日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年3月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2017/03/16(木) 第19期生、第19回パソコン講習会を行なう!
今日は、第19期生の第19回目のパソコン講習会の日でした。この“19”は、「第19期生」と「第19回…」とに共通するので、記念すべき数字いえるかもしれない。(ニコッと!)そして、講習題は【差し込み印刷[ワード]】でした。このところ「ワード」でも、ただ文字を打ち込んで文章を作ればよいという段階から一味加えた感の文章作りをしているのです。「表の挿入」やら「連絡網作り」だったりです。今日の講習会は、《テキスト》と《学習フォーム》を紙ベースでお渡しし、倶楽部パソコンでは、この2つの外《補助資料》を用意してありますネ。講習は、先ず、「メイン文書」と「差し込むデータ」を用意して貰います。次に、 ≪差し込み文書ツールバー≫ →「差し込み印刷の開始」→「標準のWord文書」で「メイン文書(お花見招待状)」が確定、「宛先の選択」→「既存のリストを使用」(デスクトップ→講習会テキスト→第19回差し込み印刷→補助資料→招待客一覧データ)で「差し込みデータ(招待客一覧データ)」も確定した。この後、「メイン文書」に「差し込みフィールドの挿入」→「完了と差し込みの完了」→「個々のドキュメントの編集」→「すべて」→「OK」、これであとは「印刷(省略)」するだけ、ソフトの終了は、「×」→「保存しない」を2回繰り返せばよい。次に、この差し込み印刷の操作技術を固定するため、全く同じ手法の【お月見招待状】を各自に遣って戴きました。その時に、出来ないと《……!》とプレシャー掛け過ぎて仕舞いました。(反省しています!)実は、自分で考え、それを順次積み重ねることを繰り返して、始めて“力が付く”のです。自分で考えずに、指示通りに、遣っていたのでは、何時になっても出来るようになりませんから……。最後に、この応用として、【ラベル】作成を遣りました。手順は ≪差し込み文書ツールバー≫ →「差し込み印刷の開始」→「ラベル」で「メイン文書枠」が出来、次に、「宛先の選択」→「既存のリストを使用」→(デスクトップ→講習会テキスト→第19回差し込み印刷→補助資料→宛名ラベルデータ)まで済むと、ここで、「メイン文書」と「差し込みデータ」とが同時に一気に確定、1/12に“ダミーのラベル”を作り、その後、「フィールドの挿入」そして、「復習ラベルの反映」(1/1212/12)後、「印刷(省略)」で終わり、その後綴じればよい。午後は、講習後の居残りの外、立ち受講生の第3期生2名と第16期生1名の計3名、現役の第18期生4名、問い掛け受講生が3名、常連さん・第1期生・第17期生・第9期生の各期が1名ずつの計4名の合計39名でした。受講生18名、指導者7名。申込者0名、入館者39名。《晴れ》自家用車

2017/03/15(水) 入館者が時刻で“バラつき”あり上手に利用出来た!
夕べは、早く10時一寸回った位に寝ました。そして、トイレには4時に起きました。このところよく眠れています。その後、寝床でゴロゴロしていましたが、眠れそうにありませんでしたので、起きて仕舞いました。そして、先ず、4/6(木)に行なう『倶楽部総会』の準備をしました。書面作りだけで、印刷は、倶楽部に行ってからすることにしました。ほゞ目鼻が付いてきたので、《韓流ドラマ(わたしはチャン・ボリ(第36話)》を見ました。勿論《テレビ体操》と《朝ドラ2話》をも楽しみました。(笑い)日光市の【資源ごみ(缶とペット)】は、女房が遣ってくれました。聞くと、自治会の資源ゴミも出してくれたようでした。(ニコッと!)日光メディアボランティア倶楽部には、やはり1番乗りとは行きませんでした。3番目でした。その際、自家用車を花壇に近づけようとしたところ“コツンと!”ぶつけました。「擦り傷」が付いて仕舞いました。(一寸失敗でした!)