日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2016/09/14(水) 第17期生の【修了証】の印刷を始めるが手古摺っている!
今朝は、2時頃トイレに起きてからなかなか眠れずにおりましたが、何時の間にか眠れて、起きたのは5時45分でした。《韓流ドラマ》は見ていた3本中2本が「最終回」を迎えて終わって仕舞いました。そこで、今は、1本だけを見続けています。このドラマは、超々長編ドラマで、最終回は、134話目です。そして「蓋が空くのは毎週月曜日で3話ずつです。今は、未だ87話が終わったところです。(笑い)」ので、1話だけなので楽しみが減って仕舞いました。(笑い)何時ものように《テレビ体操》と《朝ドラ2話》を楽しんでから日光メディアボランティア倶楽部に出掛けました。もう開錠してあって、入館は3番目でした。この日の入館者数は、まあまあでしたが、募集延長している第19期生の申込みはありませんでした。(未だ“欠員7名”と前日のままです。)本日の入館者は、指導スタッフが4名、現役の第18期生が1名、第19期生(未だ入講前)が1名、常連さんが1名、問い掛け講習生が1名、第14期生・第6期生・第10期生・第9期生が各1名の計12名でした。それぞれの方が目的を持っての入館で喜ばしい限りです。現役の18期生は、欠席した講習会の《復習》で、これから入講される第19期生は《予習》で、常連さんは「フォルダ管理」の学習で、問い掛け講習生は「出版物」での困りごとで、第14期生は「既習事項の総復習」で、第6期生は、日光メディアボランティア倶楽部同窓会の役員交代人事で、第10期生は、スマートフォンの取り扱いで、第9期生は、パソコンが不調で立ち上がらなくなったことでと様々な対応が求められました。誠に“存在意義”が認められた「立派なボランティア倶楽部」に成長したと内心悦んでおります。私はというと、開館間もなく自治会の仕事で“中抜け”して、日光市消防本部日光消防署に情報収集に出掛けました。実は、現在日光市には【日光市まちづくり活動支援事業】というものだあって、制限限度内ならば、2/3の費用を日光市で持ってくれるというので、何か適当な住民向けの事業はないかと“事業探し”をしているのです。この制度は、初めて4年目で、今年から3年間は、「施設設備」でかなく、「自治会運営」に関わるものが対象なのです。《地震》《火事》《救急救命》などと「消火器」の取り扱いなどが挙げられました。そして、閉館1時間位前に、第17期生の≪修了証の印刷≫をしていないことに気付き、これを仕始めました。ところが、【修了証「完成版」】を作っておいてくださったのですが、発行者は「私名」ですので「修了証」の文案や名前の位置取りが気に入らずで“修正”を加えていたら6時15分で、8部/17部しか印刷出来ませんでした。申込者0名、入館者12名。《曇り》自家用車

2016/09/13(火) 第18期生、第19回パソコン講習会を行なう!
今日は、第18期生の第19回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【差し込み印刷(ワード)】でした。この差し込み印刷は、一寸“努力”して戴くと覚えられて“利用価値”が高く、直ぐも使える教材なので頑張ってほしいと思っています。その講習手順は、 @先ず「お月見の宴」への案内状作りから入って行きました。この「お月見の宴」の文書を【第19回講習会テキスト】の「補助資料」の中から開いておいて、「差し込み文書」→ 「差し込み印刷の開始」→「標準のword文書」→「宛先の選択」→「既存のリストを使用」→同じく「招待客一覧」も【第19回講習会テキスト】の「補助資料」の中から見付けて開いておいて《メイン文書》と《データ》の関連付けを済ませ、「文字入力とフィールドの挿入」→次々と「フィールド」を挿入して「完了と差し込み」へ(このところまでを丁寧に行ない、後の“お花見の宴”の案内は各自に遣らせる。)A@を真似て「お花見の宴」への案内状作りをする。その後、一寸毛色の変わった「古希同期会」へと進める。 B奥日光のデラックスホテルに1泊する「古希同期会」の案内状作りをする。(ここまでで、1時間残し位が理想か?でも、1時間と15分位残しになり、最後に10分位余って仕舞った。) C@ABを基にして「ラベル(タックシール)」作りを遣って戴きました。ところが、講習の進め方が悪くて、反省仕切りです。実は、@ABにおいて、【メイン文書】と【データ】の設定時において、進行を急ぐあまり、【メイン文書】はよいとして、【データ】の方は、その設定前に【データ】の内容をよく見せて置くべきだったと思っている。【データ】が「ワード」でも、「エクセル」でもである。とくに「エクセル」は、シートが何枚で出来ていて、何枚目を使っての『差し込み印刷』であるかを知っていないといけないからなのだ。(反省!、また反省!である。)でも、使えそうだという印象は、持って戴けたと自負している。受講生17名、指導者7名。申込者0名、入館者26名。《雨》/《曇り》自家用車、朝方の出勤時には、「半袖シャツ」では、一寸“寒さ”を感じました。

2016/09/12(月) 自治会の氏神様の「例大祭」で休暇を戴いて仕舞った!
