日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年4月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2017/04/28(金) 「休日」だったので自治会のための一日になりました!
今朝は、妻が私と入れ替えに「日帰り」の『人間ドック』に出掛けた。場所は宇都宮なので、5時に起きて6時に家を出た。私は、5時30分に起きて、妻が出掛けた後、朝の《テレビ体操》の後に朝食を摂りました。また《朝ドラ》は、1話だけの「ひよっこ」しか見られませんでした。(大失敗です!)実は、妻がいなかったうえに、自治会の組長の月当番という役で、4組が、@公民館清掃 A向山天神清掃 B月当番(4月) の3つの役の@とAを遣る日に決めて置いたので、気になって仕方がなかったのです。「公民館の下見」も「向山天神の、下見」もして来ました。(ニコッと!)8時30分になるのを待って、誘い合わせて4戸の人に出て戴けましたが、2戸には出て戴けませんでした。(笑い)でも、4人いれば何とかなるでしょう。私は、公民館ではなく、向山天神の方を遣った。「草毟り」と「お賽銭」の回収でした。でも、「お賽銭」は、落ち葉入りで、回収は大変でした。また、回収後、3人掛かりで対応し、担当者(自治会会計)に渡して来ました。更に、当番の木札3枚も次の順番の方の家に置いて来ました。(ホッと!)そして、お茶飲みの時間も含めて“終了”したのは、12時30分でした。仕事があるのに“無駄な時間”が多過ぎました。(笑い)午後は、溜まっていたこの《絵日記》書きをしました。しかし、日光メディアボランティア倶楽部の入館状況も知りたいので、閉館になるのを待って、5時に綺羅部に行って、4/26(水)〜4/28(金)のデータを取って来ました。序に、「精米」もして来ました。さて、日光メディアボランティア倶楽部はというと、入館者の総数は14名で、内訳は、指導スタッフが4名、現役の第20期生が2名・第19期生も2名の計4名で、第10期生が2名、常連さんが1名、最後に、問い掛け講習生が3名の合計14名だったようです。申込者0名、入館者14名。《晴れ》休日

2017/04/27(木) 第19期生、第4回パソコン講習会を行なう!
今日も“休暇”を戴いて「人間ドック」2日目)に入らせて戴きました。今日の日程は、検査等が4つで終わりでした。@腹部超音波検査 A上部消化管内視鏡検査(胃カメラ) B退院時血圧検査 C主治医最終問診 を済ませ、食事前に「人間ドック」の検査費を“清算”してから、食事は11時30分でした。カロリーは650Kcalでした。帰りは、上野「鈴本演芸場」で“落語等”を楽しみ帰って来ました。でも、唯“落語”だけでは芸がないので、“一杯やってからほろ酔い”状態で、出掛けて来ました。大相撲と同じく「はね太鼓」が打たれたのは4時30分でした。それから地下鉄「銀座線」で上野から浅草へ、5時の東武日光線で東武日光着18時50分で帰宅し、「プレバト」を楽しみました。(ニコッと!)そして、細々したことを処理していて、午前様になりました。寝たのは、0時30分でした。さて、今日の日光メディアボランティア倶楽部はというと、第19期生の第4回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【エクセル「印刷のテクニック」】でした。内容は、≪先週の状況を見て、合計も平均も簡単な計算もできない感じだったので、テキストを少々修正し、明日使用する補助資料の「印刷テクニック」の合計や平均の計算結果をすべて削除し、それらのセルをすべて空白にしました。すなわち、先ずは計算をして貰おうという意味で、すべてのPCの資料も入れ替えました。≫という工夫をされた中での講習だったようです。(ご苦労様です!ありがとうございます!)そして、午後を中心にしての入館者は、常連さん3名に加えて、第10期生・第5期生・第20期生・第18期生とが各々1名の計4名、問い掛け講習生が2名、その他が1名の中計10名の合計32名だったようです。受講生16名、指導者6名。申込者0名、入館者32名。《晴れ》休暇(人間ドック第2日目)

2017/04/26(水) 倶楽部に休暇を戴いて「人間ドック」に出掛ける!