日光メディアボランティア楽部の午前中でも朝方の入館者は多くはありませんでした。でも、最終的には、14名と決して少ない数ではありませんでした。(ニコッと!)少ないうちに、私的なことをいくつか対応しました。先ず、5月に実施する「クラス会」の案内状を送ったら、訃報に、……。そこで、“お悔やみ”を、倶楽部の「設立10周年」に向けての“記念品”の研究を、「倶楽部総会」案内の印刷化を、自治会の公民館の“畳替え”と“障子貼り替え”後の業者への謝辞の挨拶を、日光市の担当部署の方々との今後の在り方の話し合いの日程をなどでした。その後、「倶楽部総会」案内状配りも2軒ほどにもして来ました。本日の入館者はというと、15名でした。内訳は、指導スタッフが5名、常連さんが1名、現役の第18期生は2名・第19期生も2名の計4名、第10期生が2名、問い掛け講習生が2名、第6期生が1名の合計15名でした。常連さんは《文書デザイン1級》の21年版・23年版・27年版という3〜4つある「フォルダ」の管理に振り回されていらっしゃいました。現役の第18期生は、間もなくの講習終了間近かのため、あれもこれもと大急ぎをしていました。また、“差入れ”のための方もいらっしゃいました。(感謝!感謝!です。)第19期生は、《メール》など“課題”を作って、コツコツ努力をという感じでした。第10期生は、《パソコンのメンテナンス》などの“課題”を処理したり、ご自分の“健康”を気遣い、通院の報告などに来られたりと、問い掛け講習生は、第20期生に漏れた方が、日々の努力に来られたりしていらっしゃいました。最後に、第6期生は、倶楽部の《清掃奉仕》に来られたりしていらっしゃいました。(感謝!感謝!です。)申込者0名、入館者14名。《曇り》朝、Tさんの車には《雪》が1.5cm位積もっていました。凄く“寒い日”でした。自家用車

2017/03/14(火) 第18期生、第19回パソコン講習会を行なう!
今日は、第19回目のパソコン講習会の日でした。講習題は【パワーポイント】でした。そして、講師は、Tさんが担当してくださいました。パソコンのアプリケーションソフトの紹介も今日が最後となりました。講習会もあと2回を残すのみとなりました。そして、その1回は、パソコンの「メンテナンス」で、もう1回は、最終第5回「補講」です。さて、今日はというとその手順は、先ず、講習は「第19回講習会」から《テキスト》と《補助資料》の《補助資料》の3つの中の《補助資料》には、7つの【パワーポイントの例】あり、このうちの2〜3個の例を使って、 @パワーポイントの操作方法 Aそのデザインの変更方法などを学びました。次には、直ぐに、作品の作成に入りました。その方法は、6つのスライドを使って行なうという「一般的な方法」でした。但し、1つ1つのスライドのアニメーションの設定は簡単なものでした。今までの方法は1つのスライドだけに絞って、凝った「アニメーションの設定」を仕上げ、同じようにして、後5〜6スライドを作成し、1つの作品にする手法でしたが、今回の手法の方が歓ばれていた。特に、≪ 挿入→メヂア→オーディオ ≫と遣ると「パワーポイント」の1スライドに《音》が貼り付けられる。以前は、なかなか難しかったのですが、今回は、優しいばかりでなく、よく分かりました。(ニコニコッと!)当然、同様にして、「ビデオ」も貼り付けられる筈です。講習が終わってからも大勢が残って、講習の余韻を楽しんでいました。あ!そうそう!3/28(火)の第5回補講パソコン講習会の時に、【修了証】の贈呈式を遣るための準備として、3/10(金)に理想の完成日、3/15(水)には最終完成日にしましたが、3/13(月)に12名完成、残り6名未完成でしたが、今日全員が完成させ、返還後の1時間後の6時には、印刷も終了出来ました。(ニコッと!)午後の入館者は、2名だけでした。常連さん1名と第20期生受講生の選考漏れになった方でした。「ホワイトデー」への対応をしました。受講生18名、指導者8名。申込者0名、入館者28名。《雨》/《曇り》自家用車

2017/03/13(月) 「修了証」のデータ回収を始めました!
