日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2017/01/31(火) 第18期生、第14回パソコン講習会を行なう!
今日は、第18期生の第14期目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【デジカメの基礎】でした。講習は、Kさんが担当してくださいました。この講習には、先週から「持って来て戴たい物」を伝言し、更に、【メール】でもお知らせしていました。でも、実際は、5名も《デジカメ》や《SDカード》などでの「画像データ」の持参をされていらっしゃいませんでした。(今まではこんなに多くの方の“持参ナシ”はありませんでした!)講習は、時流に乗っている上に、関心も高い教材でもあるので、“熱心に!”かつ“笑い!”もあっての素晴らしい講習でした。その手順は、7つの章に分けて、その後、その1つ1つの章も細かく解説されていらっしゃいました。書き出しますと 1.デジタルカメラの構造 2.撮影の準備と注意点 3.少しでも良い写真を撮るために 4.困ったときには 5.デジカメ写真のパソコンへの取込み方 6.デジカメ写真の整理 7.絵文字と記号の意味 の7つの章です。そして、1.では 6つの項目立て 2、では 7つの項目立て 3.では 16項目立て 4.では 5項目立て 5.では 9つの項目立て 6.7.では ともに1項目立て 合計すると、45項目立てという力作の『テキスト』です。この1つ1つを丁寧に解説しておられました。そして、受講生がみんな大変嬉しそうに喜んでの学習、受講でした。(ニコニコッと!)講習会後、第18期生の役員の方々が残られて、3月末の会食会などの話し合いをされていらっしゃいました。また、午後目まで残られて学習を続けられる方のいらっしゃいました。《文書デザイン2級》の15問を繰り返される方、その15問に迫ろうとしていら写る方といろいろでした。午後新たに来られた方は、3名だけでした。うち2名は、第10期生で、もう1名は、問い掛け講習生でした。第10期生は、3万数千円で購入したパソコンを見せに来られました。Windows10で、CPUはi5、メモリは8GBで、結構お買い得のパソコンのようでした。もうお一人は、倶楽部のお清掃奉仕のスケジュールの連絡でした。最後の問い掛け講習生は、フォルダ作りとそこへの画像データの移動の学習でした。3時半頃来られましたので、30分切りの学習で十分とはいえませんでした。昼食後、中抜けをして、自治会の仕事で、日光市役所の地域振興課に「まちづくり補助金」の書類を整備して提出しても来ました。受講生18名、指導者8名。申込者0名、入館者29名。《晴れ》暖かな日でした。もう《雪》は降らないのかな?自家用車

2017/01/30(月) 入館者は少なかったが珍しいことが起きた日ではありました!
今朝は、4時50分頃に目が覚め、2度目か3度目のトイレに起きました。その後、眠れなくてゴロゴロしながらテレビで時代劇(暴れん坊将軍)を見るととなく見ていて、1時間後の5時50分に起きました。そして、日光市の「まちづくり」補助金を受けるための書類整備をしました。実は、やっと去る11/6(日)に行なった《自主防災研修会》の領収証が昨日届いたからです。また、日光市の担当部署では、この書類整備を1月一杯に“提出”してほしいとの指示を戴いてもいたからです。また、今朝は、日光市の「一般ゴミ」の収集日でしたので、我が家と自治会公民館の双方のゴミ出しをしました。公民館も昨日、第1回目の「みんなで茶話会」という会を立ち上げましたので、人が集まると“ゴミ”が出るのです。(笑い)更に、この会の会長さんと自治会の会長さんに、第1回目の「みんなで茶話会」のまとめの自治会への『回覧案』を届けてから日光メディアボランティア楽部へ出掛けて行きました。開館時刻ギリギリでしたので入館は二番乗り、いや三番乗りでした。お一人が用を足しに出掛けていましたので、午前中、11時頃までは、常連さん1名と殆ど3人でした。そして、12時寄って来ると知人が新規の問い掛け講習生に申し込んで来られたり、用足しから戻って来られたり、“昼食作り”に来てくださったりと賑わって来ました。(ホッと!)実は、平成28年度の最少入館者数を記録しそうだったのです。そして、一昨日取って来た【野口菜】をスタッフ用にと分けても戴きました。本日の入館者は、9名と少なかったです。その内訳は、指導スタッフが4名、常連さんが1名、新問い掛け講習生が1名、現役の第18期生が1名・第19期生が0名の計1名、第3期生が1名、第1期生が1名の合計9名でした。先ず、知人の新規問い掛け講習生は、この日光メディアボランティア倶楽部の副代表や同同窓会の会長さんだったりされた方の友人で、私も、映画「男はつらいよ」全巻をお借りしたりした方です。(その節は“ありがとう”ございました!)また、第1期生が、パソコンが“動かなくなった”と飛び込んで来られました。もう、お仕事も“勇退”され、今は悠々自適の毎日の方でした。もう3年振り位かな?(兎に角久し振りででしたネ!)また、この日は、鼻がムズムズしていて、鼻水も出ない空の“鼻かみ”をしてばかりしていました。そして、家に帰ると“鼻水”が出るようになり、完全に【風邪】を引きました。早寝をしたらよくなりました。(ニコニコッと!)申込者1名、入館者9名。《晴れ》4月の陽気だったとか、暖かな日でした。自家用車

2017/01/27(金) 入館者は多くも少なくもなかったが、バラエティーに富んでいました!
