日光メディアボランティア倶楽部絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2021年5月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2021/10/01 日光メディアボランティア倶楽部を閉館・解散しました!
2021/08/06 コロナウイルスによる閉館連絡について(2)!
2021/08/02 コロナウイルスによる閉館連絡について(1)!
2021/07/30 日光メディアボランティア楽部に休館要請が入る!
2021/07/29 第24期生、第2回補講パソコン講習会を行なう!

直接移動: 202110 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 月 

2021/05/17(月) 講習日でもないのに大勢の入館者があり心強い!
申込者0名 入館者18名 《晴れ》

内訳 : 指導者が5名、第1期生が1名、第5期生が1名、第7期生が1名、第12期生が1名、第18期生が1名、第21期生が1名、第24期生が2名、第25期生が1名、問い掛け講習生が2名、その他(事業者A,B)が2名の18名でした。
 
本日は、講習会があったわけでもないのにすごい人数の入館者数だった。そして、現役の第24期生と第25期生とが多かったのは、本当に嬉しい。特に、第24期生は、【メルアド】の重要性を分かってくれて、その取得に対応してくれていたのも嬉しい。もう何か月も前から“指導”しているのに、その取得率は、50%強位で、不満です。以前は、こちらで全員分取得して、配付して遣ったが、今は、それが出来ないのが、もどかしい。初期や中期の講習生は、目的を持って来られていらっしゃる方々ばかりである。

2021/05/14(金) 入館者は多いし、多岐にも亘っていて好ましい日でした!
申込者0名 入館者16名 《晴れ》

内訳 : 指導者が6名、第1期生が2名、第14期生が1名、第18期生が2名、第21期生が1名、第25期生が1名、問い掛け講習生が3名の計16名でした。
 
本日は、入館者が、多岐に亘っていたのがうれしい。第1期生という設立初期の方々あり、第14期・第18期という中期の方々あり、現役の第25期生ありと素晴らしいナァー。入館の要件も、パソコンライフを楽しむスキルアップあり、ウイルスバスターのスマホへのインストールのためあり、現役の初心者解消への努力ありと多岐に亘っていた。第1期生が、パソコンに向かわれている姿は、嬉しい限りであろ。(万歳!万歳!)

2021/05/13(木) 第24期生、第3回パソコン講習会を行なう!
申込者0名 入館者21名 《曇り》一時《小雨》 高齢者への≪コロナワクチン申込み≫のネットの部が打ち切り、電話一本にしたようである。

内訳 : 指導者が4名、第1期生が1名、第8期生が1名、第14期生が1名、第18期生が2名、第21期生が1名、問い掛け講習生が1名、その他(栃木県警2名、問合せが2名)が4名の計21名でした。
 
本日は、第24期生の第3回目、通算第6回目のパソコン講習会を行なった。Tさんが担当してくださり、講習題は、【テレビ会議(1)】でした。この教材は、【Skype】を使って行なわれた。でも、この「Skype」は、従来から行ってきていた教材ですが、Microsoft社が買収して、その対応方法をガラガラと変わって来ているし、その上、コロナウイルス感染拡大によって、会社の働き方も「テレワーク」を取り入れるところが増えて来ていて、その変化は激しい。そんな中での講習会であった。そこで、その手順は、@会議の主催者が、講師、A受講生は、その会議への招聘者として行っていった。すると、Skypeのアカウントがなくても、メールアドレスがあれば、対応が出来るようであった。努力しないとついて行けなくなりますネ。

2021/05/12(水) コロナワクチンへの申込みが、まだまだ尾を引ている!
申込者0名 入館者11名 《晴れ》のち《曇り》 コロナワクチンの申込みが、上手くいかずに、困っている人がまだまだ多い。倶楽部での話は、この話ばかりである。

内訳 : 指導者が5名、第1期生が1名、第10期生が1名、第21期生が1名、第25期生が1名、問い掛け講習生が1名、その他(問合せ)が1名の計11名でした。
 
本日は、入館者が少なめな一日でした。でも、常連者あり、現役の第25期生あり、清掃奉仕者あり、問い掛け講習生あり、その他(問合せ者)ありと多岐には亘っていた。また、コロナウイルスのワクチン接種申し込み方法は、電話による方法ははダメだったようですネ。やはり、スマホとか、パソコンとかがらがよかったようです。このメディアボランティア倶楽部の重みを感じましたネ。我田引水かな?(笑い)