今日は“休暇”を戴いて「人間ドック」に入らせて戴きました。毎年この時期に行かせて戴いております。今朝は、日光駅発6:00、その後、新幹線で宇都宮発7:10の那須野262号に乗って、大宮から「埼京線」で、渋谷に、渋谷からバスで、関東中央病院へというコースで、東京に向かいました。「埼京線」は、板橋で。例の“お触り逃亡事件”があり、15分から20分も遅れました。“病院の入館時刻は9時から10時です”となっていますが、到着は、9時30分でした。受付時に“検体(検便)”を提出し、その後、“採尿”、“ブドウ糖負荷試験(空腹時・1時間後・2時間後)”合間に、“採血(7本)”“身体計測”“血圧測定”“主治医の問診”“聴力検査”“眼科検診(眼圧検査・眼底撮影)”そして、待望の食事は、11時30分の“ブドウ糖負荷試験”終了後でしたが、カロリーは、気張って880Kcalとかでした。美味しかったです。(ニコッと!)午後には、“呼吸機能検査”の努力肺活量検査がありました。こんなもんだったかな?“心電図検査”があったかも?ここまでで「人間ドック」の中間の検査結果報告がありました。結果は後にして、ここまでの感想は、《血液検査》て凄いナァーと思いました。7本も取りましたが、この7本でいくつのことが分かるのでしょうか。不思議ですネ!実は、今回初めて入った「オプション」の検査『LOX-index(脳梗塞・心筋梗塞の発症リスク検査)』と『AICS(早期のがんもチェック!ガンリスク検査)』の2つを入れたのですが、これらもこの《血液検査》だけで分かるようです。我々は、この《血液検査》と《検便》、《採尿》の3つで殆どのことが分かって仕舞うようですネ。そして「看護師」の講話、「主治医とのデータ検証」がありました。さて、日光メディアボランティア倶楽部はというと、入館者は15名で、その内訳は、指導スタッフが4名、現役の第20期生が3名・第19期生が2名の計5名、第10期生が2名、第16期生と第3期生と第1期生・問い掛け講習生が各1名ずつ計42名の合計15名だったようです。申込者0名、入館者15名。《曇り》夜《雨》とか、休暇(人間ドック第1日目)

2017/04/25(火) 第20期生、第4回パソコン講習会を行なう!
今日は、第20期生の第4回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【基礎の基礎】でした。講習時配布物は、1.テキスト 2.学習フォームの2つでした。そして、講習会は、先ず、1.のテキストから入って行きました。その順序は、@マウスの仕組みと操作方法 A「クリック」と「ダブルクリック」の違い B「ダブルクリック」のもう一つの操作方法 C画像やファイルの表示方法のいろいろ D「フリーズ」の解消法と強制終了 E 「ローマ字入力」と「かな入力」の変換方法 F今までと異なる文字入力方法(・半角/全角キー ・ファンクションキー)G「図ツール」とは 「図ツール」を使った「図の書式設定」の利用方法などを扱いました。次に、2.の学習フォームにおいては、設問を3つ用意していて、 設問1では、入力文言の《移動》と《複写》を学び、次の設問2では、《BACK SPACE》と《DEL》を学びました。その際「1字ずつ」「1度に」を意識して貰いました。 設問3では、画像の挿入とその後の「文字列の折り返し」から画像の《動かせる!》《動かせない!を学びました。この外、第三の補助資料の3問は、第1問と第2問とは、家庭学習で理解出来る準備としての学習程度では行なえました。しかし、第3問目の「カレンダー」作りまでには対応出来ませんでした。しかし、次週に行なう【第1回補講パソコン講習会】で補いたいと思っています。(ニコッと!)そして、午後には、残って学習された方に追加して、3名が入館されました。3名とは、第18期生が1名、第10期生が1名、問い掛け講習生も1名の計3名でした。そして、第18期生は、「エクセル」の学習で、今年度の決算はもう済んでいらっしゃいますが、来年度の頃を考えていらっしゃって、その課題の解消の学習でした。(素晴らしい!ですネ。)閉館後、今晩は、忙しかったです。今市公民館の「パソコン講習会」のテキスト作り、並びに、明日から2日間休暇を戴いて行って来る「人間ドック」の準備などでした。講習生19名、指導者7名。申込者0名、入館者29名。《晴れ》自家用車

2017/04/24(月) 今市公民館主催の「パソコン講習会テキスト」の準備が進まない!