昨日は、「孫の子守り」で帰宅したもは、11時頃でした。そこで、一寸寛いでいると午前様になっていました。また、トイレには、“起きた”のか“起きなかった”のか覚えていません。兎に角目が覚めたのは5時30分でした。ゴロゴロしていて6時に起きました。トイレを済ませ、先ず《韓流ドラマ(わたしはチャン・ボリ:第34話)》を見ました。《テレビ体操》と《朝ドラ2話》の合い間と終わってからも見て、何とか見終わしました。(笑い)でも、《MicrosoftGames2話》はとても対応出来ませんでした。(これまた笑い)日光市の「一般ゴミ」の日でしたので、我が家のゴミを出し、その後、自治会公民館のゴミ出しもしました。公民館のゴミは、一昨日の「みんなの茶話会」で出たゴミもあって、手間が掛かりました。そして、日光メディアボランティア倶楽部には、1番乗りとは行きませんでした。3番乗りでした。既に、開錠され、開館されていました。(このところ一度も1番乗りがありません!)今日入館者は、総数12名で、指導スタッフ4名、常連さん2名、現役は第18期生が2名・第19期生が1名の計3名、第20期生予定者が1名、第14期生が1名、第3期生が1名の合計12名でした。そして、第18期生は、提出期限間近な【修了証】作りでした。第19期生は、先週の【名簿・連絡網】の《復習》でした。第20期生予定者は、《予習》を、第14期生は、【WindowsVista】を【Windows7】にアップグレードしていましたが、完全にアップグレード出来ました。(歓んでいらっしゃいました!帰宅後、4/6(木)に行なう平成29年度日光メディアボランティア楽部総会の準備と総会資料、役所への報告書の準備に入りました。ところが、何時もと違って、土曜日と日曜日とに《孫の頃り》や自治会の《みんなの茶話会》などが入って来て、パニックになりそうです。(困りましたネ!)申込者0名、入館者12名。《曇り》時々《晴れ》自家用車

2017/03/10(金) 第20期生の申込みを締切り、受講生を確定しました!
一昨日、遅くまで起きていましたので、夕べは少し早く10時30分前後に寝ました。すると、上手く眠れて1回目のトイレが4時30分でした。一寸、早いからとゴロゴロしていましたが、もう寝付けませんでしたので、5時を待って起きました。そして、昨晩の“印刷ミス”による【往復はがき】の買い替えを気にしつつ、《韓流ドラマ(わたしはチャン・ボリ:第31話)》を《テレビ体操》と《朝ドラ2話》の合間も使ってほゞ見終わしました。(笑い)しかし、「朝食」、郵便局の「開始時刻」9時(実際は、8時30分にも“買い替え”に行きました!!)を気にしつつ、《MicrosoftGames 2gaames》も遣り始めました。(これまた笑い)その後、【往復はがき】を買い替え、この印刷を最優先して行ないました。この【往復はがき】の投函するのに合わせて、母の「お墓参り(来年は「17回忌」です!)」もして来ました。そして、参加者を増やすために3軒は「クラス会の案内」の【往復はがき】を配ることにしました。と同時に、「カインズホーム」から【腕時計】の修理が出来たとの案内があり、取りに行くことにもしていました。そして、すっかり日光メディアボランティア倶楽部の仕事を忘れて仕舞っていました。実は、倶楽部は「休日」なのですが、「第20期生の募集締切日」で、8名の募集人数オーバーで、4時から【抽選】の必要があって“立ち合い”業務、なおかつ、当落の“連絡”をするという用事があったのです。しかし、この閉館後の2つのことはさて置いて、先ずは、入館状況から入ることにします。すると、入館者総数は15名、指導スタッフが5名、常連さんが1名、現役の第18期生と第19期生が共に1名ずつの計2名、第10期生が2名、そして、第16期生・第3期生・第14期生・第20期生申込者の問い掛け講習生・第2期生がそれぞれ1名ずつの計5名の合計15名でした。顔ぶれから見ていろいろなことがあり、大忙しだったことでしょう。(ご苦労様でした!)それでは、閉館時刻の4時には、未だ「たいや川公園」でした。なので、10分位遅刻しました。既に【抽選】は済んでいました。抽選結果は、受講生決定22名、8名が受講生漏れ、うち4名は、キャンセル待ちになっていました。この結果を、全員に“連絡”をすることになりますが、2時間掛けて6時には、あと2名まで頑張りました。この2名は、家に持ち帰りました。あ!そうそう!“連絡中”に留守電に、結果を入れて置いた人から“辞退”の連絡があり、1名、キャンセル待ちの方を繰り上げて、受講生に入れました。(良かったですネ!)申込者1名(うち第20期生申込者1名(22/14)今日の締切り時点で8名の定員をオーバーで“抽選”になっています。)入館者15名。《晴れ》休日

2017/03/09(木) 第19期生、第18回パソコン講習会を行なう!
