日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年2月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2018/02/28(水) 来年度以降の“重要”な話し合いが行われました!
夕べは、着所寝が過ぎて、眠くなって寝ました。11時30分だったかな?また、トイレも3回も起きました。1回目は1時30分、2回目は?(よく覚えていません!)3回目5時30分で、即起きました。そして、《身体計測》と《MicrosoftGames2個》に挑戦しました。ところが、「Mahjong」は、当日分だけで“征服”し《完璧》マークを戴きましたが、「Jigsaw」の方は、4日分も溜まっていて、夜にになっても、昨日の3つ目のゲームだけは“征服”出来ませんでした。(クスン!残念です!)そして、何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》も楽しみました。今朝は、遅刻せずに日光メディアボランティア倶楽部に出掛けることが出来ました。でも、ギリギリの開館時刻でしたので、入館順は、5番目でした。本日の入館者の総数は、指導スタッフが5名、常連さんが1名、現役の第20期生が1名、第10期生も1名、第12期生・第19期生・17期生・第1期生もそれぞれ1名の計4名、問い掛け講習生が2名の合計14名でした。常連さんは、《文書デザイン1級》の作成手順で、文言の重複があり、苦戦していたようです。現役の第20期生は、《予習》《復習》ではなく、「エクセル」での“家計簿”の研究をされたいらっしゃいました。第10期生は、音楽CDの「コピーソフト」の研究と《清掃奉仕》で来てくださいました。(感謝!感謝!です。)第12期生と第18期生とは、日光行政センターでの日光市役所の担当部署の方々3名と我々代表・副代表の3名に市議の方1名の7名で、行政センター隣りの付属施設の内部の視察と今後の倶楽部の在り方等の重要な話し合いをして来ました。そのため、第12期生には会えませんでした。第19期生とはお会い出来ました。「エクセル」での文書作りのようでした。また、第17期生は、パソコンを持ち込まれて、「メール」が思うように出来ないとのことでしたが、“忘れ物”を取りに行かれたので、詳しくは分かりません。第1期生は、閉館前に“散歩”の途中に寄られました。問い掛け講習生は、行政センターに同伴された方と講習会の教材「エクセル」をコツコツ学んでいる方とでした。あ!そうそう!この第19期生の方々は、未だ、修了して5か月位しか経ちませんが、もう、3回も“同期生の集まり”を持ち、うち2回は“宿泊”で大変盛り上がっているようです。この日光メディアボランティア倶楽部存続への「署名運動」もしつつあるようです。一方、担当部署との話し合いは、場所は、センター長が、来客接待用の部屋、応接室で行ないました。立派な部屋でした。(決定までは行きませんでしたが、今後4年位(80歳位まで)続ける。場所は、行政センター脇の方がよい。講習会を遣るとすれば、1講座とする。トイレは、洋式にしてほしい。水道光熱が使えるようにしてほしい。等などでした。)あ!また、「野口菜取り」にも行って来ました。今日が、最終日でした。Hさんの方は、忙しくて、ほとんどとってありません。また、明日は、来年度の申込みの受付があります。8:30からです。申込者0名、入館者14名。《晴れ》自家用車

2018/02/27(火) 第20期生、第18回パソコン講習会を行なう!
