日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年2月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2017/02/14(火) 第18期生、第16回パソコン講習会を行なう!
今日は、第18期生の第16回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【 楽しい水彩画[ガタロウ][ゆめいろえのぐ] 】でした。今日の講習題は、「絵の具」で“絵を描く”のですが、“水”もなく、“絵の具”もなく、“筆”はマウスということで、便利なツールです。また、《絵手紙》が人気のある時期であり、喜んで貰えるのではないでしょうか?如何ですか!実は、私のような“絵の描けない人”には、[ガタロウ]で、《写真》→《線画》になるので、“絵を描く”必要がないのです。今日の講習会は、T.下絵を作る を[ガタロウ]で行ない、その後、U.色を付ける では、[ゆめいろえのぐ]で、下絵に色を付けて行くというシステムである。先ず、T.下絵を作る では、[ガタロウ]で、脱色する方法は、6つあり、その6つは、@線画 A筆画 B切り絵 Cペン D極細 E墨絵 である。この6つで脱色して見て、「下絵を作る」のである。次のU.の色を付ける では、[ゆめいろえのぐ]で入りを付ける訳ですが、その際、T.の[ガタロウ]の脱色時に、出現する【サムネイル】というカラーの「小画像」を上手に利用すると U.の「色を付ける」 が上手く行くのである。また、2つの「コーナー」を用意している。1つは【着色実践コーナー】であり、もう1つは【着色技術習得コーナー】である。更に、T.「下絵を作る」 では、設問を1つ 用意し、U.「色を付ける」では、設問を設問2から設問10までの9問を用意している。作画を見ていると手際のよい、サッサッと遣られる方とモタモタしている方とがいらっしゃる。また、上手な方と下手な方とがいらっしゃるかな?(ニコッと!)ところで、今日の講習会の教材からはパソコンには、“いろいろ便利なソフトがあるのですヨ”というパソコンソフトの紹介も兼ねているのです。上手く操れたら“楽しそう”でしょう。また、この受講生の作品を、次週に行なう【横断幕・修了証[パブリッシャー][ワード]】における「修了証」に貼り付けて戴くことにしております。頑張ってよい作品を作られますようにお願いいたします。午後の入館者は、常連さん1名と現役の第19期生1名の計2名だけでした。閉館後、【野口菜】取りに行きましたところ、“休館日”でした。(大失敗です!)夜は、溜めて仕舞っていたこの【絵日記】書きをしました。受講生17名、指導者7名。申込者0名、入館者26名。《晴れ》自家用車

2017/02/13(月) 「タチカワ縦型ブラインドカーテン」の修復なって修理費を稼いだ!
今朝は、先日(3日前に)作成した日光市役所に3/31(金)締切りで提出しなければならない書類を、もう弄る必要がないので、自治会長の判を戴いて提出して仕舞おうと考えた。そこで、自治会長のところへ寄って判を戴いた。そのため、日光メディアボランティア倶楽部には、5分前後遅刻して仕舞いました。(済みませんでした!)すると、開館間際には、入館者も指導スタッフ2名と常連さん1名の3名だけでした。暇していたところに市の担当部署から@プリンタのトナーの購入Aタチカワ縦型ブラインドカーテンの故障修理(見積100,000.-とか)の件で電話が入りました。高額なので、新年度にならないと手が出せないとのことでした。すると、それが契機となって、Aの故障に伴なって、入り口が結婚式場のように【カーテン】を2つに分けて出入りをすることにしていました。そこで、この【カーテン】を外して、構造を調べてみたい。“そんなに複雑そうには思えないが、……”ということになって外すことにして外し始めました。ところが、一時「レールの外し方」が分からなかった。しかし、本日が“休日”の指導スタッフや旧カーテンを弄った経験のある指導スタッフも総動員して、これら問題事項の1つ1つを順次解決して、すっかり、なおかつ、しっかり、正確に修復、即ち、仕上げて、修理費100,000.-を稼いで仕舞いました。(素晴らしい!ニコニコッと!)このカーテンの修理、修復中にポツリ、ポツリと入館者の増えて来ました。最終的には、入館者総数が14名で、内訳は、指導スタッフが4名、常連さんが2名、現役の第18期生が3名・第19期生が1名の計4名、第7期生が1名、問い掛け講習生が2名の合計14名でした。入館されて学習されていらっしゃった方々には【カーテン】の修理で大変ご迷惑をお掛けしました。済みませんでした!現役の第18期生は、先週遣られた【CD・DVDの作成】の《復習》と【文書デザイン1級】や【文書デザイン2級】で、スクルアップを楽しんでいらっしゃいました。また第19期生は【エクセル】の《復習》で、第7期生は、時々いらっしゃって、課題の解決に、問い掛け講習生は、【第20期生の申込み】の日を間違えて来られていらっしゃいました。閉館後、日光行政センターに、朝用意して置いた【自治会自主防災】の書類を提出して来ました。申込者1名、入館者13名。朝の中《曇り》のち《晴れ》風は冷たかったが日差しは暖かい日でした。自家用車

2017/02/10(金) 現役の第19期生が学び始めの「エクセル」学習に来られたらしい!