今日は、第19期生の第18回目のパソコン講習会でした。そして、講習題は【「名簿」「連絡網」をつくろう】でした。また、「テキスト」の外「補助資料」を使って行ないました。特に「補助資料」は、今日の講習のための《クラス会名簿(文章のみ)》とその解答に当たる《クラス会名簿》の外、遣るのを忘れて仕舞った《郵便番号[Excel教材]》と後半のための教材見本《連絡網20期生》でした。こんな資料を使って、今日の講習は、2部制で、前半が「クラス会名簿」作りという名で【表】作りの学習を、後半は、第20期生の連絡網を意識しての【連絡網20期生】作りを取り上げて行ないました。そこで、前半の部【クラス会名簿】の講習手順は、@「ワード」で文章を作る A表を挿入する B表に文字を書き込む C表のメリハリをつける D行を追加する E列を追加する というものでした。先ず@では、“文章は入れたこと”にして、《クラス会名簿(文章のみ)》を使いました。 Aでは、“表”の入力方法は、2つあり、その“表”の入力方法のの使い分けに力を入れた。 Bでは、表の各マスに“文字を打ち込む”際の手法を学んで貰った。(各列の一番長い文字列を表に打ち込む!です。)そして、対処法は、1.「ページ設定」で「文字数」を最大にする。 2.フォントサイズを小さくする。 3.表全体の幅を広げる。 4.用紙を“横”に使う。などがある。 Cでは、この対応は“忘れて仕舞いました!” (申し訳ありませんでした。)DとEとは、上手く対応出来ていました。次に、後半の部の【連絡網20期生】作りの講習手順は、@ワードを開き【組織図】を挿入する。 A不要部を削除し、横にボックスを1つ増やし、色を変更する。 B余白を減らし、枠を拡大する。 Cまず1列分の枠を縦に作る。 D全員分の枠を作る≪Cの繰り返し≫ E各枠に名前を入力する。 F連絡網のスタイルを変える でした。 特に、@〜Eは、上手く対応出来ていましたが、Fについては、もっと時間を掛けさせて教材を“楽しむ”ことをやるとよかったかナァー。今日の学習教材は、“難しさ”もあるが、覚えておくと後々力になりますヨ!大事にしてください。午後の入館者は、9名で、第3期生が2名、第16期生が1名、常連さんが1名、問い掛け講習生が3名、第10期生が1名、第14期生が1名の合計9名でした。帰宅後、「中学校のクラス会案内状」作りをしました。【往復はがき】の印刷ですが、間違えて仕舞って、10円払って新しい【往復はがき】を手に入れる必要があります。(ガクッと!)受講生19名、指導者8名。申込者3名(うち第20期生申込者3名(21/14)ここで7名の定員をオーバーで“抽選”になって仕舞っています。)入館者36名。《晴れ》自家用車

2017/03/08(水) パソコンのセットアップで“認証”が取れずに大変な一日でした!
今朝は、5時にトイレに起きて、その後ゴロゴロしていたら、ウトウトしたのか6時になっていて起きました。起きたのが遅かったので《韓流ドラマ(わたしはチャン・ボリ:第29話)》は《テレビ体操》と《朝ドラ2話》の合間も使いましたが見終えることは出来ませんでした。最終的には、日光メディアボランティア倶楽部に出掛けてから10分弱を使って見終わしました。(笑い)また、日光市の不燃ゴミの収集日で、自宅と自治会公民館、更に日光メディアボランティア楽部にまで“不燃ゴミ”を取りにも来ました。(頑張りました!)そして、今日も開館時刻より少し早めに出掛けて行ったつもりでしたが、2番乗りでした。すると、お隣りの「魚要」さんが、道路拡幅整備計画のためにお店の看板等の鉄柱の切断解体をし始めました。入館者が1人もいなかったので、お話を伺ったり、その工事を見守ったりしていました。またボチボチ入館者が増えて来ましたので、頑張り始めないといけない時刻になった頃、日光高校時代に野球部の顧問をしていて陰に陽にバックアップしてくださった野球部のOB(北関東大会に出場、甲子園大会直前まで進出した時のエースピッチャー)が逝去され、本日が葬儀でしたので、“ご焼香”をしに行って仕舞いました。(済みませんでした!)帰って来たのは、11時30分を回っていて40〜45分頃でした。それから「昼食」の用意をして食べました。“差し入れ”もあったりして美味しい昼食でした。(ニコッと!)本日の入館者は10名でした。その内訳は、指導スタッフが4名、常連さんが1名、現役の第18期生と第19期生とが共に1名ずつの計2名、第10期生が1名、第2期生が1名、第20期生申込中の問い掛け講習生が1名の合計10名でした。今日は、何といっても第2期生のパソコンのセットアップでしょう。順調に進んでいたようですが、「Microsoft Office 2016」の認証が取れなくて、“富士通”や“マイクロシフト”やらに電話を入れて、「遠隔サポート」でやっと解決したようです。時間は、何時から始またかしれませんが、午後も1時や2時位まで掛かったようでした。また、4/6(木)に行なう予定の『日光メディアボランティア楽部総会』の会場が決まりました。【日光市交流促進センター 風のひびき】です。スタッフの切り替えと重なり、なかなか受けてくださいませんでした。(ホッと!)申込者2名(うち第20期生申込者2名(18/14)ここまでで4名の定員オーバーです。)入館者10名。《晴れ》自家用車

2017/03/07(火) 第18期生、第18回パソコン講習会を行なう!