夕べは、比較的によく眠れました。でも、2回はトイレに起きました。また、朝は、「目覚まし時計」に起こされまして、起きたのは6時でした。先ず、溜めている《MicrosoftGames》の「Mahjong」と「Jigsaw」の『デイリー版』に取り組みました。(笑い)そして、暇を見つけては、挑戦し、やっと遣っても出来ない「Game」が1つだけになりました。勿論、毎朝定例の《テレビ体操》と《朝ドラ2話》は」しっかりと楽しみました。そして、妻が仕事関係で【研修会】に出掛けたので、10時頃に施錠をして家にいたら、自治会長が ≪化け地蔵ライトアップ≫ の回覧を配るようにと@チラシ A実施要領 B通行許可証という3点セットでした。組長ですので、配って歩きました。今年から、【花火】はなくなって仕舞いました。『東日本大震災』での“観光客落ち込み”の補償が5年間で切れて仕舞ったからです。定着した行事になりかかっていたので、地元住民に働きかけたりして『寄付』を集めたらなどと考えますが、大変なのでしょうネ。泊り客にキャンドルの献灯を戴いたり、今年から始めて『慈雲寺の御開帳』を行なうそうです。このところ『西町太子堂の御開帳』も行なっております。(是非お出掛けください!2/4(土)〜2/5(日)と2/11(土)〜2/12(日)の4日間で、日光総合会館から会場まで無料シャトルバスだ出ますヨ!)また、暖かな日でしたので、「だいやがわ農業体験」で育てた【野口菜】取りをしました。《雪》が降ったり、寒かったりしたので、殆ど誰も来ていませんでした。私がベタベタと足跡を付け撒くって来ました。(笑い)そして、帰ってから生活費を確保に《金融機関》に行きました。用を足した後、質問をしたり、世間話をしたりしても来ました。(笑い)途中で、“訃報”が入りました。去る1/15(日)「五社祭」の時には元気でしたのに、……。“人生って分からない”ですネ。日光メディアボランティア倶楽部はというと、入館者総数は、14名でした。内訳は、指導スタッフが3名、常連さんが2名、現役の第18期生が3名・第19期生が0名の計3名、第3期生が2名、そして、第5期生・第6期生・第2期生・第10期生が各1名ずつの計4名で合計14人でした。いろいろな方がいらっしゃっているので、何の用事でいらっしゃったか見当付きませんネ。特に、第6期生と第2期生は?見当が付くのは、常連さんと現役の第18期生、第5期生と第10期生ですネ。申込者0名、入館者14名。《晴れ》休日

2017/01/26(木) 第19期生、第14回パソコン講習会を行なう!