夕べは、次の日が“休日”なのに、早く10時前には寝ました。その性か何度もトイレに起きました。2度目のトイレの時は5時でした。寒かったし、もう少しと思って布団に入っていたら上手く眠れて次に、目が覚めたのは6時でした。そこで、そのまま起きて、先ずは《MicrosoftGames》を遣りました。何時も遣る2つのゲームは、運よく直ぐに“征服”出来ました。ところが、2/1と2/7付けの「ジグソージャマー」は、繰り返し繰り返し幾ら遣っても“征服”出来ません。これが終わらないとケジメが付かなくて落ち着かないのです。(本当に困りっています!)しかし、何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》はしっかりと楽しめました。朝食後には、倶楽部の休日”を利用して「テレビ」の移動を行いました。1つ隣の部屋に移動しただけなのですが、設定が壊れて仕舞い元のようになりません。それは【地上デジタル放送】が、「DEFG」→「ADEFG」→「EFG」などしか設定出来なくなって仕舞ったのです。お金を取っている天下の@が映らないのです。【かんたん設定】や【追加】などは利用しているのですが、……。一番の原因は『電波が弱い』ということなのでしょう。でも、別室の1台目のテレビはきちんと「全チャンネル」映っているのです。不思議ですネ。このテレビの設定は、これ位で止めて、次には、市役所に提出(2/24(金)締切り)しなければならない「自治会納税貯蓄組合」関係の書類作りをしました。そして、本庁までは行かないで、日光行政センターに届けて来ました。また、まだ先ですが、同じく市役所に3/31(金)提出締切りの「自主防災」補助金¥20,000.-の申請書作りもしました。そして、明日明後日と「孫の子守り」に出掛けるので、先日立ち上げた『みんなで茶話会』の第2回の準備をしました。こんなことをしていたら今日一日が終わっていました。(笑い)では、日光メディアボランティア楽部はというと、入館者は10名で、その内訳は、指導スタッフが3名、常連さんが1名、現役の第19期生が2名・第18期生は珍しく0名計2名、第5期生・第14期生・第10期生・問い掛け講習生が各1名計4名の合計10名だったようです。現役の第19期生は、前回の講習教材『エクセル』の重要性を感じられ、後れを取られらないような“努力”の表れかと思います。申込者0名、入館者10名。《曇り》のち《晴れ》昨日から少々積もった《雪》も太陽の日差しが暖かくてすっかり融けて仕舞いました。休日

2017/02/09(木) 第19期生、第15回パソコン講習会を行なう!