今朝は、5時に起きました。しかし《韓流ドラマ(大祚榮・テジョヨン(第85話・第86話・第87話))》の蓋が開いたのは、忘れていました。夕方に気が付いて、夜まで掛けて見終わしました。(笑い)そこで、起きると《メールチェック》をし、送受信を重ねていたら、何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》の時間になって仕舞いました。これらを楽しんだ後、日光メディアボランティア倶楽部に出掛け「休暇」を戴きました。実は、自治会(板挽町と大工町)の氏神様である【磐裂神社】の9月の例大祭(正式には正・五・九、今は、正と九)の日で、自治会の役員としては“出席しない訳にはいかない!”のです。(ご容赦ください!)そこで、9時の開館時刻の合わせて、倶楽部に出向き、引継ぎなどをして、トンボ帰りしました。祭典の方も、9時から“清掃”、その後、10時から“祭典開始”なのです。“清掃”に滑り込むと、正装してくる暇などなく、10時の祭典になって仕舞いました。この神社は、日光二荒山神社の末社になるので、日光二荒山神社の神官お二人が来られて【祝詞】を挙げてくださいました。そして、このうちにお一人は、次男坊の2人の子供(孫)の名付けでもお世話になりました。また、もうお一人のお父様は、我々が「若衆組織活動」時代にお世話になった方でした。(凄い繋がりですネ!)祭典が終わったのは、10時30分から40分位でした。その後、この祭典の《お札配り》や《直会(なおらい)》があり、すべて終わったのは、2時半頃でした。でも、酔っぱらって仕舞ったので、日光メディアボランティア倶楽部には“出勤”出来ずに、我が家でゴロゴロしていました。この時に、《韓流ドラマ(大祚榮・テジョヨン(第85話・第86話・第87話))》の2/3を見ました。あとは、夜、風呂から出てから見終わしました。(笑い)さて、日光メディアボランティア倶楽部の入館者はというと、指導スタッフが6名、常連さんが2名、第10期生が1名、第3期生が2名、第12期生が1名、第7期生・第1期生が各1名、来期入講の第19期生が1名の計15名だったようです。“最近、パソコンが立ち上がらない!”という件が多発している。そして、この解決法は、≪バッテリーを外して、電源コードだけにして、「立ち上げ操作」を行なうと“解決”する≫と聞いているぜひ挑戦してください。申込者1名(うち第19期生1名、計7名/14名、あと7名募集中!)、入館者15名。《曇り》自家用車

2016/09/09(金) 第19期パソコン講習会の申込みが定員割れを起こした!