今日は、第20期生の第18回目のパソコン講習会でした。そして、講習題は、【JW-CAD】でした。このソフトは、いろいろな方面の「設計図」を描くことが出来るソフトの“簡易版”で「フリーソフト」という“ありがたいソフト”です。本格的なCADソフトは、何百万円という高価なソフトなのです。今は、このソフトを使わないと公的なところや商売が成り立たないという程なのです。手書きの時代ではないのです。《アイコン》は一杯あるし、《マウス》の操作方法も“無尽蔵”にあるように多いのです。これらを使い熟さないと「作品」は出来ないのです。今日は、「5角形」→「10角形」→「ダイヤモンド」と変化させて戴くのです。ところが、形だけ出来ても“拡大”してみると、出鱈目なものも多々あり、一筋縄では行かないのです。(ニンマリ!)そこで、『テキスト』も一新して、色分けもして、見易く、手順通りに行なえば、確実に「完成形」が出来る筈です。「テキスト」は、T.JW-CADの基本的な操作 U.パソコンで図を書いてみよう の2部構成で出来ています。先ず、第1部の『T.JW-CADの基本的な操作』では、1.JW-CADの基本画面 2.インターネット上の参考サイト 3.マウス操作と画面操作 と3つの部分に分かれるが、1.と 2.とは、大したスペースは持ってないが、3.が中心で、“マウス操作”“直線を書く”から入って“直線関連のコントロールバー”で、矩形、水平・垂直、傾き、寸法、15度毎、寸法値、矢印付加まで。“円関連のコントロールバー”で、円弧、終点半径、半径、扁平率、傾き、機転、半円、3点円、多重円まで。“寸法関連のコントロールバー”で、傾き、0°/90°、=、リセット、半径、直径、円周、角度、寸法値、累進、小数桁0、端部、設定、一括処理、実行、中心線、中心線の作図例まで。“消去関連のコントロールバー”で、一括処理、選択順切替、範囲選択消去、連続範囲選択消去まで。“多角形関連ツールバー”で、2辺、中心⇒頂点指定、中心⇒辺指定、辺寸法指定、寸法、角数、底辺角度、中央、任意、任意色、色指定、円・連続線指示まででした。次に、第2部の『U.パソコンで図を書いてみよう』では、1.線と太さの指定 2.用紙サイズ、縮尺、表示倍率を設定する 3.基本線(中心線)を引く 4.点イを基点にして半径25の円、Aを描く 5.ハを基点にしてAと同じ半径で円、Bを描く 6.点ホ二を直線で結ぶ 7.点ヲを基点にして半径ヲへの円Cを描く 8.点へを基点にして半径へロの円Dを描く 9.点へを基点にして半径へチの円を描く 10.余分な青い線を消す 11.直線で点へトリヌルへを結んで正五角形を描く 12.円Aと五角形を残して作図線を消去する 13.もう一つの五角形を描くために中寸線を引く 14.もう一つの五角形を描く 15.いろいろなダイヤモンド図形に挑戦しよう!!という講習会でした。左クリックが出来なかった人は遣り直しですヨ。この講習会には、第5期生・第7期生・第3期生各1名の計3名が受講しました。また、午後には、問い掛け講習生が1名来られました。受講生9名、指導者4名。申込者0名、入館者17名。《晴れ》自家用車

2018/02/26(月) いろいろな方々が出入りして変化に富んだ一日でした!
夕べは、11時30分頃、寝ました。そして、トイレには、4時に起きましたが、その外もう1回起きたかもしれません。次は、6時で、直ぐに起きました。先ず、《身体計測》と《MicrosoftGames2個》の2/6だけ終わしました。その後、何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》を楽しみました。また、《テレビ体操》を済ますと、日光市の「一般ゴミ」の日でしたし、当番でもありますので、シート出しもしました。でも、ゴミ出しは、自宅も物だけでした。2個もありましたが、……。何かモタモタしていて、日光メディアボランティア倶楽部へは、一寸5分弱“遅刻”しました。(一寸弛んでいるようですネ。)本日の入館者の総数は、11名でした。また、その内訳は、指導スタッフが4名、常連さんが1名、第12期生が1名、第3期生が1名、第7期生も1名、問い掛け講習生が2名、日光市役所関係者が1名の合計11名でした。常連さんは《文書デザイン1級》で楽しんでいらっしゃいました。その教材は、私の大好きなところでした。実は、2枚の画像を重ねて置き、“お呪い!”を掛けると、≪透き通って下の画像が見えるようになる≫というものですネ。第12期生は、「DVDかBD]のパナソニックのレコーダーを持込まれて、≪真っ黒気で画面表示されない!≫というものでした。機器は、反応している!HDMIコードは正常だろうか。等々、皆で考え、帰宅して戴きました。すると、どうされたのか、“解決した!”連絡がありました。(ニコッと!)第3期生は、DVD関係のソフトが正常に動かなくなって仕舞ったとのことでした。ところが、この対応をしようとしても“WicrosoftUpdate”が入り続けていて何も出来ませんでした。パソコンは置いて行って戴きました。また、家に持ち帰りもしました。第7期生のパソコンは、先週の《クリーンアップ》や《デフラグ》が効いて早くなっていて、同じような“WicrosoftUpdate”が入っても早く進んでいました。、……。)問い掛け講習生は、このところ新規問い掛け講習生は、コツコツと学習を進めていて、今日は「エクセル」でした。また、もうお一人は、《文書デザイン1級》で“作表”において数種の線を使った作表を学んでいらっしゃいました。私には、日光市役所建設部都市計画課都市整備係の方が、日光西町地区の「日光市景観計画」の景観計画重点区域《道路整備》に伴なう「道路愛称の募集」のアンケートの応募用紙の回収に来られました。(フー!フー!)また、現役の第20期生は、一人も来られませんでしたが、課題にしている『修了証』の印刷をしました。5名の方々の分は、“印刷”を終えました。(ニコッと!いや、ニコッと!!までには……。)閉館時刻を過ぎても切りの良いところまで進めてから第3期生のパソコンを持ち帰り帰宅しました。帰宅後は、自治会の納税貯蓄組合の仕事をしました。昨日遣るべき仕事ですが、会議が入って出来なかったおで、一日ずらしました。申込者0名、入館者11名。《晴れ》自家用車

2018/02/23(金) 自治会の仕事と私的な仕事を消化すべく頑張りました!