今日は、第19期生の第15回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は3週に亘って行なわれる《エクセル》の学習で【数の計算(1)[エクセル]】でした。そして、Tさんが、その指導を担当してくださいました。また、本日は『エクセル 初歩の初歩』という表題から入って行って、12の項目を設定してで行ないました。それは、1.エクセルを起動します 2.セルをクリックして選びます 3.セルに数値を入力します 4.セルに文字を入力します 5.簡単な計算をします 6.数字を変えて再計算します 7.列幅を広くします 8.加減乗除 9.印刷イメージを確認します 10.表に罫線を引く 11.ファイルに保存します 12.金銭出納簿を作ってみよう でした。ここまで終了した後で、補助資料にある5つの練習問題から @練習3 生産計画 と A練習4 ミニテスト得点表 を選んで受講生とともに解いて行きました。具体的には、1.では、 @エクセルを起動する Aエクセル各部の名称を、2.では、 @エクセルを起動する A別のセルを選びたいときを、 3.では、 @B3セルに「1」と入力 A「ENTER」すると数値がセルの右に寄る B別のセルにも数値を入れる C数値を確定すると右に寄る 4.では、@入力するセルを選択 A入力モードの確認 B日本語入力モードにする C日本語を入力する D漢字に変換する E入力を確定する F入力が完了し入力セルが下に移動する 5.では、 @答えを出すセルを選択 Aイコール(=)の記号を入力 B5セルに(=)記号が入る BB3セルをクリック [=B3]となる Cプラス(+)の記号を入力 [=B3+]となる DB4セルをクリック [=B3+B4]となる EB5には計算結果が表示される 6.では、@B4セルを選ぶ A数値を5に変えてENTER B合計が6に変わる 7.では、 @A5セルを指定 A「合計してみた」と入力 B列の幅を広げる C文字がすべて見えるようになる 8.では、@だけ 9.では、@ファイル A「印刷」 B「印刷プレビュー」が表示される 10.では、 @罫線を引く範囲を指定 A罫線をクリック B格子と外枠をクリック C格子と外枠が引けた! D上の行を範囲指定 E罫線アイコンの▼をクリック F下二重線をクリック G下二重線が引けた! 11.では、@【名前を付けて保存】をクリック A保存先は自分のフォルダ Bファイルを変更して【保存】 12.では、 @kン銭出納帳のイメージを作る A1日目の残高を計算する B2日以降の残高を計算する C3日以降の残高を計算する と進めました。そして、その後、設問2問をともに解いて講習を終えた。午後には、講習生の学習はなく、新規の入館者は2名だけでした。受講生は、「パソコン」と「電卓」の違いを理解し、「パソコン」は覚えると ≪便利で、素晴らしい物だ!≫と理解してくれたように思うが、どうだろうか? また、《雪》が降るという話でしたが、思ったほどの量でなく“ホッと!”しました。受講生17名、指導者8名。申込者0名、入館者29名。《小雪》/《霙》自家用車

2017/02/08(水) 運よく本年度入館者数の最少タイ記録を逃れました!
夕べは、普通(11時頃かな?)に寝ました。また、長風呂して温まって寝た性か、よくね濡れました。トイレにも1度だけで起きたには5時少し前位でした。一寸テレビを点けて、ゴロゴロしていて5時30分頃起きました。先ず、《MicrosoftGames2個》を制覇しました。そして、この《絵日記》書きも済ませ、昨晩仕上げた《自治会功労者表彰》の「推薦申請書」の準備確認をしたりして、何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》を楽しみました。そして、ゴミ(不燃物)出しもしましたヨ。日光メディアボランティア楽部には、2番乗りでした。また、昨日、壊れて仕舞った国道沿いの《カーテン》は、全く動かなくなって仕舞いました。(困りました!)Kさんが対応して修復してくださいましたが、本格的な修理には、プロの業者を頼むようでしょうとのことなので、暫く期間が掛かりそうですネ。(予算は来年度とのことなので、……。)本日の入館者は、午前も午後も少なく、今年度の最少数を記録しそうでした。ところが、閉館間際に1名入館者があり、その最少数を免れました。(ホッと!)入館者は、総数が8名で、指導スタッフが3名、問い掛け講習生が1名、常連さんが1名、第10期生が1名、現役の第18期生が1名・第19期生が0名の計1名、そして、最後に第1期生が1名の合計8名でした。先ず、問い掛け講習生が、インターネット画像の処理方法で、常連さんは、フォルダ管理で、現役の第18期生は、《文書デザイン2級》の27年版の研究で、頑張っていらしゃったり、指導を受けたりしていらっしゃいました。また、第10期生は、《清掃奉仕》でお出でくださっていらしゃいました。最後に、第1期生は、散歩の行きか帰りに寄られたのでした。でも、今年度最少数のタイ記録をクリア出来ましたので、感謝!”感謝!”です。(ニコッと!)あ!そうそう!途中中抜け”して、日光行政センターに《自治会功労者申請書》を届けて来ました。また、序に、《精米》も済ませて仕舞いました。更に、Kさんが「T‐Fal」の【温水ポット】の修理にも挑戦しましたが、もう少しのところまでで上手く行きませんでした。(残念!)申込者0名、入館者8名。《晴れ》/《曇り》自家用車

2017/02/07(火) 第18期生、第15回パソコン講習会を行なう!