夕べは、酔っぱらって帰宅して、起所寝”を含めて早く寝て仕舞いました。その性で早く目が覚め、時間は十分にあった筈ですのに、余りこれを遣ったということがありませんでした。何時も通りに《テレビ体操》と《朝ドラ2話》は楽しめました。一番先に遣ったのは、自治会の【石升】の点検でした。これだけ「台風」が襲来して《雨》に悩まされておりますので、もう出てもよいのに思っているからです。7基/8基と1基だけでないのです。石升の蓋を開けたら出ない原因が分かりまして、原因の個所の水漏れ”を「手拭」で止め”ました。そして、「開閉バルブ」を開けて下へも流しました。(ホッと!)また、《草毟り》に精を出しました。午前と午後で、2時間30分位遣りました。日光市の黄色いゴミ箱(ベールケース大)に、2杯分の「草滓」が溜まりました。でも、まだまだですネ。(後2坪かな?頑張らなくちゃ!)日光メディアボランティア倶楽部はというと入館者が、指導者が3名、常連さんが1名、第3期生が1名、第10期生が2名、現役の第17期生が2名の計9名だったようです。常連さんは《文書デザイン1級》か《イラストの作成》かを遣られたことでしょう。また、第3期生は、2日程前に《パソコンのメンテナンス》で置いて行かれたご自分のパソコンを取りに来られたのでしょう。第10期生の2名のうちの1名は、本日が【第19期パソコン講習生の締切日】で立会人”で来られたのでしょう。現役の第17期生2名は、何をしに来られたのか分かりません。【復習】で《JW-CAD》か《パワーポイント》嬉しいのですが、……。あ!そうそう!本日は、第19期生の申込み締め切り日なので、一応、締切り”、申込者全員に≪受講生決定≫のご連絡をいたしました。しかし、5名のうち2名は、連絡が付かず翌日送り”になりました。結果、募集定員22名のところ13名の申込みだけで、9名の欠員”が出て仕舞い、この申込みは、【延長】し、10月の講習開始に影響を与えない範囲で締切り”たいと思います。(再来週の中頃、9/21(水)が限度かな?)申込者1名(うち第19期生1名、計5名/14名。以上全員、入講決定。しかし、9名の定員不足のため、申込みは暫くは続行する!10月からの開講に支障の出ない範囲とする。)、入館者9名。《晴れ》休日

2016/09/08(木) 第17期生、第19回パソコン講習会を行なう!
今日は、「台風13号が直撃する!」とのことでしたが、情報を細かく分析して、@熱低低気圧になったA雨台風B台風に中心より北東の位置C「台風10号」の時の過剰報道などを勘案して、《講習会》、もう1つの《倶楽部設立9周年記念スタッフ懇親会》、共に実施と決めました。(様子を見て中止”の心構えもありましたが……。)そして、朝になると、実施問題なし!”でした。(ホッと!)第17期生で第19回目のパソコン講習会の日でした。講習題は【パワーポイント】でした。Tさんが担当してくださいました。その手順は、旧態然としたものではなく、画期的なものでした。先ず、@「パワーポイントとは?」と補助資料のパワーポイントの例から始めるところは同じですが、その例とは別に≪自作の日光メディアボランティア倶楽部の紹介(目的から9周年の歩みを含む)”≫を作って、受講生の皆様のメールに添付配付してあった。次のAでは、受講生各自の作品作成でも、「1スライド」は同じですが、背景”には拘ることなく【日光の四季】のそれぞれの画像を思い思いの図形の中に挿入させていました。Bのアニメーションの設定でも「開始」の後に「終了」を多用し、仕上がりを綺麗”に見せる努力をされていらっしゃいました。またCスライドショーの実行で気付いた設定不足の補充”にも時間を掛けていました。最後のD保存でも、細かいところに気を配っていらっしゃいました。そして、受講生達は、マスターとは行きませんが、楽しそう”でした。(これまた、ニコッと!)終了後、1か年の講習会を修了し、会を解散する”前と『昼食会』がありました。郷土センターの直ぐ上の《栞》でした。初めての場所で、小鉢から始めってアイスクリーム・コーヒーまでの立派なものでした。また、本日は、閉館後、5時から日光市交流促進センター(風のひびき)で、この日光メディアボランティア倶楽部を初めて、9年が終わるので、「設立9周年記念スタッフ懇親会」も行われました。21名・31名の参加でした。7時30分頃、解散しました。受講生17名、指導者7名。申込者0名、入館者26名。《曇り》/《雨》、台風13号が温帯低気圧になったが、未だ“影響”を残していた。報道機関のいうほどではなかったかナァー!自家用車

2016/09/07(水) 倶楽部の「存在意義」あり!なし!の迷う日になりました!
