小旗≫を前に掲げても車が止まらない!!3台目位でやっと止まる。(運転手のマナーが悪い!)何とかしてほしい!といっておいた。)日光メディアボランティア楽部はというと、入館者の総数は、15名でした。内訳は、指導スタッフが4名、現役の第19期生が3名・第18期生が1名の計4名、第10期生が1名、常連さんが1名、第3期生が1名、第15期生が1名、第6期生が1名、そして、第17期生と第16期生が1名ずつ計2名でした。そして、現役の第19期生は、2週続いた「画像加工」の《復習》を楽しんでいらっしゃったようですし、第18期生は、次週に行なう《予習》に明け暮れていらっしゃたようです。また、第15期生と第14期生とは《年賀状》の作成から印刷までをされたように思います。特に、印象に残ったのは、第17期生が、お出でになって、ここで学んだパソコン技術が、ご自分の趣味?の世界の《絹織物》に役立っていることを実物の織物を持って来られて見せてくださいました。また、パソコンの充分でないところを学んで行かれたことでしょう。(ニコッと!)申込者0名、入館者15名。休日、暖かな日でした。車に霜は降りていませんでした。(風が強かった性かも)明日からは寒くなるとのことですが、……。

2016/12/08(木) 第19期生、第9回パソコン講習会を行なう!!
今日は、第19期生の第9回目のパソコン講習会の日でした。そして講習題は【画像加工(2)「JTrm」】でした。Kさんが先週に引き続いて担当してくださいました。今日の「画像加工(2)」の講習手順は、@少々ぼけた写真の修整 Aぼかす B立体枠を付ける Cフェードアウト D鉛筆画風にする E油絵風にする F色を薄くする G文字入れと影 H腕試し問題 I「図形」で写真を切り抜くでした。ところが、受講生の反応、いや対応かな、が今一と時間が掛かり過ぎで、DEHは、飛ばさざるを得ませんでした。でも、Hは何時も【補講】教材ですネ。(失礼!)@は、「スズムシ」と「キジ」で、"触覚"や"目"で《ボケ》を正しました。Aでは、「クリスマスツリー」の画像で、@の逆、《ぼかす》をした後で、Fの操作も入れて学習しました。次は、BCで、覚えると楽しい教材ですネ。楽しんで遣っていました。Gは、記念写真とか、撮影場所や日付など、記録しておくと"喜ばれる!"や"備忘録になる!"などよいことですヨネ。そして、Iも図形を"色で塗りつぶす"のではなく"画像で塗りつぶす"手法で、これも覚えておくと、使える場面もあるでしょうネ。皆さん、楽しんで遣られていました。こういう教材が理想なのでしょう。午後は、午前中からの継続の方と常連さん、1名の新規問い掛け講習生と日光市役所の担当部署の方々が3名も来られました。新規の問い掛け講習生は、戴いた中古のパソコンのセットアップをして戴いていました。また、役所の方々とは、来年度のこと、これからのことなど1時間30分を上回る時間の話し合いをいたしました。終わると3時を回っていましたので、予定した銀行へはいけませんでした。(クスン!)12/4(日)に行なった自治会納税貯蓄組合総会後の「食事会」の支払いが未だだったのです。行事を終えたらすっかり忘れて仕舞っていました。一昨日、夜に気付いて、それからの対応でした。(申し訳ありませんでした!)銀行がダメだったので、あちこちから掻き集めて支払って来ました。(ホッと!)常連さんは、《文書デザイン1級》を楽しんでいらっしゃいました。また、《年賀状》の印刷や類似した印刷をされたりもしていました。受講生19名、指導者7名。申込者1名、入館者31名。《晴れ》自家用車