夕べは、今市公民館主催の「パソコン講習会」の“テキスト”作成を意識しながら、細々としたことをしました。しかし、ウトウトしながらで、成果は上がりませんでした。でも、時間だけは過ぎて行って“寝た”のは、12時を回っていて、12時30分頃でした。そして、今朝は、3回目のトイレに起きた5時でした。朝は、結構捗って“好き”ですネ。(笑い)また、何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》を楽しみました。合間に、日光市の一般ゴミの収集日で、我が家と自治会のゴミを出しました。自治会の弥生祭で出たゴミも『ビン』を除いて収集への対応が終わっていますので、今日の一般ゴミは、我が家のゴミにちょい足しする程度で出し終えました。(ニコッと!)さて、日光メディアボランティア倶楽部はというと、早めに行ったつもりでしたが、既に、鍵は開いていて入館順位は2番でした。また、入館者総数は、17名でした。内訳は、指導スタッフが4名、常連さんが2名、現役の第20期生が4名・第19期生が2名の計6名、第10期生・第9期生・第15期生が各1名の計3名、問い掛け講習生が2名の合計17名でした。特に、現役の第20期生は、大勢入館され、コツコツと《復習》に余念がなく、頭が下がる程でした。それに準じていらっしゃったのも素晴らしいことです。また、15期生も、しっかりとした課題を持ち込まれての入館でした。その外の方々も変化に富んだ入館でした。特に第10期生と第9期生の入館者は、≪冗談入りの賑やかな入館≫であり、会館内は一気に“花が咲いた”ようでしたヨ。(笑い)昨日・一昨日に行なっていた今市公民館主催の「パソコン講習会テキスト」の準備は、日光メディアボランティア倶楽部では、一切何も出来ませんでした。(笑い)申込者0名、入館者17名。《晴れ》時々《曇り》自家用車

2017/04/21(金) 「休日」を利用して高校時代の「コース会」の案内状の発送を済ませる!
夕べは、11時30分頃に休みました。妻が寝たのが何時だか分かりません。熟睡していたのですネ。でも、トイレには3回起きまして、3回目が4時30分頃で、その後、ゴロゴロしていて5時一寸前には起きて仕舞いました。そして、この《絵日記》書きをしたり、《MicrosoftGames》に挑戦したりしました。ところが、2つのゲームの中1つは、「弥生祭」の性で、とても対応出来る時間は取れませんでした。(笑い)何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》は楽しみました。その後、8時30分からの「予定」はキャンセルが入りましたので、もう一つの「予定」の高校時代の同コース会の《案内状》の「準備打合せ」と《人間ドック》の諸準備の対応は、しっかり行いました。特に、《案内状》の方は、仕上げて、夕方、投函を済ませました。その際、日光メディアボランティア楽部にも寄って、本日の「入館状況」をチェックして来ました。これがないと本日のこの《絵日記》が書けないからです。さて、日光メディアボランティア楽部はというと、入館者の総数は、17名でした。その内訳は、指導スタッフが5名、現役の第20期生が4名・第19期生はゼロの計4名、修了生になったばかりの第18期生が2名、問い掛け講習生が3名、第10期生が1名、第9期生も1名、第3期生も1名の合計17名でした。特に、現役の第20期生が4名も学ばれていたのは、“感激の極み”です。また、第18期生の2名の入館も“嬉しい”ですネ。第20期生は、パソコンに触れ、早く技術の習得を図りたいとの“意欲の表れ”でしょう。また、第18期生は、第一は、スキルアップでしょうし、何か困ったこともあったのかもしれません。問い掛け講習生は、《文書デザイン1級》を遣られる方、《文書作成》でのトラブル解消のための方など、また、第9期生は、友人で「高校時代の集まり」計画の《案内状作成》の原案テェックなどでした。また、第10期生は、友人の第9期生とともに「英会話」の学習もされていらっしゃるので、その行きや帰りに寄られたのだと思います。更に、第3期生は、第19期生の講習内容[エクセル]の《復習》をされていらっしゃったようです。でも、倶楽部のパソコンとご自分のパソコンとに違い(1つは、Windouws10とWindowsVista、2つ目は、Office2010とOffice2003kaか2007]があるので、違いを置き直すのに苦しんでいるのです。申込者0名、入館者17名。《曇り》時々《晴れ》休日

2017/04/20(木) 第19期生、後期の部第3回パソコン講習会をお行なう!