今日は、第18期生の第15回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【CD・DVDの作成[Print CD]】でした。そして、Kさんが担当してくださいました。そして、この講習会も前期の部25回と後期の部25回の計50回に亘って行われていますが、これも残り5回と終盤の域に入ってまいりました。そこで、このところは、次から次へと“重要なこと”ばかりです。いや、“為になること”ばかり、“覚えたかったこと”ばかりの連続でしょう。そんなことを肌で感じながら、楽しそうに講習を受けていらっしゃいました。そして、講習は、2部作で出来ていました。それは、『思い出のCD/DVDを作ろう』というメインテーマがあって、それを ≪T.データをCD/DVDに記録する≫ と ≪U.レーベルをつくる≫ の2部です。これを個人が作るのではなく、多人数が講習会という形で作るので、そに順序は、T.→U.ではなく、U.→T.の順でした。それは、このようにしないと、T.のデータを記録する時に、間違いが 起こることを防ぐためです。先ず、≪U.レーベルをつくる≫ では、5つの項目を設け、1.は、「使用するソフトを起動し、内径と外径を合わせる」、2.は、「背景写真を取り入れる」 3.は、「写真の大きさと位置を調整する」 4.「文字を入れる」 5.「CDに印刷する」でした。特に、2.と4.は、難しいとこともあるかもしれないが、学習甲斐があったことでしょう。(ニコッと!)そして、次の ≪データをCD/DVDに記録する≫ では、4つの項目を設け、1.は、「保存するデータ用のフォルダーを作る」 2.「保存するデータ(写真、動画、旅行日記など)を集める」 3.「保存するデータ(写真、動画、旅行日記など)をCDに焼き付ける」 4.は、「CDにコピーできたかな???」でした。ここで、“最重要”なのは、3.だと思いますが、1.と2.とも、その準備のためには、必要ですけれどもネ。(笑い)この≪T.データをCD/DVDに記録する≫ が済むと完成になりましたので、その時の《お顔》は、喜びで一杯でした。(ニコニコッと!)この教材は、パソコンを学習する人誰もが“身に付けたい!”と思っている素晴らしい教材です。学習出来てよかったですネ。この教材は、先週から意識して準備をして来ていましたので、講習が順調に終えました。そして、予定時刻より30分も早く、終えました。そこで、講習自体も30分早く終わりにしました。(ニコッと!)受講生は、午後にも残って学習されていらっしゃいました。その内容の多くは、《文書デザイン2級》や《文書是ダイン1級》でした。午後に入館者は、5名で、常連さんが1名、問い掛け講習生が2名、第12期生が1名、そして、日光市役所の担当部署の方1名、合計5名でした。役所の方は、今日講習終了前後に壊れて仕舞った《縦型シルキーカーテン》の故障具合を見に来られたのです。受講生17名、指導者8名。申込者0名、入館者30名。《晴れ》自家用車

2017/02/06(月) 入館者の数は多くも少なくもない日でした!!
この1週間位は“風邪気味?”、“花粉症気味?”で、《鼻がムズムズする》のだ、そこで、毎日、早寝をしています。ところが、一向に直らない、困ったことだ!夕べも10時頃には寝て仕舞いました。そして、何時ものように何回もトイレに起きました。回数は、2回かな? 3回かな?そして、5時半には、トイレに起きた序に起きました。そして、朝一で、《Microsoft Games》のデイリー版「Mahjong」「Jigsaw」を遣りました。でも、「Jigsaw」は、最後の1つ“ジグソージャマー”は征服できませんでした。(笑い)そに後、《テレビ体操》と《朝ドラ2話》とを楽しみました。また、「自治会功労者」の推薦申請書の印刷をしました。この書類は、昨晩から作り始めていました。そして、日光メディアボランティア倶楽部に出掛ける前に“本人”と“自治会長”に点検修正依頼をして来ました。また、日光市の「一般ゴミ」出しもしました。倶楽部には、7〜8分は“遅刻”し、入館は、4番手でした。本日の入館者は、12名でした。その内訳は、指導スタッフが3名、常連さんが2名、問い掛け講習生が4名、現役の第18期生が1名・第19期生は0名計1名、第10期生と第7期生とが各1名計2名の計12名でした。そして、常連さんは、思い思いに課題を設定し、パソコンライフを楽しんでいました。うちのお一人は《フォルダ管理》で「全角」と「半角」の統一を図り、綺麗に見易くされてました。現役の第18期生は、《文書デザイン1級》で、実力養成をされていました。(凄いです!頑張ってください!)第10期生は、日本将棋連盟の日光支部管理システムの修復に、第7期生は、暫く来られなかったので、ご自分のパソコンのメンテナンスをされていらっしゃいました。また、問い掛け講習生4名はというと、パソコンへの取り組みも様々で、第1番目の方は、ご自分のタブレットパソコンの画像をプリントする方法の学習に、第2番目の方は、画像加工の勉強がしたいとのことで来られ始めました。確か、3度目位かと思いますが、画像加工ソフト「GIMP」の紹介とパソコンへのインストール、
「投げ縄」加工を教わったりしていましたが、私は、画像加工技術が不十分で適切な指導が出来ませんでした。(パソコン初心者のようですので、一寸このままの流れでよいのかどうか、……。参考書を買っての学習も進めてみました。)第3番目の方もパソコンに取り込んだ画像の印刷方法の学習を、第4番目の方は、過去何十年にも亘る《厳冬の雲龍渓谷》画像を見せに来てくださいました。すると、第3番目の方とお知り合いで昔話で盛り上がっていました。帰宅後、自治会功労者の推薦申請ための「依頼状作成を頼まれ、成文化し、その案を仕上げました。申込者0名、入館者12名。《晴れ》自家用車

2017/02/03(金) 節分の「豆まき」と「フグ料理」を楽しみました!