夕べは、一寸早めかな?11時30分に寝ました。トイレには2回起きました。3回目の時に、時刻を見間違えました。5時30分と思って起きて仕舞ったのですが、4時30分でした。仕方がないので《雪掻き》に専念しました。家の周りより道路を優先して掻きました。未だ誰も《雪掻き》をしてはおりませんでした。(笑い)勿論《テレビ体操》は、遣らずに見送りました。普通のお宅の6軒分位遣りました。(周りに住んでいる人が減って仕舞ったからです!)その後、朝食前に《身体計測》をしました。その後、《MicrosoftGames2個》に挑戦したりもしました。何時もの《朝ドラ2話》は、朝食を摂りながら楽しみました。一寸寛いでいると、会議の時刻(9時)で、花石町にある「日光福祉保健センター」に出掛けて行きました。来る3/8(木)に行なう【西町支部高齢者招待事業】に最終打合せのためです。この打合せは「平成29年度日光地区社会福祉協議会西町支部役員会」という名称で、その構成メンバーは、西町地区の自治会長と民生委員と事務局の職員で20名位でした。会議の方は、自治会長は、前半だけ(9時から10時位)で、後半(10時から11時半位)は民生委員だけの会議でした。勿論事務局は別ですヨ。(笑い)今日も ≪湯波友禅前の大谷川河床≫ の『樹木伐採』は遣っているとのことでした。(実際は、集合後、解散したようで“遣っていません!”でした。)でも、仕事は“丁寧に!”で“綺麗で!”“素晴らしい!”です。川筋が綺麗に見えるようになって観光的にもよいことだと思います。昼食後、午後には、明日の法事を意識して、日光行政センターから観音寺までの階段の《雪掻き》をして来ました。歩くのには支障がないようには掻いてあったのですが、……。(この時、時計を見ると4時でした!)でも、「お墓参り」の方の《雪掻き》は諦めて、明日ではなく、《母の命日》に妻と二人で遣ることに決めました。あ!そうそう!「日光市広報(3月号)」が届きましたので、“各組の組長さん宅”に配る順の月番さん宅に、今日実施した折、配られたチラシ「日光地区社会福祉協議会設立10周年記念講演会『わたしの最期を決めるのはわたし』」も併せて置いて来ました。(留守でした!)自治会の仕事も大変です。弥生祭当番町のことを中心にして、細々したことが沢山あるのです。先ず、明後日の弥生祭関係の「東西両町頭役会議」の自治会出発に時刻は?を手始めにです。納税貯蓄組合の仕事とぶつかって如何する?当番町執行に伴う諸準備を急げ!「お花見と光のページェント」への家体を花家体か本家体かへの対応等々、数えたら切りがありません。さて、日光メディアボランティア倶楽部というと、入館者の総数は9名だったようです。その内訳は、指導スタッフが3名、常連さんが1名、現役の第20期生が3名、第10期生が1名、その他が1名の合計9名だったようです。また、特記事項はというと、現役の第20期生の「修了証」作りと「文書デザイン2級」でのスキルアップの《復習》がメインだったようですネ。(頑張れ!頑張れ!)申込者0名、入館者9名。《晴れ》休日

2018/02/22(木) 懐かしい出会いがあったりと思い入れのある日になりました!