今日は、第19期生の後期の部の第3回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【グラフを作ろう[エクセル]でした。Tさんが担当してくだしました。今日の講習の[エクセル]は、前期の部の『基本』に引き続いての『応用』になりますので、『基本』が出来ていて初めての応用ですので、先ずは《復習》から入って行きました。前期の部第16回パソコン講習会の【補助資料】の「数の計算例題(3題)」を遣って貰っていました。ところが、第19期生のレベルは低く、《合計》《平均》《順位》《最大値》《最小値》などを求めて戴くのですが、モタモタしていました。(困りますネ!)そして、この「数の計算例題(3題)」を終えると中間の≪ティータイム≫になっていました。そして、後期の部の第3回パソコン講習会の方は、「学習フォーム」の設問8問を遣りました。この中にも設問4〜設問7は、《合計》《平均》《順位》《最大値》《最小値》など含んでいますので、重複を意識して半数だけを遣りました。そして、いよいよ【グラフ】ですが、設問1から順に遣りました。《柱状グラフ(縦棒・2D)》と中心にして「タイトル」「横軸タイトル」「縦軸タイトル」の挿入などです。そして、最後に【ピクチャーグラフ】を遣りました。皆、楽しそうに遣っていました。このグラフ教材は、孫との交流や商売に、そして、パソコンライフを楽しむには、“必要”と思いますが……。後期の部に入りましたので、教材のレベルも上がって来ました。(頑張ってくださいネ!)受講生以外の入館者は、講習常連さんが2名、常連さん1名、第20期生が1名、また、第14期生も1名、問い掛け講習生が2名、その他(クロネコヤマト)1めいの計8名でした。今日は、第19期生が、午後にも遅くまでの残って学習を続けていらっしゃいました。(ニコッと!)第20期生は、よく毎日出て来られて頑張っていらっしゃいます。(頭が下がります!)問い掛け講習生の1名は、「WindowsXp」のパソコンデータを取り出してほしいといわれて置いて行ったパソコンを取りに来られました。ソフト「一太郎」のデータですので、上手く取れたか分かりませんでした。一応、「一太郎ビューワ」はダウンロードして置きました。もう一人は、Hさんの「弥生祭」の写真を届けてくれました。クロネコヤマト宅急便は、修理に出して置いた倶楽部のプリンタが戻って来たのでした。¥5,940.-でした。閉館して帰宅してからは、ビデオを見たりして寛いでいると、居眠りばかりしていました。未だ、疲れが残っているようです。(笑い)受講生16名、指導者7名。申込者0名、入館者31名。《晴れ》自家用車

2017/04/19(水) 《予習》や《復習》を始めとしてバラエティに富んだ入館状況でした!