夕べは、"疲れ"たのか「風呂」に入る前から起所寝をして仕舞った。正式に寝たのは、11時30分頃だったと思う。ところが、トイレに起きることもなくよく眠れて、目が覚めると5時30分を過ぎ、6時10分前位だった。(ニコッと!)一寸パソコンを弄ってから《テレビ体操》と《朝ドラ》を楽しみました。ところが、今朝は、《大雨》、ドシャ降りで「BS放送」は見えなくて、「地デジ」の"とと姉ちゃん"だけでした。(残念!)でも、あの激しかった《雨》は上がって、日光メディアボランティア倶楽部に出掛ける時刻には"カンカン照り"に近い《晴れ》でした。入館者は、指導者が4名、常連さんが2名、現役の第17期生が2名・第18期生が1名、第15期生が1名、問い掛け講習生が1名、第3期生と第10期生が各1名、お迎えが1名の計13名でした。いろいろな方が、入館され、倶楽部の“存在”を高めるような日でした。ところが、第19期の申込者は少なく、こちらは、“使命を終えた”感があり、複雑な日でした。(笑い)常連さんは、お二方ともご自分の課題を通して「スキルアップ」に努めていらっしゃいましたし、現役の第17期生は、共に自分が“休んだ”日の穴埋めと《修了証》作りを、第18期生は、ご自分のパソコンの不調で、問い掛け講習生は、ご自分の"作品展"の案内状の印刷のインターネットで発注されていらっしゃいましたし、第3期生と第10期生は、暫らくパソコンから遠ざかっていたらしく、“浦島太郎的”に復習されていました。この倶楽部は、このような人たちには“ありがたい存在だ”と思いました。(自画自賛です。笑い)明日は、【台風13号】の影響があるようですが、“日光メディアボランティア倶楽部”も“倶楽部設立9周年記念スタッフ懇親会”も『中止』しないで遣ってみようと思います。(「温帯低気圧になった」「風は強くなく、雨台風」、この2点でそう決めました!)閉館時刻には、《雨》さえ降っていませんでした。夜、「倶楽部設立9周年記念スタッフ懇親会」に、台風の影響で1名から“欠席”の連絡が入りました。お膳を21膳から18膳に減らしました。申込者1名(うち第19期生1名、計5名/14名)、入館者14名。朝方《大雨》、《晴れ》のち《曇り》。自家用車

2016/09/06(火) 第18期生、第18回パソコン講習会を行なう!
今日は、第18期生の第18回目のパソコン講習会の日です。そして、講習題は【名簿・連絡網の作成[ワード]】でした。今日の講習は、私が担当でした。(すっかり忘れていました。そこで、ぶっつけ本番でした!笑い)2部制でしたので、先ず【名簿】の作成からで≪文書に表を挿入する≫ことから始めました。挿入法は、2つあり、表は「8行×10列」を境にして、分けられることを強調しました。更に、列幅を基にして3つの挿入方があるが、初心者は、「均等列幅」がよいとして、これだけに触れました。次に「15行×6列」で、フォントサイズ11pt、列の一番長いものを"代表"に選び、これを“納める”ための4つの手法を学びました。@最大文字数の利用 Aフォントサイズを下げる B表全体の幅を広げる C縦置き→横置きに替える などを行なう。最後に、表にメリハリをつけるでした。第2部は、【連絡網】の作成でした。≪スマートアート≫から「階層構造」に行って“左右上の縦長”を採用しました。そして、名前の下に電話番号を入れて【第18期生の連絡網】をモダンな遊び心一杯の物作ろうとしましたが、《失敗》しました。代表と副代表以外は、“入れてよい!”といわないのです。(困りました!)午後は、「魚要」さんから昼食を取って、倶楽部のパソコンを7台持参して、出掛けました。実は、今日の最終回は【Skype】を遣るのですが、既に、インストール済みのパソコンでないと時間的な制約に対応出来ないのです。ところが、トラブルが2つも発生しました。1つは、受講生を7名、指導者用を入れて8台と読んだのですが、受講生が8名と1名増えて仕舞いました。(ここの公民館の受講生は、欠席が多いのです……。)もう1つは、持ち込んだノートパソコンには、《RGB端子》がなく《TDMI端子》だけがあって《TDMI端子》付ケーブルが必要なのですが、これがないのです。(公民館・観光案内所・交番の3か所の何処にも……。)そこで、工夫して倶楽部パソコン7台で処理しました。講習は、@Skypeの操作を中心に据え Aチャット送信(画像添付を含む) Bチャット送信(文書添付を含む) Cチャットの添付データの」味方の理解 に置きました。倶楽部に寄って、帰宅は6時でした。でも、《草毟り》を30分一寸行いました。倶楽部の午後の入館者は、常連さんが1名、問い掛け新人が1名、第3期生が1名の計3名だったようです。受講生17名、指導者6名。申込者0名(第19期生取消者1名、計4名/14名)入館者26名。《曇り》自家用車、藤原公民館講習会(第8回/全8回、最終日でした。疲れました!)