夕べは、11時30分頃寝ました。悪い習慣ですが、9時頃からテレビを見ていると、“居眠り”が出て、目が冴えるのは、10時から10時30分頃なのです。(笑い)今晩もよく眠れて、トイレには4時まで起きませんでした。2回目が5時40分で、即、起きました。《身体計測》をし、《MicrosoftGames2個》楽しみ、次の《テレビ体操》と《朝ドラ2話》へと繋ぎました。(ニコッと!)そして、日光メディアボランティア倶楽部へは、一寸5分位遅刻しての入館でした。そして、入館順は、4番目でした。本日の入館者の総数は、9名でした。更に、その内訳は、指導スタッフが4名、常連さんが1名、現役の第20期生が2名、第2期生が1名、新規問い掛け講習生が1名の合計9名でした。本日の入館者の特徴は、“午前中は、スタッフだけかな?”と思う程の入館者の出が遅かった日でした。しかし、私には、付合いの深い思いある方々ばかりでした。先ず第一には、振出しの勤め先で、最初の担任した生徒が、不調なパソコンを持ち込まれたのでした。思い出話をり、パソコンのチェックをして戴いたりしました。結果は、「マザーボード」が壊れて仕舞っていたようで、データだけは取り出して貰っていました。また、中学校時代のクラスメートで、第2期生の方は、既習の《総復習》を自宅で遣るより、倶楽部で遣った方が“質問”も出来て、効率が良いとコツコツと学習されていらっしゃいました。更に、現役の第20期生は、ご夫婦で来られて、来週までに仕上げて置くようにとの指示通り、《楽しい水彩画》の作品作りと《横断幕/修了証》の「修了証」作りをされていらっしゃいました。天気予報通り、午前中からチラチラと雪が舞ったりしました。雪が舞う程ですから外に出ると、“寒い!”ですネ。倶楽部では、来年度以降の活動方法や拠点を何処にするかなど、話し合いをしたり、悩んだりしています。帰宅後は、倶楽部と同じく、弥生祭の当番町の事務処理に悩んだり、心配したり、咎めたりと百面相のようです。(コクン!)申込者1名、入館者9名。《曇り》時々《小雪》自家用車

2018/02/21(水) 来年度の活動拠点の変更の有無など難問が発生する!
夕べは、寝たのは1時に寄っていました。この《絵日記》書きや《テレビ&録画》などを見ていたら、遅くなって仕舞いました。また、12時を回ったので《MicrosoftGames2話》の中「Mahjong」だけ終わして寝ました。(ペロッと!)トイレには1度4時にしか起きませんでした。2回目は、6時でしたので、即、起きました。そして、先ず《テレビ体操》と《朝ドラ2話》を楽しみました。その後、今朝は、日光市の『資源ゴミ(缶とペット)』の日でしたので、家のゴミと公民館のゴミ、両方のゴミ出しをしました。引っ越しをされた方の家は、一昨日(2/19(月))から“解体”が始まりましたので、もう面倒を見るようなことはありません。今日、帰宅すると建屋が完全に潰されていました。あとは、“木片”の片付けと“基礎コンクリート”の解体、片付けですネ。すると、その内に《ここに何があったのか?》と忘れて仕舞うのでしょうネ。元に戻しますと本日の入館者の総数は14名でした。その内訳は、指導スタッフが5名、常連さんが1名、現役の第20期生が1名、問い掛け講習生が3名、そして、第12期生・第16期生・第18期生・第6期生は、それぞれが1名ずつの計4名の合計14名でした。本日の特別なことといえば、第12期生が友人の問い掛け講習生とご一緒に見えられ、パソコンのメンテナンスを受けたことでしょうか。“動きが遅い!”ということでしたが、パソコンを購入してから使うだけで、“クリーンアップ”も“デフラグ”もしたことがない!ということでした。実際、“クリーンアップ”では、ゴミが《54GB》以上もあり、こんなのみたことありませんでした。この“クリーンアップ”だけで、1時間30分は掛かったように思います。途中で、異なる“クリーンアップ”ソフトをインストールして、続けて遣っていましたので、2時間は掛かったナァー。勿論、“デフラグ”は、方法のみを教えて、帰宅後、遣ってください!としました。(フー!フー!)あとは、問い掛け講習生で、小倉山の自宅から娘の子供、孫の面倒見に大沢に行かれて方です。暫らく振りの入館ですが、先ず、前回の時の差し入れ「うどん箱」の返却をしました。“DVDが見られない!”と画像再生の勉強をされて帰られました。第6期生は《清掃奉仕》をしてくださいました。(感謝!感謝!です。)また、来年度の活動の拠点の確保は、上手く行きそうですが、現在地か、外かとか、来年度以降の活動は?なども絡まって、細部の決定を直ぐにも決めないと、日光市役所の担当部署が“困っている”ようです。実は、“拠点を外に移したい!”と申し出たのですが、担当部署は、総合政策課と異なる課に亘るので、細かな“交渉”を要する。そこで、“球はこちらに投げかえされました!”次は、私的なことで、2/24(土)の母の法事の墓参りですが、《雪掻き》を必要だと分かりましたので、この処理をして来ました。申込者0名、入館者14名。《曇り》時々《晴れ》自家用車。今朝、屋根の《雪》が完全に消えました。

2018/02/20(火) 第20期生、第17回パソコン講習会を行なう!