今日は、第18期生の第18回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【JW-CAD】でした。Tさんが担当してくださいました。この教材は、一般の方には馴染みの薄いアプリケーションソフトかもしれませんが、使えるようになれば、このソフトを使って、商売も出来ますし優れたソフト”ですので、是非、こういうソフトがあるということを紹介”したいということで取り上げているのです。如何だったでしょうか。このソフトは、「ツールバー」が1か所ではなく、“上”“左”“右”の3か所にもあるので、それぞれのクリック出来るボタンは、普通のソフトの10倍にも15倍にも、極端にいうと40倍にもなっているかもしれない。マウスも「左クリック」と「右クリック」だけでなくて、「左右同時にクリック」やこの「左右クリック」にドラッグ機能も入るので、覚えるまでは大変です。私は、この講習を最初から聴いているのですが、その進みは遅々としていて申し訳なく思っている。この講習会の手順は、基本の習得T(@直線を引くA円を描くB多角形を描くC多重円を描くD平行線を描く等々)基本の習得U(@削除(線を一本ずつ消す、円を1つずつ消す、範囲を使って1度に消す、線も円もその一部分だけ消す等々)A描いた図形などを“拡大”“縮小”“移動”等々)この辺までで≪ティータイム≫でした。後半は、技術の習得T(正五角形を描く)ここでは、A,B,C,D,Eの五つの円を描いて貰い、その後、ヘトリヌルヘを結んで正五角形が出来、作図線を消去すればよいというものでした。技術の習得U(ダイヤモンドを描く)技術習得Tを更に変化させました。5辺に垂直二等分線を入れ、正十角形を作り、各頂点を対角線で結ぶと同時に、作図線を消去して出来上がりです。指導者は、あちこち駆け回りいい忙しでしたが、出来栄えは、様々でした。(ニコッと!)午後は、居残りの方も多く、更に、3名の入館者がありました。今日は、第20期生の申込みはありませんでした。(前日とは打って変わっていました。不思議ですネ。)また、総会日程が決められないでいます。実は、会場で受けてくれないのです。(明日もう1度お電話ください!とのことでした。)受講生18名、指導者7名。申込者0名(うち第20期生申込者0名(16/14)ここで2名の定員をオーバーのままでした。)入館者28名。《晴れ》のち《風花?あり!》自家用車

2017/03/06(月) 様々の期の方々が大勢入館された日でした!