2016/12/07(水) 入館状況の変な日でしたが大賑わいの日でもありました!
今朝は、夕べも午前様1時一寸過ぎになりました。その性か、一度トイレに起きましたが、次に目が覚めたのは、6時少し前と理想的な時刻でした。先ず、《テレビ体操》と《朝ドラ2話》を楽しみ、合間に《Microsoft Game2個》ともに、「デイリー版」を昨日と今日で追い着きました。(笑い)日光市の【資源ごみ(缶とペット)】も出しました。すると、夕べから“冷え込み”が強くて車は「霜取り」をしないと走れないことが分かりました。そこで、エンジンを掛けてから自宅に帰りました。そして、止めるのが遅れたので一寸無駄なエンジン掛けにもなりました。日光メディアボランティア楽部には、開館時刻の5分弱前に着きましたが、2番手でした。また、今日は、変わった、いや"珍しい"日でした。実は、開館後、30分か、1時間か、1時間半か、分かりませんが、何方の入館もなく、指導スタッフ2人だけだったのです。その後、一人来、二人来して、入館者が5人を数えたのは、11時頃でした。(笑い)それから増えるは、増えるは、仕舞いには、21人にもなりました。(これまた、笑い)入館者は、指導スタッフが5名、現役の第18期生が2名・第19期生が1名の計3名、常連さんが1名、第10期生が2名、第5期生が1名、第1期生が1名とご家族が2名の計3名、第3期生が2人とインフルエンザ休暇中の孫が1名の計3名、第15期生が1名と問い掛け講習生が1名の計2名、そして、やっと来てくれた「灯油配達者」が1名の合計21名でした。そして、現役の第18期生は、来週行なう教材の《予習》で【文書デザイン3級】でした。また、第19期生は、《復習》で【画像加工(1)】でした。第10期生は、お一人は、「英会話」の学習絡みで"電気工事"の連絡役を仰せつかったり、もうお一人は《清掃奉仕》のために来られました。(感謝!感謝!です。)第5期生は、パソコンの《セキュリティーソフト》のインストールのために、問い掛け講習生は、友人から《メンテナンス》後、戴くことになっているパソコン取りに来られました。また、その際、別の不調パソコンも持ち込まれました。第1期生とその家族3名は、新規購入したパソコンのセットアップ不足の解消とその際の送り迎えに、第15期生は、プリンタのドライバーインストールに、第3期生とインフルエンザでの休校中の孫(付き添い)は、日光メディアボランティア楽部同窓会忘年会の収支決算などの最終仕事をされていらっしゃいました。常連さんは、きっと《文書デザイン1級》を楽しまれていたのでしょう。また、今年度初の"暖房用"の灯油80Lが配達されました。そして、閉館後、『野口菜』の成長を見に行った帰るに、少々抜いて来ました。量は、2軒に配り、我が家と3軒で一度食べる位でした。私の畝と隣の畝は、成長の悪い最悪の状態でした。(クスン!)申込者1名、入館者21名。《晴れ》自家用車。

2016/12/06(火) 第18期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!
今日は、第18期生の第2回目の補講パソコン講習会の日でした。Tさんが担当してくださいました。「補講」なので、こちらからの教材はありません。そこで、「申し出」を待つと初めのうちはなかなか出て来なかったのですが、次の4つの申し出がありました。 @Skypeで画像を送る方法をもう一度教えてほしい Aメールで画像を送る方法をもう一度教えてほしい B年賀状の表の作り方はどうするのか C連絡網をもう一度教えてほしいなどでした。@の「Skype」は、学習したばかりなので、“理解”も早かったように思いますし、“送る”より開いて“見る”、受信方法の方が大変なのかな? ところが、同じようなAは、「to」「cc」「bcc」の使い分けどころか、どうして入れるのかとか、入り口も“忘れ”て仕舞っていて情けなかった。(クスン!)もっと倶楽部の趣旨を理解していていろいろと行動してほしいものですネ。(困ったものです!“飛び道具”をしっかり身に付けてほしいのに、……。)Bは、《Microsoft Word》の『差し込み文書』→「はがき印刷」→「宛名面の作成」と入って行って、“フォント”は選べるし、“フォントの大きさ”も、“フォーム”も沢山組み込まれていて、必要なものだけ残しして、好みの“フォーム”を完成すればよいことが分かって、“目から鱗”でした。実は、この「ワード」や「ハガキ作家」「郵政省のソフト」など、“フォーム”や“フォント”、“使い勝手”が悪く、使おうとは思いませんでしたが、今日はその偏見がなくなりました。Cは、学習時を思い出しながら“再学習”されていました。≪ティータイム≫は、@とAとが終わったところで摂りました。今日の午後は、第18期生の受講生が多く残られ、その上、閉館間際までと遅くまで“学習”されていらっしゃいました。《予習》の方も、今日の《復習》の方もいらっしゃいました。(ニコッと!)この外、第19期生が1名、第3期生が2名とお孫さんの3名、第10期生が1名の5名でした。第19期生は、《復習》の「年賀状」づくりで、第17期生が1名の合計6名でした。この6名の方々は、思い思いの目的を持って来られていたようです。受講生17名、指導者7名。申込者0名、入館者30名。《晴れ》自家用車