夕べも“風邪気味”なので、早寝をしました。そして、トイレには、2〜3度起きましたが、結構よく眠れました。そして、5時に目が覚めたのを機に起きました。実は、今日は、日光メディアボランティア楽部の休日なので、≪馬頭高校の水産科で「養殖」した温泉トラフグを食べてみたい!≫と那珂川町小川にある【みづ乃】という店に《12時に予約!》を入れてありますので、興奮していたためかもしれません。所要時間は1時間半と見て、10時15分に出発としました。こんなことを決めて、5時からは、先ず、《MicrosoftGames》の「デイリー版」の未だ終えていない「Jigsaw」の3つ目のゲームです。「ジグソージャマー」が攻略できないのです。このゲームは、3つのゲームの得点の合計が1,000点になればよいのですが、上手く行かないのです。攻略できませんでした。何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》は楽しみました。そして、グズグズしていたら9時を回りましたので、支度をして10時20分に出発しました。到着は、予定時間より5分早く、余裕時間を入れると15分〜18分位前に着きました。「温泉トラフグ」の《お得コース》と《本格コース》を1コースずつ頼みました。高かったけど“美味しかった!”です。税別で6,670.-と8,250.-でしたので、税込みでは、7,204.-と8,910.-合計金額は、16,114.-で、14.-サービスでした。車でしたので、「フグ酒」が飲めなかったのが残念でした。帰りに、「道の駅ばとう」に寄って見ましたが、品数も少なく、つまらないとこでした。あ!そう!「温泉トラフグみづ乃」は、こじんまりとした、古びれた感じのお店でですが、美味しかったです。満足しました。妻の実家に寄って“お米”を戴いて来まして、帰宅は、3時40分でした。でも、未だ暖かさが残っている時間でしたので、上手く洗濯物も込めたようです。そして、5時には、「せつぶんの豆まき」をしました。1部屋1部屋豆まきをして、鬼を追い出しました。(笑い)また、頭を取ったイワシを食べ、恵方巻も食べました。(これまた笑い)日光メディアボランティア楽部はというと、指導スタッフが3名、現役の第18期生が4名・第19期生が1名の計5名、常連さんが1名、第10期生が1名、問い掛け講習生が2名の合計12名だったようです。しかし、その中に現役の第18期生が4名もいて技術の習得に、特に《文書デザイン2級》、更には《文書デザイン1級》へと頑張っていらっしゃっていたようですネ。申込者0名、入館者12名。《晴れ》休日

2017/02/02(木) 第19期生、第4回補講パソコン講習会を行なう!