2016/09/05(月) 第19期パソコン講習会受講生の集まりが具合が悪い!
夕べ、早く寝たのでしょう。早く目だ覚めました。4時に起きて、先ず《韓流ドラマ(大祚榮・テジョヨン(第82話・第83話・第84話))》の3話の蓋が開いた朝なので、先ず、第82話、1話を見終わし、5時から1時間一寸《草毟り》をしました。今、《草毟り》をすると「植木屋」さんの車に乗せて仕舞い、簡単に片付くからです。(ニコッと!)その後《テレビ体操》と《朝ドラ2話》を楽しみました。自治体の「石升」もやっと6基/8基の水が出るようになりました。(もう一息です!)日光メディアボランティア倶楽部に出掛けると開館時刻ギリギリだった性もありますが、倶楽部は「開錠」され、何人もの方々がお出でになっていらっしゃいました。あ!そう!自宅で《韓流ドラマ(大祚榮・テジョヨン)》第83話を終え、第84話の中頃まで見終わしました。今日の倶楽部への入館者は、指導スタッフが5名、常連さんが2名、現役の第17期生が1名、第10期生が1名、第12期生が2名、第14期生・第7期生・第3期生が各1名、計14名でした。第3期生は、9/8(木)に行なう【倶楽部設立9周年記念スタッフ懇親会】の内容を聞きにいらっしゃったのでしょう。(先日、出欠の確認を済ませて置きましたから……。)昼食後、1時一寸過ぎには、藤原公民館講習会の第7日目に出掛けました。教材は【メール(その2)】でした。内容は、@to、cc、bccの使い分け、特に、cc、bccの使い分け A同報メールの送り方(2つある方法を比べながら行なう。)B添付ファイル(画像と文書)の送り方 C添付ファイル(画像と文書)の見方 Dメールのマナーなどでした。帰りには、明日で終わることを意識して、藤原公民館の片付け作業をして来ました。(パソコン12台は、箱入れを終えました。(ニコッと!)また、倶楽部にも寄って、自分のパソコンを持って帰りました。申込者1名(うち第19期生1名、計5名/14名)、入館者14名。《晴れ》のち《曇り》自家用車。藤原公民館講習会(第7回/全8回)

2016/09/02(金) 変化の富んだ大人数の入館者で倶楽部は"大忙し"だったことでしょう!
