日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年8月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2016/08/19(金) 入館者は多くないが変化に富んでいて存在意義”を感じた日だ!
一昨日から日光メディアボランティア倶楽部には《休暇》を戴きました。そして、今日は「松江の宿」(7:40出発)に別れを告げタクシーで「松江駅」からJP山陰本線で「安来駅」へ、タクシー(2880.-)で待望の≪足立美術館≫へ、「無料シャトルバス」も動いているのですが、美術館での見学時間を多く取りたいのでタクシーにしました。業者のバス旅行では、見学時間は1時間30分〜2時間が関の山ですが、3時間取れました。(ニコッと!)館は、「本館」と「新館」の二つがあります。そして、「本館」も「本館」と「陶芸館」との分かれています。「本館の本館」の庭は、館内から見るのがメインであり、実際の庭に下りられるのは、極めて少なく「茶室」に行かれる時位です。この足立美術館の庭園は、雄大で、普通山”などは、≪借景≫ですが、ここは、山”まで、自前なのです。(驚きです!)そして、この山”に人口滝”を作って仕舞ったりしているのです。この庭を見る1階の回廊には、勿論「工芸品」が陳列してあり、「書」「画」「骨董」などもあるのです。また、2階には、特別に「横山大観展示室」があり、その外大小の「展示室」があり、いろいろな有名な方の展示品も見られました。死して「陶芸館」には、《河井寛次郎》と《北大路魯山人》作品が素晴らしかったです。特に、《河井寛次郎》の作品は、大胆な図柄で、彩りが鮮やかで、この世のものと思えない程でした。更に、「新館」では、無名の若手の「現代日本画」の粋を楽しめました。この外に中には、「ミュージアムショップ」が2か所、「喫茶室」も2か所、更に「茶室」も2か所がありました。「無料シャトルバス」のシステムもよく出来ていました。入館と同時に、何時何分のバスの「チケット」を受け取ることが出来るのです。また、6,000.-で2年間のフリーパスの会員募集も遣っていました。近ければ、これを購入して、四季折々の庭園が見たいですネ。安来駅12:17特急やくも→岡山14:38→東京18:30→北千住20:13→東武日光21:49でした。娘に面倒を見て貰って、家族でよい思い出”が出来ました。(長くお休みしたり、講習会に穴を開けたりと申し訳ありませんでした!”)一方、日光メディアボランティア倶楽部はというと、本日の入館者は、指導スタッフが4名、現役の第17期生が1名、来期の第19期生が1名、第10期生が1名、常連さんが1名、第9期生が1名、問い掛け講習生が1名の計10名だったようです。申込者0名(第19期生7/8名、未だの欠員1名あり)、入館者10名。《雨》のち《晴れ》休暇


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.