2016/12/05(月) 難問を抱えたパソコンが持ち込まれて“意義ある”倶楽部になったか!
今朝は、夕べは1時30分と遅くまで仕事をしていたので、トイレを兼ねた目覚めは、6時でした。実は、日光メディアボランティア倶楽部同窓会忘年会(12/3(土))で行った【アンケート】の集計兼報告書作りを失敗”しながら遣っていたからです。“失敗”とは、仕上がったのは、12時頃で、まあまあ!順調、よかったのですが、"保存"に失敗し、また、作り直しをし、そのため遅くなったのです。そこで、本日蓋の開いた《大祚榮・テジョヨン(第121話・第122話・第123話)》の視聴や《Microsoft Game》のデイリーなどを見たり、遣ったりなどは出来ませんでした。しかし、勿論何時もの《テレ部体操》と《朝ドラ2話》とは楽しめましたヨ。日光メディアボランティア楽部へは、自治会の仕事3つを準備したり、処理しながら、2〜3分遅刻をして出掛けて行きました。1つは、自治会公民館補助金に申請書を提出(日光公民館へ)するための、自治会長のを貰うこと、2つ目は、12/4(日)に行なった「自治会納税貯蓄組合総会」に欠席した方々への『総会資料(決算書)』の配布準備(朝か、はたまた閉館後か)、3つ目は、組長なので、自治会日の集金準備(これも朝か、へ閉館後か)でした。そして、2番乗りでした。日光メディアボランティア楽部の入館者は、14名でした。指導スタッフが5名、常連さんが2名、現役の第19期生が1名、第14期生も1名、第12期生が1名とその旦那さんの計2名、指導スタッフのお嬢さんが1名、第16期生が1名、最後に第3期生が1名の合計14名でした。入館者の中心は、《年賀状》作りや講習会の《復習》、日光メディアボランティア楽部同窓会忘年会の始末(アンケートの集計と収支決算書作り)の来られた同窓会事務今日の方、そして、最大の問題は、「不調パソコン」や「故障パソコン」の修復でした。1台は、上手く修復が出来ました。「Microsoft Office」を手違いで“削除”仕舞い、「Microfoft アカウント」は、申し出のあったっ物では入れない、困った末、試したアルファベットの小文字と大文字の使い分けで、“回復”出来たそうです。(よかったですネ!)でも、もう1台の方は、持ち帰ってくれたのですが、……。(マザーボードがダメになったらしい!困りました。Windows10にしたり、Windows7に戻したりした上に、メモリを増設したり、バッテリーを交換したりと金が掛かっているのです。)もう1台は、持って来て倶楽部のLANの繋いだら直って仕舞いしました。(ホッと!)閉館後、帰り掛けに自治会の仕事3つを行ないました。申込者1名、入館者15名。《晴れ》日中は、凄く"暖かい"日でした!でも、朝晩は"寒い"ですヨ。自家用車 阿久津晃子