今日は、第20期生第17回目のパソコン講習会の日でした。そして、講習題は【横断幕・修了証[パブリッシャー][ワード]】でした。今日の教材は、「パブリッシャー」というソフトを使った2部で構成されています。先ず、第1部は、『横断幕』で、第2部は、『賞状/認定証』でした。この2つの学習をする前に、先ず「パブリッシャー」についてですが、このソフトは、一般的ではありません。パソコンを購入しても、殆どのパソコンには入っていない筈です。実は、『MicrosoftOffice』の中に入っているソフト6つ〜7つの中の1つなのですが、“個人用”を買った方のパソコンには入ってなく、“役所用”を買った方のパソコンなら入っているという系統のものです。倶楽部のパソコンは、以前は、役所のお古が回って来たものだったので、「MicrosoftOffice2003」が入っていたのです。そのお陰で「MicrosoftOffice2010」になって“パブリッシャー”の入ってないバージョンのパソコンながら、以前の“パブリッシャー2003”を使えているのです。(ニコッと!)さて、第1部の『横断幕』では、“A4”“A3”どちらの大きさの紙であっても、これらを繋ぎ合わせてくれて、《縦》《横》の長さを決めると「印刷」し、「繋ぎ方」まで示してくれるのです。また、書体も自由自在ですし、横断幕といっての縦長、横長も自由なのです。“人に頼まなくて済む!”という“素晴らしさ”が一番ですネ。私は、“凄くありがたい!”ソフトです。先日は、「みんなの茶話会」の新年会で ≪ みんなの茶話会 新年会≫ として使いました。(ニコッと!)続いて、第2部の『修了証』作りでは、「賞状/認定証」の中の12〜13種類の中から“文字”だけでなく、“図”なども使ったもので適当と思われる6〜7種類の中から1つを選んで貰います。その後、一括して“グループ化”し、「パブリッシャー」から「ワード」に《コピー&ペースト》しました。すると、宿題として、ご自宅で『修了証』の作成が出来るようになるからです。また、この『修了証』では、先週行ないました講習会『楽しい水彩画』で作成した《絵画》を添付して戴くようにお願いしてあります。ところが、未だ“完成”してない方も多く、一寸心配ですネ。未完成の方で、家で出来ない方は、日光メディアボランティア倶楽部に出掛けて来なくてはいけません。(サボって来ないなどということがないように、……。)一方、話は変わりますが、来年度の日光メディアボランティア倶楽部のメインの ≪公民館≫ 活動で使用する『テキスト』を、昨日、選定いたしましたので、4つの公民館(栗山・大沢・豊岡・落合)に連絡しました。あ!そうそう!総合政策課長から電話が入ったので、これを受けて、日光行政センターに、来年度の活動の拠点選びの場所の見学に行って来ました。ここは、@駐車場と活動拠点が一体で、距離がない A駐車場が階段などなく、冬季に危険がない B国道を横切ることがない などの利点がある。本日の入館者の総数は18名で、その内訳は、受講生が9名、指導スタッフが6名、第5期生が1名、第15期生が1名、問い掛け講習生が1名の合計18名でした。受講生9名、指導者6名、申込者0名、入館者18名。《晴れ》自家用車

2018/02/19(月) 来年度の公民館講習での使用「テキスト」が見つかったかな?