今日は、第19期生の第14回目のパソコン講習会の日でした。そして講習題は、先週に引き続いての【インターネット検索(2)】でした。この講習会は、前回を「基礎」として、今回がその「応用」となります。そして、、いろいろなことを《インターネット検索》をしながら学ぶのですが、【そうだ!軽井沢へ行こう!!】という副題が付けてあります。 ≪軽井沢へ行くと仮定して「旅行計画を立てる」ための“軽井沢旅行”の下調べ≫ です。次の手順でした。@軽井沢ってどんなところ? A軽井沢の観光情報を調べる B「イベント」はあるかな? C電車で行くとすると D電車は混んでいないかな?予約は出来るかな? E車にしようかな? F天気はどうかな? でした。そして、特に@の「軽井沢ってどんなところ?」では、“Google”→“マップ(地図)”→“軽井沢”→“軽井沢駅を中央下にして”→“国道133号線”→“旧軽井沢銀座通り”→“Y字路”→“駅舎旧軽井沢(川上庵隣の2本の右道路上)”を表示する。この表示に当たっては、【ストリートビュー】を利用するのですが、盛り上がりました。この目的物が見つかった後は、ここ「日光メディアボランティア倶楽部」と「自宅」とを見て戴きました。更に、盛り上がりました。(ニコッと!)ここまでで一寸遅い ≪ティータイム≫ となりました。この外は、ACEかな? 質のよい情報を取る場所と取り方、旅行の電車での「時刻表」の見方と自動車での地図の見方などに関心を持ったことでしょう。≪力を入れている教材です!≫ 大事にしてください。講習後、第19期生が、親睦のための【昼食会】が持たれました。実は、「インターネット」の学習中ですので、第19期の受講生同士が ≪“顔見知り”でないと学習効果が上がらない!≫ と考え【昼食会】を開いてくださるよにお願いしました。そして、各自の“自己紹介”などをお聞きし、このことを通じて理解を深め、交流の幅を拡げて、そのことが基になって【メール】や【グリーティングカード】、【Skype】の学習技術の向上に資して貰いたいとの提案から実現した「食事会」です。日光メディアボランティア倶楽部の直ぐ近くのレストラン『栞』で行なわれました。“生姜焼き定食”を戴きましたが、特に「揚巻湯波」の“味付け”と“煮方”ともに抜群でした。その後、“中抜け”して自治会納税貯蓄組合の締めの仕事を済ませました。
受講生18名、指導者7名。申込者0名、入館者35名。《晴れ》自家用車

2017/01/25(水) 入館者は多くはなかったのですが、いろいろなことがあった!
今朝は、5時30分に起きました。そして、あれやこれやと溜まっている事柄に対応しながら何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》を楽しみました。また、その合間にも“消化”に努めました。以前の《韓流ドラマ》は見終えていて、これがなくなったので上手く消化出来る筈なのですが、……。(困ったものです!)日光メディアボランティア楽部には、2番乗りでした。このところ1番乗りはありません。今朝は、余り差がなく、開いていた入口のカギを、もう一度閉めて仕舞いました。(笑い)今日の入館者は、余り多くありませんでした。内訳は、指導スタッフが5名、常連さんが2名、現役の第18期生が1名・第19期生が1名の計2名、第6期生と問い掛け講習生が各1名の計2名で、合計は11名でした。そして、常連さんは、思い思いにパソコンを弄って楽しんでいました。現役の第18期生は《文書デザイン2級》の自由課題を消化して、第19期生は、《メール》の友人への送信に頑張っていらっしゃいました。第6期生は、倶楽部の《清掃奉仕》をしてくださいました。倶楽部中を“水拭き”までしてでした。(感謝!感謝!です。)問い掛け講習生は、何の質問もなく、黙々とパソコン操作をされていらっしゃいました。どうなのでしょうか?インターネット接続がしてなく、倶楽部に来て、対応されていらっしゃるのでしょうか?よくわかりません。あ!そうそう!役所から電話が入り、「日光市広報3月号」への【第20期生パソコン講習生募集】の提出原稿の“確認”が入りました。今回は、≪電話番号の間違い≫ などがないように配慮しました。(笑い)また、栃木県警察本部生活安全部生活環境課サイバー犯罪対策室から【メール】が入りました。「サイバーセキュリティ研修会の開催について」という案内メールでした。これを指導者の皆様に“メールの転送”をいたしました。(これから参加者の相談です!)閉館後には、明日の講習生の様子を見に行ったり、自治会の納税組合の集金と納金事務の仕事をしました。就寝は12時を回っていました。申込者0名、入館者11名。《晴れ》自家用車

2017/01/24(火) 第18期生、第3回補講パソコン講習会を行なう!