2016/12/02(金) 入館者の人数が、大台の20人を超え驚きでした!
今朝は、目が覚めて起きたのは6時を少し回っていました。そこで、第一に行なったのが、何時も行なう《テレビ体操》と《朝ドラ2話》でした。そして、日光メディアボランティア倶楽部の休日なので、その時間を使って、この《絵日記》書きをしました。そして、書き終えた(昨日の分まで)のは、時間も掛かりに掛かって夜の8時を回って仕舞っていました。今、8時4分で未だ今日の分が残っていて、書き続けています。(笑い)今日の日光メディアボランティア倶楽部の入館者は、指導スタッフが6名、常連さんが1名、観光協会のスタッフが4名、第2期生・第3期生が共に2名で計4名、現役は第18期生が1名と第19期生が2名の計3名、そして、第10期生と第17期生とが共に1名計2名の合計20名だったようです。いろいろなことでの入館でした。先ず、観光協会の方々は、「郷土センター」のトイレ修理でトイレが使えないから、第3期生は、お一人は、明日行なう日光メディアボランティア倶楽部同窓会主催の忘年会の最終点検・確認のため、もうお一人は「年賀状」の作成かつ印刷に、第2期生は、お一人は、一昨日修復なった筈だったパソコンが、“未だダメだ!”との持ち込みで、入院することに、もうお一人は、鑑賞時期を過ぎた≪鑑賞菊3鉢≫を回収に来られました。また、現役の方々は、第18期生も第19期生も《復習》のため、常連さんは、《文書デザイン1級》でのスキルアップに、第17期生は、昨日に続いての入館で「喪中挨拶状」作成のため、第10期生は、ご機嫌伺いに、というところだったでしょうか。(ニコッと!)あ!そうそう!明日の同窓会忘年会の準備では、【アンケート】の作成などもされていらっしゃいました。申込者0名、入館者20名。《晴れ》休日、「観光協会」のトイレ修理に付き、職員が日光メディアボランティア楽部のトイレを利用した。

2016/12/01(木) 第19期生、第8回パソコン講習会を行なう!
今日は、第19期生の第8回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【画像加工(1)「JTrm」】でした。Kさんが担当してくださいました。この教材は、デジタルカメラ(デジカメ)の出現で、「画像」が氾濫している今、受講生が“学びたい!”と思う的を得た教材です。どんな反応をするか楽しみでした。先ず、テキストに入る前に【画像加工】とは、と概要説明から入りました。そして、一通り説明した後、【第8回画像加工(1)「JTrm」】の「補助資料」の紹介が行われ、「テキスト」に入って行きました。手順は、@画像加工の必要性 A加工した画像を保存するフォルダを作る B保存する画像の品質を決める Cリサイズ D円形切り抜き/影を付ける E角丸切り抜き/枠線を付ける(省略)F傾きの補正 G切り取り(トリミング) というもので、小項目で考えると、@は、3小項目で、Aは、6小項目で、Bは、2小項目で、Cは、5項目で、Dは、4小項目で、Eは、4小項目で、Fは、4小項目で、Gは、4小項目での合計32小項目で構成されていました。すると、Aの「フォルダ作り」に時間が掛かり過ぎ、Cの「リサイズ」では、操作と保存にも時間が掛かり過ぎ、Dでの「円形切り抜き/影を付ける」でも時間が掛かり過ぎました。そこで、Eは省略せざるを得ませんでした。そして、Fの「傾きの補正」とGの「切り取り(トリミング)」を合わせて作品を作って戴き、保存しても貰いました。合計3作品を作って保存したことになりました。午後は、午前中の講習会に参加した第16期生1名と第3期生1名計2名のうちの1名と引き続いての方々2〜3名の外、常連さん1名、現役の18期生が1名、更に、月初めに会うことをルールにされた第17期生が2名、第1期生が1名の合計8〜9名が代わる代わるの入館でした。ところで、第17期生の2名は、一寸寂しかったですネ。あと4〜5名はほしいかな?(笑い)でも、第17期生の2名は、有効な時間を過ごされていました。《喪中挨拶状》をつくられたり、講習の《総復習》をされたりでした。現役の18期生は、Skypeの《復習》でした。また、長くいらっしゃる方が多かったので、倶楽部の中は結構賑やかでしたヨ。(ニコッと!)受講生21名、指導者5名。申込者0名、入館者33名。《雨》自家用車


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.