日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年11月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2017/11/07(火) 第20期生、第5回パソコン講習会を行なう
今日は、第20期生の第5回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【ファイル・画像の管理・保存】でした。この教材は、“知らなければ、知らないでも通用するかもしれないが、……” でも、これを≪知っている人知らない人では“レベル”の違いを感じる≫ところだろう。この講習は、2部制になっていて、その第1部は、【『ファイル・画像の管理・保存』用の機器・器具】、第2部は、【『ファイル・画像の管理・保存』の機器・器具の使い方】です。先ず、第1部では、【その機器・器具】の紹介を中心といたしました。そして、ここは、簡単に“紹介”に止め、細かくは、「テキスト」を読んで貰うことにしました。ここで、時間を確保しました。次の第2部では、【機器・器具の使い方】で、『フォルダ』作りとその階層化(2〜3階層が“理想か?”)に“挑戦”して戴きました。ここに力を入れました。そして、2つの方法を取り上げました。1つ目は、《理論重視》の方法で、第1階層・第2階層・第3階層をすべて作成し、その後、位置取りを明確にしてから“コピー”か、“移動”かを行ない、第3階層を第2階層へ、次は、第2階層を第1階層へ移動をすれば完成ですという方法です。2つ目は、《実用重視》の方法で、すべてのファイルと画像を1つの中に入れて置いて、そこからがスタートです。これを1つの“丼ぶり”と思ってください。この中に2つのフォルダを作り《私の画像》《私の文書》と名付けます。その後、ファイルは《私の文書》に、画像は《私の画像》に移動します。今度は、《私の文書》の中に《ひらがなの文書》《カタカナの文書》《アルファべットの文書》《漢字の文書》を作り、それぞれのフォルダに移動する。そして、《私の画像》においても同様にすると“完成”です。2つ目の方法の方が遣り易いと思いますが如何でしょう。覚えると便利ですヨ!頑張ってください。午後の入館者は、午後に引き続いた方々の外、3名でした。内訳は、常連さんが1名、第3期生が1名、第7期生が1名の計3名でした。常連さんは、「フォルダ管理」の《復習》に、第3期生は、日光メディアボランティア倶楽部同窓会忘年会のことで、第7期生は、ある件での「礼状」作りで来られていらっしゃいました。受講生8名、指導者4名。申込者0名、入館者15名。《晴れ》自家用車


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.