今日は、第18期生の第3回目の補講パソコン講習会の日でした。そして、補講ですので、今日に学習課題を挙げて戴きましたところ、なかなか上がって来なくて、一寸ジリジリしたりもしましたが、上がり始まると次々と上がって来ました。すると、その内容は、驚くことばかりでした。実は、《予習》と《復習》とに分けますと《予習》に入る訳ですが、『文書デザイン2級』において、講習では、3問しか行ないませんでしたが、全部で2級問題は、15問ありますので、残りの12問は、≪学習の有無は自由!≫です。ところが、今回の講習教材6問中、4問は、この学習自由教材でした。(凄いですネ。この調子で頑張ってください!)6つの質問は、@「2級NO1」で、解答が2頁に亘って仕舞う、どうしたらよいか? A行間の修整方法は? B「2級NO8」で、表の作り方は? C「2級NO6」での投下処理は? D「2級NO14」での『バナーの立体化』は? E「2級NO3」における『引越専科』の扱い方をもう1度遣ってほしい!などでした。講習題のすべてが『文書デザイン2級』でした。午後になっても残って学習された方が多くて、午後に入館者の数を数えると13名もいて、凄かったです。実は、午後になっての入館者は2名でしたので、残った受講生の数も凄かったということです。(ニコッと!)受講生で残った方々は、全員《文書デザイン2級》の学習でした。(俗にいう“嵌まった”ということになるのでしょうか?)午後に入館された方2名は、常連さん1名と第1期生が1名の2名でした。そして、常連さんは、《文書デザイン1級》の腕を磨かれていらっしゃいました。また、もう1名の第1期生は、パソコンを壊されたようですが、内容は、《Outlook》が使えなくなってしまったとの訴えでした。実は、調べて見たらば、【Microsoft Office】が表示できなくなっていて、順調だった時に“戻す”ことをしたりしていて、その中上手く解決出来たようでした。受講生15名、指導者6名。申込者0名、入館者23名。《晴れ》自家用車

2017/01/23(月) 現役の特に18期生を中心にして入館者が多い日が続いている!
夕べは、11時少し前に寝ましたが、度々トイレに起きました。3度位起きましたか、3度目か、4度目が6時少し前でしたので、起きることにしました。そして、何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》を楽しむことから1日が始まりました。でも、この日は、テレビで、“スポーツニュース”を見ていたら、大相撲・卓球・テニスとビックニュースの連続でしたので、ついつい夢中になって仕舞い《テレビ体操》の初め≪手を前に出して、手をしっかり握って、手を大きく開いて…≫という最初の部分は、出来ませんでした。(失敗!)また、今日は、日光市の【一般ゴミ】の日でしたので「ゴミ出し」もしました。そして、日光メディアボランティア倶楽部には、一寸早めに出掛けたつもりでしたが、2番乗りでした。本日の入館者は、13名でした。詳細は、指導スタッフが3名、常連さんが2名、現役の第18期生が3名・第19期生が1名の計4名、問い掛け講習生・第7期生・第3期生・第12期生が各々1名ずつの4名で合計13名でした。先ず、常連さんは、思い思いの課題を持って来られてパソコンを楽しんでいらしゃいました。また、現役の第18期生は、《文書デザイン2級》の研究で、倶楽部では遣らなかった「2級」15問の残り13問を、頑張って挑戦していました。(凄いですネ!頑張れ!頑張れ!)更に19期生も《情報セキュリティー》と《インターネット検索》の【復習】を、問い掛け講習生は、パソコン操作で困っていることの解消のための質問に、第3期生は、プリンタのインク交換のために、そして、第7期生は、暫く振りでパソコンの総復習に、第12期生は、花梨のジャムを届けに来てくださって、世間話もされて帰られました。(ありがとうございました!)申込者0名、入館者13名。《晴れ》非常に“暖かな日”でしたし、倶楽部の中は“温室”のようでした。でも、外は、結構寒かったかもしれません。自家用車

2017/01/20(金) いろいろな方々が出入りされ変化に富んだ日だったらしい!