夕べは、11時30分頃寝ました。実は、パソコンで《アニメ》を楽しんでいたのです。「ブラック・ジャック」だったか、「美味しんぼ」だったと思います。しかし、よく眠れて、トイレには4時に起きただけでした。次は、6時でしたので、そのまま起きました。そこで、先ず《身体計測》を行ない、モタモタしてたので、次の《MicrosoftGames2個》には、入れませんで、《テレビ体操》と《朝ドラ2話》を楽しみました。これらが終わると、先ず、当番の日光市の【一般ゴミ】のシート出しをしました。その後、ゴミ出しをしました。ゴミは、自治会公民館のゴミ出しもしました。すると、引っ越しをされた方の家の“解体”をするという業者の挨拶がありましたので、「我が家の古材」も序に持って行って戴くようお願い出来ました。(ニコッと!)こんなことをしていたら、日光メディアボランティア倶楽部に10分も“遅刻”して仕舞いました。(申し訳ありません!)入館順は、4番目でした。そして、本日の入館者の総数は、14名でした。そして、その内訳は、指導スタッフが6名、常連さんが2名、第3期生が2名、第12期生が1名、問い掛け講習生が1名、その他が2名の計14名でした。そして、その中心は、第3期生で、午前中から午後迄の長い時間時間を、先頃行った講習題【 CD・DVDの作成[Print CD]】をテキストを見ながら“孫の成長の記録”作りをされていらっしゃいました。そして、“孫の迎え”の時刻と帰って行かれました。また、問い掛け講習生で、パソコンの動きが“遅い”といって、パソコンを入院させていかれた初心者の方が、パソコンの勉強とパソコン取りに来られました。テキストは、NO1〜NO4は、終わったとNO5〜NO9(NO8は印刷物なし)を購入され、NO5を学んで帰られました。勿論、パソコンも持って帰られました。(ニコッと!)この外には、第12期生の「エクセル」の使い方でうまく出来ないところがある。常連さんの「新聞記事」のコピーや「文書デザイン1級」の操作の質問などでした。あ!そうそう!業者の配達が2つありました。一つは、“灯油”の配達、もう一つは、“本”の配達でした。本は、来年度に使うための『公民館講習』用の「テキスト」の検討用の本でした。書名:≪いちばんやさしい60代からのWindows10≫ 定価:税抜き1,400.-(税込み1,512.-)発行者:日経BP社 です。良さそうです。明日にでも、各公民館に報告することになりそうです。申込者0名、入館者14名。《晴れ》自家用車

2018/02/16(金) 自治会の仕事「弥生祭」後の家体の処理に振り回されています!
夕べは、遅く寝ました。実は、テレビを見ながら、着所寝をしていて、思うようにこの《日記付け》が進まなかったのです。“就寝”は1時30分頃でした。そして、“就寝”時に「ストップ!鼻呼吸で健康!!」《鼻呼吸を促す口閉じテープ“ネルネル”》という新しいタイプのテープを貼って寝ました。(今までのより少し長かった!ニコッと!)トイレには、起きなかったかも?覚えていません。起きたのは、5時50分でした。《身体計測》を済ませて、《MicrosoftGames2個》に挑戦したら、最初の問題(1/6)で躓き、この問題だけの“征服”が、12時頃と手間取りました。3/6に1時、6/6は8時頃でした。(笑い)さて、元に戻りますと、午前中には、「アイスバックスニュース」の配付依頼を月当番の組長さん宅にお願いして来たり、自治会会計さんのところに、自治会への立替え金と支出予定金の清算をお願いして来たりしました。一方、弥生祭後の4/21〜4/22に行なわれる「憾満が淵」を利用した“西町の花火(一昨年で中止!)”“光のページェント(昨年の建国記念の日を延期)”に代わる新企画“お花見と光のページェント(仮称)”への協力依頼が来ていました。板挽町の『家体』を出してほしい旨のことでした。そこで、この行事に協力して、これを受けることにしました。そこで、主な方々への連絡と協力依頼とに駆け回ったのです。実は、人口減少による「人手不足」で『家体』の移動、お囃子方の確保、『家体』が本家体なのでガードマンの確保、直会日の変更など等遣ることは山積みなのです。(“観光”への協力と文化財保護、なおかつ、最高責任者と“頭が痛い!”“たすけてー!”)午後には、2/24(土)に行なう予定の「母の法事」への細かな詰めを行ないました。実は、午前中に予定していたのですが、“気後れ!”して、午後になって仕舞いました!(笑い)先ず、お寺さんに行って来ました。次に、割烹料理屋さんへ行きました。丁度、オリンピックのフィギュア競技での羽生結弦選手の演技の頃でした。そこで、日光メディアボランティア倶楽部に寄りました。入館中の6名の方々と一緒にこれを見ました。帰りには、Tおばあちゃんちへ寄って帰り(4時20分)ました。お元気でした。でも、もう外には出ないようにしているそうです。帰宅後、先頃、「漏水問題」で、『自治会の石升の配管修理』を行なった時の支払い請求がまいりましたので、水道会計に請求書をお渡しして来ました。(本日3度目でした!)さて、本日の入館者の総数は、12名でした。指導スタッフが4名、常連さんが1名、現役の第20期生が2名、第10期生が1名、第3期生が1名、問い掛け講習生が3名の合計12名でした。中心は、常連さんと現役の第20期生でした。《文書デザイン1級》と楽しい水彩画の《復習》だったようです。申込者0名、入館者12名。《晴れ》休日(一寸だけ顔を出しました!)