2021/05/11(火) 第25期生、第5回パソコン講習会を行なう!
申込者0名 入館者25名 《晴れ》 高齢者≪コロナワクチン申込み≫開始日の混乱が一日過ぎてもまだ続いている。倶楽部に来て行ってもいた。

内訳 : 指導者が7名、第1期生が1名、第14期生が1名、第18期生が1名、第20期生が1名、第21期生が1名、第25期生が10名、問い掛け講習生が2名、その他(クロネコヤマト)が1名の計25名でした。
 
本日は、第5期生の第5回目のパソコン講習会の日でした。講習題は、先週の復習を名乗った【リピート基礎の基礎】でした。まず、「講習会テキスト」を読み解き、次に、「学習フォーム」では、“ワードの部”と“エクセルの部”の2部制で行ないました。分量が、多くて、時間ぎりぎりで、やっと遣り終えた。(ホッと!した。)ここまでが、全体の講習会1/4に当たりますので、「講習会の基礎編」終了かな? 来週からが講習会の“本番”となりますネ。

2021/05/10(月) 高齢者向けコロナワクチン接種申し込みに振り回された!
申込者0名 入館者17名 《晴れ》 高齢者≪コロナワクチン申込み≫開始日、申し込みをしてからで一寸遅れますヨ!

内訳 : 指導者が5名、第1期生が1名、第3期生が2名、第12期生が1名、第13期生が1名、第21期生が1名、第24期生が1名、問い掛け講習生が4名、その他(栃木県警)が1名の計17名でした。
 
本日は、自宅で、『コロナウイルス』の申込みを済ませてから出勤をと目論んでいた。勿論、≪申込みは短時間で済む≫と踏んでいたからだ。ところが、とんでもない大ごとになってしまった。日光市民病院にスマホで申込みをを試みたが、“スマホ画面がクルクル回るだけで、1時間半も費やしてしまった!!”大失敗だった。日光メディアボランティア倶楽部の方も大変だったようだが、≪3人寄れば文殊の知恵!≫でうまくいったようだ。予約権取得後、出勤すると、出入したことのない市民の方も来られていた。

2021/05/07(金) 連休の続きなのに入館者は多かったようです!
申込者0名 入館者15名 《晴れ》 休日(自治会総会資料作り手伝い)

内訳 : 指導者が4名、第1期生が1名、第8期生が1名、第14期生が1名、第18期生が2名、第21期生が1名、問い掛け講習生が1名、その他(栃木県警2名、問合せが2名)が4名の計15名でした。
 
本日は、ゴールデンウィークの続きみたいな流れで、昨日今日の2日と4/30とを“休む”と9連休になるのですが、≪今年はコロナ≫で残念ですネ。余り外に出られないのですが、日光メディアボランティア楽部には、出て来てくださって、結構な入館数でした。常連さんは《文書デザイン》《表計算》で、スキルアップやパソコンライフを楽しまれていらっしゃったようです。その外、差入れとか、問合せとか、県警などの入館もあったようですネ。

2021/05/06(木) 第24期生、第2回パソコン講習会を行なう!
申込者1名 入館者21名 《晴れ》 午後休暇(2時 日光地区自治会長会議 ホテル千姫物語)

内訳 : 指導者が7名、第12期生が1名、第18期生が1名、第21期生が1名、第24期生が9名、問い掛け講習生が1名、その他(クロネコヤマト)が1名の計21名でした。
 
本日は、第24期生の後期の部第2回目、今年度通算5回目のパソコン講習会の日でした。講習題は、【インターネット検索(復習)】でした。そして、講師は、Tさんが担当してくださいました。この教材は、前期の部の13・14/20の内容ですが、コロナウイルス感染拡大のため“休講”が続いたので、重要なところは、再講習で補強することになったのです。前期の部第13回と第14回を合わせ、更に、新教材も追加した内容でした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.