今日は、第19期生の第4回目の補講パソコン講習会の日でした。研究課題を挙げて戴くと、次の6つのことが挙がりました。@画像加工ソフト「JTrim」の復習を Aデジカメやスマホなどの持っている画像をパソコンに取り込コム方法を B表が2頁になって仕舞う、1頁にした C画像を圧縮する方法は? DGoogleのマップにおけるストリートビューの操作(自動車を走らせたい!)を Eソフトをダウンロードして使えるようにする方法は? などでした。先ず、@は、問題が大き過ぎるので後回しにして、Aから入って行った。ここでは、「デジカメ」の画像は、【SDカード】で、「スマホ」の画像も「SDカード」大の【アダプタ】を利用すれば、双方とも【SDカード】からパソコンへの画像の《移動》や《複写》が出来ればよいことになるので、このことを学習した。 Bは、おっしゃっていらっしゃることが分からないので、実際には、申し出ているようなことは起きないと、実際に表を作り、文字を入力して、説明、納得して戴いた。 Cの画像を圧縮する方法は、画像加工ソフト「JTrim」を使って2つの方法で行ないました。1つは、「JPEG品質」で、もう1つは、「リサイズ」で、でした。こんなことで「JTrim」に入って行きましたので、@の「JTrim」の復習に入って行きました。2回の講座で遣った内容、即ち6時間で遣った内容を15分か20分位で遣る訳ですから『画像加工』の《立体枠を付ける》と《フェードアウト》に絞って遣って終わりにしました。(今回はこの程度で……。講習でない日にお出掛けくださいネ!) Dの『ストリートビュー』は、日光メディアボランティア楽部の表示から入って、自動車を走らせての表示の修整も覚えて戴きました。その後、自宅から、外国へと、表示もどんどん発展して行きました。(ニコッと!)最後に、Eのソフトのダウンロード、インストールの学習をしました。「JTrim」を例に取って行いましたが、遣って見せるのが精一杯で、遣って見て貰おうところにまでは行きませんでした。でも「ダウンロード」して、作って置いた「フォルダ」に「インストール」のを遣り、「ダウンロード」と「インストール」の違いは分かって戴けた筈です。そして、講習会の終了は、3分程時間前に終わして仕舞いました。(済みませんでした!)午後には、現役の第19期生も多く残られて学習されていらっしゃいました。この外の午後の入館者は、現役の第18期生が4名、第17期生が3名、問い掛け講習生が3名(うち1名は新規申込者です。)の合計10名でした。特に、第18期生は《文書デザイン2級》から《文書デザイン1級》への移行も見られました。また、私的には、自家用車に【膠】の用な“塗ったくり”の《イタズラ》をされました。(アホンダラ!いい加減にしろ!)受講生19名、指導者7名。申込者1名、入館者36名。《晴れ》自家用車

2017/02/01(水) 現役に第18期生が気楽に倶楽部にお出でくださるようになりました!
夕べは、この2日程“風邪”気味なので、10時頃早寝をしました。その性か、3度もトイレに起きて仕舞いました。しかし、何時もと違ってトイレに起きた後、直ぐには寝付けなくて、テレビを掛けたりしながら、ゴロゴロしている時間帯もありました。そして、朝は6時少し前まで頑張って寝ていました。そして、何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》を楽しみました。更に、《MicrosoftGames》も今日から「デイリー版」の月始めなので、「Mahjong」だけは遣って見ました。上手く行きました。(笑い)日光メディアボランティア倶楽部には、2番乗りでした。このところ1番乗りはありませんネ。ところで、このところ私の車に、変なものが塗り付け(何時も同じもの!“膠みたいな粘性のあるもの!”)られていて、“困る”とともに“怒り”を覚えています。今日は、たびたび見て回りました。(今日は、被害はなし!)今日に入館者は、指導スタッフが4名、問い掛け講習生が1名、常連さんが1名、第10期生も1名、そして、主な入館者の現役の第18期生で3名・第19期生は0名で計3名、更に、第17期生・第5期生・第3期生・第6期生の各期とも1名の計4名で、合計14名でした。先ず、主な入館者である現役の第18期生は、《文書デザイン2級》の研究です。しっかり頑張っていらっしゃる方々ばかりです。(嵌まっていていて、凄いし、立派です!)第17期生は、パソコンとタブレットなどを持ち込み、画像の“同期化”、その画像整理のための“フォルダ”作りをしていました。問い掛け講習生は広報紙作りで、第10期生は組織図作りや将棋の日光支部の運営報告と各支部へのシステムの波及などで、第3期生はご自分で研究し、発表する書籍の詰めの質問にんど、実務的なことでした。常連さんは《文書デザイン1級》の作成を楽しみ、第5期生は“散歩”帰りにお寄りくださいました。最後に、第6期生は、倶楽部の《清掃奉仕》に来てくださいました。(感謝!感謝!です。)帰宅後、自治会で立ち上げた『みんなで茶話会』の報告書を完成させ、「回覧」として各組長宅にまで届けて来ました。申込者0名、入館者14名。《晴れ》自家用車


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.