2018/02/15(木) 私的な「網戸作成キット」の返却がメインになって仕舞いました!
夕べも“就寝”は、12時なって仕舞いました。そして、トイレも度々起きました。1時15分頃、4時頃、5時だったかな?5時には、目が覚めても、もう少し寝ようとゴロゴロしていましたが、寝られないので、5時15分には起きました。《身体計測》の後、直ぐに上手く《MicrosoftGames2個》は“征服”出来ました。また、昨朝の《身体計測》の方は、“体重”は測ったのですが、“血圧”“脈拍”の方は、忘れて仕舞いました。でも、今朝はしっかり対応出来ました。そして、何時もの《テレビ体操》と《朝ドラ2話》とも、しっかりと楽しみました。(ニコッと!)そして、今日は、小来川のFさんのところにお邪魔して、お借りしていた「網戸作成キット」をお返しして来たいと思っています。ところが、普通車では、ダメですので、軽自動車をお借りしたいと、9時15分に自宅で待っている約束をしていました。それから日光メディアボランティア倶楽部に出掛けましたので、入館は8番目でした。そして、返却のために、偶々「休日」なのに見えられていたTさんに案内して戴いて、直ぐに出掛けることにしました。今市廻りで出掛けました。《雪道》を心配してのことです。でも、全く心配は要りませんでした。お宅は、分かり難いところでしたが、旧受講生(第7期生代表)のHさん宅へ寄り、案内して戴けましたから……。(ニコッと!)お宅は、宮小来川の中心地付近でした。帰りは、今市廻りでなく、山久保廻りで帰って来ました。帰館は、11時か11時30分位でした。(長い時間、倶楽部を空けまして申し訳ありませんでした!)本日の入館者の総数は、10名でした。そして、その内訳は、指導スタッフが5名、常連さんが1名、第10期生が2名、第5期生が1名、その他が1名、最後に新規の問い掛け講習生が1名の合計11名でした。今日は、特には目立ったことはありませんでした。第10期生のお一人が、日光将棋連盟の《管理システム》の修復をされていらっしゃったり、小佐越の某画廊での個展のご案内をされていらっしゃったりと常連さんが《文書デザイン1級》で、レベルアップか、レベル維持か、兎に角頑張っていらっしゃっていたところでしょうか。(頭が下がります!頑張れ!頑張れ!)もうお一人の第10期生と第5期生とは、≪何か序にご機嫌伺いに!≫お寄りしてくださったのでしょう。(ニコッと!)帰宅後、5時から【西町活性化委員会役員会】に出席しました。場所は、「たくみ庵」でした。先ず「大工町公民館」かなと思って寄ったところ鍵が掛かっていましたので、上に移動しようとしたとこと、電話で、“忘れてないか?”と電話が掛かって来ました。でも、現着は、5時前でしたヨ。会議は、5時からで、大きい議題が3つ、その1つは、項目が5つもありました。40〜50分で終わり、直会が終わったのは、7時30分でした。2次会がなかったので、ホッと!しました。(笑い)申込者1名、入館者11名。《晴れ》自家用車

2月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.