夕べはやはり午前様になって仕舞いました。すると、蓋の開いたばかりの《韓流ドラマ(わたしはチャン・ボリ:第27話)》が気になり、少しだけ見ました。(笑い)寝たのは1時を少し回りました。また、今朝は、5時30分に起きました。先ず、中学校時代の「クラス会」の『準備会』の書類整備をしました。その後、夕べからの《韓流ドラマ(わたしはチャン・ボリ:第27話)》を見終わしました。勿論《テレビ体操》と《朝ドラ2話》を優先しての合間を利用してことですヨ。更に、日光市の「一般ゴミ」出しをしました。すると、シートを拡げようとしたら「2つ折り」に固定してあって広がりませんでした。なぜなら、1つ目は、高齢化が進んでいて折り畳んで小さくするのが大変だからのようです。2つ目は、ゴミの量がこの2つ折りが一番利用し易いのだそうです。でも、欠点もあります。《黄色いシート》はカラスには見え難いのだそうです。でも、下に隙間が開いているとカラスにも見つかって仕舞いますし、猫等も掛かりやすいのです。日光メディアボランティア楽部には、早めに出掛けましたが、既に、開錠してあり、開館していました。「郷土センター」周りの工事は、最終段階で、残りの《駐車場案内板》撤去、いや移設でした。と同時に、ステンレスの「車止め」のの移設も遣っていて今日で終わりそうでした。本日の入館者の総数は16名で、内訳は、指導スタッフが5名、常連さんが1名、現役の第18期生が4名・第19期生が1名の計5名、第14期生が2名、問い掛け講習生が2名、第12期生が1名の合計16名でした。そして、常連さんは、《文書デザイン1級》で「自己解答」を作り、『フォルダ管理』の学習をされて、現役の第18期生は、《修了証》作りをされていらっしゃいました。実は、もうそろそろ「完成版」が必要なのです。そこで、提出日、いや完成日は、理想は3/10、最悪は3/15としました。第19期生は、《総復習》を行ない、スキルアップを図っていらっしゃぃました。第14期生は、パソコンの動きが悪いとか、「WindowsVista」のサポート停止に伴う対応の相談に来られたり、問い掛け講習生は、《文書デザイン1級》でスキルアップを図ったり、次期申込者が事前準備に来られたり、第12期生は事務連絡に来られたりと様々でした。申込者5名(うち第20期生申込者5名(16/14)ここで2名の定員をオーバーしました。)入館者16名。《晴れ》自家用車

2017/03/03(金) 倶楽部より国道前の「郷土センター」が “激変” しました!
夕べは、1時30分近くまで起きていました。実は、12時近くまで《絵日記》書きをしたり、細々としたことを遣っていましたら、12時を回って仕舞いました。そこで、蓋が開いたばかりの《韓流ドラマ(わたしはチャン・ボリ:第24話)》を見ることにしまして、見終わってから寝ました。(翌朝に怒られました!笑い)トイレに起きたのは5時30分で、“夕べ遅かったので、……”といわれて、6時なるのを待って起きました。先ず、《絵日記》を書き上げて、何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》を楽しみました。朝食後、《MicrosoftGames》の2つのGames(Mahjong・Jigsaw)も楽しみながら、中学校時代の「クラス会」準備を始めました。2年に1度の割で行なっているので、使える入力「データ」はある筈なのですが、パソコンが新しくなっていて、再入力を要しました。そこで、「案内状」としての《往復はがき》作りをしました。ほゞ出来上がった頃、旧「データ」が見つかりました。上手い具合に準備等に深みが出来ました。(ニコッと!)でもこの仕事は、『日光市への報告書』作成が入って来た性で、こちらの「案内状」の発送は1週間遅れることになりました。(一寸拙いですネ!)日光メディアボランティア楽部はというと、入館者の総数は9名で、指導スタッフが3名、現役の第18期生と第19期生とが1名ずつの計2名、第20期生申込者で問い掛け講習生が2名、常連さんと第10期生もそれぞれ1名の計2名の合計9名だったようです。私は、午後3時30分を少し回った頃、宅急便の「クロネコヤマト」まで小包を送りに出掛けました。そして、倶楽部の前を通ったのは、Hさんが倶楽部に入って行く時でした。早く用事を済ませて、閉館前の寄ろうとしたのですが、4時を回って仕舞って、閉館したばかりでした。寄って、本日の入館者数を転送して帰宅しました。その行き来の際に、「工事中」だった【郷土センター】周りの≪大きな広告塔?≫などが90%撤去されていました。夜間に行なう工事でしたので、一昨晩が、国道を跨いでいた日光軌道の唯一の名残になっていた「電線を吊っていた鋼材」(何というのでしょう?橋なら鉄橋ですが・・・…。旧日光市で行なわれて大きな行事の「横断幕」が吊るされていましたネ。)昨晩が大きなT字(?)の「郷土センター」案内塔が撤去されていました。(インパクトの大きい出来事ですネ。)あとは、「駐車場」の案内板だけになっていますネ。申込者1名(うち第20期生申込者1名(11/14)あと3名で定員を満たします。)入館者9名。《曇り》のち《晴れ》休日

3月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.