今朝は、比較的よく寝られて起きたのは、5時でしたが、すっきりとした目覚めでした。(ニコッと!)今日は、宇都宮の「宮川内科医院」に通院をしようとしているのです。6時に朝食を摂って7時12〜13分に出発をしました。7時45〜50分頃着きましたの8時25分の受付開始まで時間がありました。勿論、一番乗りでした。(笑い)そして、10時一寸過ぎた頃《診察》を終え《薬》も戴いた上で、帰宅出来ました。(ニコッと!)ところが、前回に戴いた薬が切れてから2週間も経つといって【ハーモニー薬局】に叱られました。でも「中性脂肪」と「尿酸値」を下げる薬なので、堪えていません。右の耳から左の耳に抜けていますけどネ。(笑い)ところで、この《絵日記》を書くのに、昨日の入館状況が知りたいので、朝一で日光メディアボランティア倶楽部に行き、5時台には戻って来ましたけどネ。(笑い)また、「宮川内科医院」の待ち時間に「植木屋」が今日から入るということになったので、帰宅後が大忙しでした。《草毟り》した滓を、「植木屋」のトラックの荷台に載せて仕舞うと庭が見違えるように綺麗になるのです。(頑張ろう!)日光メディアボランティア倶楽部はというと、いろいろな方々が出入りされ、且つ又、大人数だったようで、更に、第19期生の申込みも、辞退者もあったりと複雑で大変だったようです。指導スタッフが3名、常連さんが2名、現役の第7期生が1名、入講予定の第19期生が1名、新しい問い掛け講習生が1名、第3期生が2名、第16期と第14期生が各1名、未だ新しい部類の問い掛け講習生が2名、第9期生も1名、そして、同窓会長の第6期生が1名、の計16名だったようです。指導スタッフが3名でしたので、“大忙し”だったことでしょう。先ず、第19期生の申し込み状況から本日2名の申込みがあり、本来なら計5名/14名となるべきところだったのですが、既に申し込んだ方から“辞退1名”があったようで、なかなか人数が増えません。(困ったものです!)次に、第19期生予定者1名は「ローマ字入力」が出来ないということだったので、"ロマ字一覧表"を取りに来て戴きました。また、第3期生は、倶楽部のスタッフの方で、来る9/8(木)5時から行なう【設立9周年記念スタッフ懇親会】の準備のための打合せだったようです。この日、参加者をまとめると22名/31名(翌日1名減)でした。閉館後入館しました。申込者3名(うち第19期生2名、取消者1名、計4名/14名)、入館者16名。《晴れ》休暇

2016/09/01(木) 第17期生、第18回パソコン講習会を行なう!
今日は、第17期生の第18回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【JW-CAD】でした。Tさんが担当してくださいました。今日の【JW-CAD】、次回の【パワーポイント】、これらは「技術の習得を目指す」というよりも「ソフト紹介」という意味合いの方が強いかもしれない。そんな中でも作品を仕上げて戴こうと知恵を絞っている。その手順は、@ソフトの操作方法の紹介、ここまでで≪ティータイム≫であった。次にA五角形作りをする。Bこれを利用して十角形作りをする。C更に利用を続けて手毬(ダイヤモンド)作りをするであった。私などはフー!フー!しっ放しで、お恥ずかしい限りであった。でも、終わて見ると結構出来ている。優秀なんですネ!“お見それしました”終わると皆様、ニコニコされていらっしゃいました。午後は、午前中の講習生の居残り者と常連の問い掛け講習生が1名と第12期生が1名、計23名の入館状況だったようです。午後には、藤原公民館パソコン講習会の第6回/全8回に行って来ました。先日(9/30(火))の【台風10号】の予報が関東・東北地方を直撃するということで、この講習会も《中止》にしましたので、その「穴埋め」の遣り繰りが大変でした。やっと9/5(月)2時〜4時に決まりました。日光メディアボランティア倶楽部と藤原公民館の予定との対応もあり大変なのです。今日の講習は、8/30(火)の予定のスライドで【メール(その1)】でした。学習手順を大幅に変えて、@「メール」画面の開き方と「メール」の見方Aアドレスブック作成(カテゴリー分けも含む)B「署名」の作成と「from」の対応C「メール」の送信(アドレスブック使用)D受信方法と返信E《画像》と《ファイル》添付しての「メール」送信でした。会場を3人で駆け回って大変でした。帰宅後6時から、今市の「さがみ葬祭日光」で通夜があり、出掛けて来ました。そして、翌日の朝5時に、本日の倶楽部の入館状況把握のため入館し、電話で状況確認も取りました。(複雑だったからです!)受講生13名、指導者8名。申込者2名(うち第19期生2名、計3名/14名)入館者23名。《晴れ》自家用車、藤原公民館講習会(第6回/全8回)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.