夕べは、弥生祭の締めに当たる「若衆直会」の1次会(8時に締め)から帰宅後、そのまま10時には寝て仕舞いました。今朝は、4時に起きて、今までの積み残しの処理を始めました。幾つか処理が出来ました。そして、市の資源ゴミ【缶とペット】に対応しました。我が家のものは後回しでした。(笑い)しかし、自治会では、昨日が市の資源ごみ【古紙】で、今日が【缶とペット】でしたので、ほゞ綺麗になりました。(ニコッと!)あとは、明日【一般ごみ】で、4/25(火)に【ビン】となって、すべて片付くことになります。(ちょっと待ち遠しいですネ!)早く起きたのでいろいろなことができました。さて、日光メディアボランティア倶楽部というと、到着が一寸遅刻で9時2〜3分でしたので、入館は3番手でした。また、本日の入館者の総数は、結構多い19名でした。内訳は、指導スタッフが5名、現役は第19期生が3名・第20期生が2名の計5名、第3期生が1名、3月に修了生になったばかりの第18期生が2名、第15期生が1名、第6期生が1名、第10期生も1名、常連さんが1名、問い掛け講習生が2名の合計19名でした。この方々は、いろいろ方々で変化の富んでいました。現役の方々は、第19期生は、翌日の行なわれる講習会【グラフを作ろう[エクセル]】の《予習》のためでした。しかし、前期に行なった3回の[エクセル]の講習が分かっていなくては、その資格がないと“教えません!”でした。(申し訳ありませんでした!)第20期生は、早くパソコンの技術を習得しようとしての《復習》のためでした。第18期生は、スキルアップと小さな疑問の解消のためでした。第3期生は、「日光の関わる出版物(題を控えておくのを忘れました!)」を8月には、『随想舎』800部出版さるるとか、また、私が、「西町のデータ」を集めていますので、東京にデータを集めに行かれるので、「中央図書館」や宮内庁北の丸の「文書館」にも寄ってくださって【田母沢御用邸付属邸】の画像を集めて来てくださいました。(感謝!感謝!です。どうも「宮内庁」などと聞くと気後れして仕舞うのです!)第15期生は、「パソコンが立ち上がらない!」、実は、パスワードを要求され、入れてもダメなのだとか、(こちらの困りました!)でも、何かの拍子に認識し、解決しました。(しっかりしてくださいヨ!)第6期生は、《清掃奉仕》のためでした。隅から隅まで綺麗にしてくださいます。(以前、プロで活躍された方ですので、……。)第10期生・常連さん・問い掛け講習生もいろいろと問題解決等の励んでいらしゃいました。申込者0名、入館者19名。《晴れ》自家用車

2017/04/18(火) 第20期生、第3回パソコン講習会を行なう!
今日は、「弥生祭の片付け」の日ですが、第20期生の講習会の方に出ました。講習題は【文書作成「ワード」】でした。そして、講習には、@テキスト A学習フォーム B腕試し問題 の3つが渡されました。また、パソコンの「第03回パソコン講習会」には、【補助資料】があって、《ゴルフコンペ参加者募集》《挑戦してみよう》の2つの「打込み原稿」があり、自学自習し易い配慮もしてあります。さて、講習はというと、配付書類の確認から入り、「学習フォーム」の内容を紹介した。ここでは、設問が7問あって、その順は、「テキスト」の見開きのページで“左(問題)”と“右(解答)”とパソコン画面(問題)を見て戴いて、最後は、「テキスト(偶数頁・解答)」を見ながら、パソコンの画面(奇数頁・問題)を作り替えて戴いた。この手順で、設問の1〜3を終わし、随分をくれて仕舞ったので、設問4は“打ち込み”を省略して「補助資料」の【ゴルフコンペ参加者募集】から遣って戴いた。初めはどうしてよいか分からなかったようですが、3〜4問を遣る頃には、スムースに出来るようになっていました。次に、設問5(公文書)は、作成上の注意をに述べた後、持参の打込みから作成して戴いた。すると、能力に“差”が見られたので、全員の終了をまで待たずに止めさせ、設問6を自宅でも出来るように図の挿入だけを解説して、講習を終えました。時間は、設問5までしか遣れませんでした。そして、午後は、昼食を辞退して、帰宅後、昼食を摂ってから弥生祭の片付けの方に13時頃に顔を出しました。自治会と日光メディアボランティア倶楽部ともに顔を出せて“面目が立ちました!”(ニコッと!)【家体の片付け】は2時半頃終わりました。そして、一休みして、4時30分に【弥生祭の若衆直会】にご招待を受けたので、出掛けて行きました。宴会は、6時からですが、会場がホテルなので「風呂」に入ってから宴会という手順にしました。もう2日も風呂に入っていなかったので、気持ちが良かったです。(笑い)8時に1次会が終わり、2次会には出席せず、帰宅後、そのまま9時頃には寝て仕舞いました。(これで「弥生祭」が完全に終わりました。よかった!万歳!)受講生20名、指導者8名。申込者1名、入館者34名。《晴れ》自家用車、早退

2017/04/17(月) 「弥生祭」のため日光メディアボランティア倶楽部を休みました!