夕べは、11時頃寝ました。そして、2回程トイレには起きましたが、2回目は6時だったので、そのまま起きました。そして、何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》を楽しみました。今日は《雪》が降るということですが、……。昨日は、帰宅すると、一昨日までに度々降った《雪》で、特に、自治会公民館周りで《雪掻き》をして、その隅々に溜めて山になっているものが気になって仕方がありません。そこで、これを側溝に投げ捨てることにしました。そして、総量の2/3か、1/2かは終わすことが出来ました。(ニコッと!)もう1度位遣れば綺麗になりそうです。(でも、今日《雪》が降ったら無駄ですけどネ!(笑い))今日は、日光メディアボランティア倶楽部から戴いた“休日”です。そして、午前中は、何を遣った(でも、この《絵日記》書きや《Microsoft Games》《メールチェック》位は遣りましたヨ!)ということなくダラダラと過ごして仕舞いました。そして、12時に昼食を終えると同時に我が家の『暖房』のためのボイラー業者が、取り替えたばかりの「ボイラー」の【予約タイマー】のセット方法の指導に来られました。(結果としては、余り“役に立たなかった”かな?でも、説明書の印刷物を置いて行きましたので、……。まあいいか!笑い)この頃から《雪》が降り出しました。もう、《雪掻き》は沢山なのに、……。2回も《雪掻き》をしました。1回目は、4時頃、2回目は、7時頃でした。すると、翌日には、余り積もっていませんでした。(ニコッと!)また、昨日は、日光メディアボランティア倶楽部に“忘れ物(コート)”をしたのですが、《雪》が降ったので、取りに行くのを止めました。さて、日光メディアボランティア楽部はというと、入館者の総数は、13名で、内訳は、指導スタッフが3名、常連さんが1名、現役の第18期生が2名・第19期生が1名の計3名、第14期生・第15期生のご夫婦で2名、第10期生・第9期生の各1名の計2名、日光市役所の担当部署から1名、第3期生が1名、問い掛け講習生1名の合計14名だったようです。常連さんは何をされたか分かりません。第14期生と第15期生のご夫婦は、第15期生のご主人の方が主体で、パソコンの使用法での質問か?第10期生と第9期生のお二人は、【英会話】の学習中でして、かつ、その講習日の帰りにお寄りになったのかな?、日光市役所の担当部署の方は、【日光Wi-Fi】絡みで、パソコンの反応が悪くて、動きが遅いのを「テェック」しに来てくださったのです。また、問い掛け講習生は、パソコン操作での困りごとの解消のためであり、第3期生は、外国旅行の【お土産】と【コーヒーメーカー】のプレゼントを届けに来てくださったようです。(感謝!感謝!です。)また、倶楽部の暖房用の【灯油】の注文をして置いてくださいました。(1/23(月)、朝一で届きました!)申込者0名、入館者14名。《曇り》のち《雪》休日

2017/01/19(木) 第19期生、第13回パソコン講習会を行なう!
今日は、第19期生の第13回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【インターネット検索(1)】でした。この日光メディアボランティア倶楽部では、“中高年”を対象としたパソコンの指導をしようと始めました。実は、共栄大学の某教授が現在の日光メディアボランティア倶楽部のある場所で、パソコンの指導をされました。そして、その際、この指導を受ける機会が得られました。すると、そこには、“中高年”の方々が多く受講されていました。しかし、レベルが低いので、一寸テコ入れをして上げたいと思い、そうしました。そんなことが縁で、≪意欲が高いなら中高年のために!≫ と思うようになって始めたのです。従って、“中高年”の方々のためなら、教材は、やっぱり ≪飛び道具のネット≫ 関係だろうと 今回の @インターネット検索 先頃の Aメール これから遣る 動画メールのBグリーティングカード テレビ電話のCSpype の技術を身に付けて、老後に備えて戴きたいと思っているのです。また、交友の幅を広げて、充実した“老後”であってほしいものです。さて、今日の講習はというと、今回と次回とで行なう「インターネット検索」の前半の部の『理論』中心で、面白くなかったかもしれません。