夕べは、この【絵日記】を仕上げようと弥生祭の「前夜祭の直会」から帰って、11時頃から始めましたが、“居眠り”しているばかりで、午前様になり、寝たのは12時30分を回っていました。今朝は、2回目のトイレに起きた5時に起きました。早速この【絵日記】書きに入りました。纏まった時間が取れずで、何時になっても仕上がりません。(「朝の状態」までで・・・。困ったものです!)6時には、「弥生祭の準備」で、自治会へ、7時に帰って“朝食”、8時に正装して自治会へ、8時15分「記念写真」撮影、9時に「弥生祭の家体」出発でした。これから、長い夜8時頃までの【祭りの開始】です。東西両町の出会いが10時30分?11時?。この辺から時間が掛かるのです。この後、11時10〜15分から「神社への家体の繰り込」開始、全町の「繰り込み完了」が、11時30分というのが【規約】なのですが、実際の「繰り込み完了」は12時10分でした。(笑い)そして、「名刺交換」の開始を確認して、更に、招待客の退席を確認してから「二荒神社客殿?」に上がり込み(招待券がないと入れないのですが……。)お料理を戴きながら、“御呼ばれ”をして来ました。その後、ご場所での「名刺交換」などは“無視”して、二荒山神社駐車場の「自町のテント」で昼食を取りました。ここでは、各家々の自慢の料理を「回し食い」をしました。一寸遠慮が過ぎて、牛の血も滴りそうな真っ赤な肉・小鯛の笹付けを食べ損なったのは、心残りです。(笑い)茶碗酒は、一寸だけ飲んで、後は捨てて仕舞いました。(これまた笑い)ここの場所での一連の出来事が年配者の我々のメイン行事であって楽しいのです。(この弥生祭は、傍から見て楽しむる祭というよりは自分たちで楽しむ、旧交を温める祭りなのです!)2時30分から「神明回り」、5時「楼門をくぐる」…。ところが、昨日今日と素晴らしい祭り日和に“暗雲が立ち始め”、天気予報通りに6時丁度に“雨がチラつき”日光東照宮巡拝し、家体を下げ終えた辺りから傘が必要になり、日光山輪王寺巡拝辺りでは“本降り”で、傘を窄めての巡拝でした。その後、省略形を取りながら帰町は、8時でした。そして、直会、10時に帰宅しました。風呂にも入らずに直ぐに寝ました。(笑い)日光メディアボランティア倶楽部はというと入館者の総数は、16名で、その内訳は、指導スタッフが3名、常連さんが1名、現役の第19期生が2名・第20期生が3名の計5名、第5期生・第10期生・第3期生・第18期生・第15期生・第12期生・第7期生のそれぞれが1名で計7名だったようです。この中の第7期生が、弥生祭の見物のも来てくださって「御場所」から「楼門」辺りまでご一緒しました。この楼門から日光東照宮までの間は、“自由囃子”なので、各町とも思い思いの“囃子”が聴けるといったので、そちらに行かれました。申込者0名、入館者16
名。《晴れ》のち《曇り》、夕方《雨》休暇

4月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.