「学習フォーム」という学習の流れでは、設問を8つ用意して、これを解きながら、「講習会テキスト」を読み解いて行く形で行ないました。設問1の「インターネットを始めるには?」では、@機器(パソコン・モデム・電話回線など)、Aソフトウェア、Bプロバイダーとの契約を、設問2の「最初に知っておいた方がよい言葉は?」では、@検索エンジン、Aホームページ BURLを、設問3の「インターネットで情報を探すことは何と?」では、@検索を 設問4の「インターネットで親切な図書館員のようなものは?」では、@検索エンジンを 設問5の「検索エンジンのしくみ」では、@ロボット型検索エンジン、Aディレクトリ型検索エンジン、Bメタ検索エンジンを 設問6の「インターネットの検索に仕方は?」では@URLを直接入力、Aカテゴリ検索、Bキーワード検索を この@を終えたところで ≪ティータイム≫ を取りました。しかし、何時もより10〜15分は遅かったです。(済みません!)設問7では、「URLの直接入力してみよう!」は、設問6で取り扱って仕舞ったので“省略”して、 最後の設問8の「気に入ったページを保存は?」では、“ライブカムジャパン”を、名前を変えて保存し、その後、「ティーブレイク」として、ネット検索の基本的な事柄5つを押さえて講習を終えました。午後は、現役の第18期生が、5名も入館され、《文書デザイン2級》を熱心に取り組んでいらっしゃいました。この外は、問い掛け講習生が1名は、奥様の所属する倶楽部の【連絡網】作りを学びに来ました。また、寂しいことですが、第19期生が1名、東京への転居が理由で脱会されました。受講生20名、指導者8名。申込者0名、入館者34名。《晴れ》自家用車

2017/01/18(水) 現役の第18期生と第19期生が大勢入館、学習に励まれ万々歳!
夕べは、2度か、3度かトイレに起きました。起きても直ぐ寝られるので、どちらだったか忘れて仕舞いました。(笑い)3度目が5時30分で、その時に起きましたが正しいかな?そして、一番に、この《絵日記》書きをしました。ところが、6割〜7割位書き終えて“保存”命令をしたところ、≪ネットワークに接続されていません≫ というコメントが出て、折角打込んだ内容が消えて仕舞いました。(がっかり!でも、降雪がなく《雪掻き》の必要がなかったので、昨日分まで書き終えることが出来ました。ホッと!)この《絵日記》書きに専念したので、《Microsoft Games》やお借りした《漫画》などは出来ませんでした。あ!そうそう!何時も楽しむ《テレビ体操》と《朝ドラ2話》の片方《テレビ体操》の方は、忘れて仕舞いました。(大失態です!)こんなことを経て、日光メディアボランティア楽部へは、一寸早目に出掛けたので、久し振りに一番乗りでした。(笑い)今日の倶楽部の入館者は、14名で、内訳は、指導スタッフが4名、常連さんが2名、現役の第18期生が4名・第19期生が1名の計5名、第10期生が2名、問い掛け講習生が1名の合計14名でした。そして、常連さんは、《文書デザイン1級》で、楽しんだり、《メール》でアドレスブックへの登録と該当カテゴリへの分類などに学習の幅を広げたりしていらっしゃいました。ところで、今日のメインの出来事は、現役の方々で、大勢の方々が入館され、学習に勤しんでいらっしゃいました。(ニコニコッと!)特に、第18期生が、その中の中心で、全員が《文書デザイン2級》を遣られたりしていました。この教材は、4級・3級・2級・1級とありますが、日光メディアボランティア楽部の教材としては、とても1級までは出来uせんので、2級までで、2級もほんの触りだけです。そこで、俗に、≪嵌まる≫という現象を望んでいるのですが、“そうなって来ている”ようで嬉しい限りです。(ニンマリ!)もう一方の第19期生は、《メール》の復習で、自作の「短歌」付きで、送られて来たりしていました。第10期生のお一人は、一寸ご機嫌伺い的な入館でしたが、もうお一人は、倶楽部の“掃き掃除”ばかりでなく“水拭き”まで遣ってくださる【清掃奉仕】で、お陰様で、倶楽部中、綺麗になりました。(感謝!感謝!です。)問い掛け講習生は、先日持ち帰った不調パソコンへの再挑戦問題の解答を持って来られました。(もうちょっと“挑戦”したいのです!)申込者0名、入館者14名。《晴れ》自家用車

1月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.