花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年2月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2008/02/17(日) 二つの愛宕山
山 域 猪名川
天 候 晴れ〜曇り〜雪
標 高 上之岳(459m)、愛宕山(514m)栃原めぐみの森側、追谷山(475m)、愛宕山(414m)猪名川霊園側
メンバー これからクラブ3名
費 用 1000円(参加費)

コースタイム
8:30自宅→9:04香合新田(駐車)〜9:38上之岳〜10:18香合新田(駐車)→10:48栃原バス停近く(駐車)〜11:07栃原めぐみの森入口(ジャライバ)〜11:34峰池〜11:42笹尾らしき所〜12:00前愛宕山〜12:08愛宕山(昼食)12:25〜13:03仁頂寺(舗装道に下山)〜13:33大島小学校前バス停を横切り川沿いに進む鳥居がある〜道なき沢登り〜14:38尾根道〜15:08追谷山〜15:41愛宕山〜16:28祠(舗装道に下山)〜16:40バス通り〜(バス停5個分を歩く)〜17:22栃原の駐車場→18:00自宅

登山内容
 今朝は真っ青な天気だったので、家に居るのはもったいなくて、昨日に続いて今日も山歩きに出かけてきました。妻は、週末度に遊びに出かけている私にちょっぴり不機嫌で、仕方ないから自分でお茶を準備し、カップ麺を持って出かけました。
 今日の山は、1月20日に登山道不明で登ることができなかった上之岳(459m)に再チャレンジ、その後、車で移動して今日の目的の山、猪名川の清水東の愛宕山(514m)と、清水の愛宕山(414m)を登ってきました。
 昼からは雪も降ってくるし、清水の愛宕山ではハンターと出会い登山道の右側で猟を行うから入ってこないように言われ、左側の道はハッキリせず感を働かせて沢を登り、スパッツのゴム紐に雪が絡みついて歩きにくかったり、愛宕山の最後の登りは真っ直ぐ急な登りでリーダーでさえバテ気味、下りは道に迷いそうになり、藪道で小枝は突き刺さるしかなりバテ気味、最後には駐車場に戻るのに車道をテクテク歩きました。連日の山歩きでかなり足も疲れました。

画像は猪名川霊園側の愛宕山頂上です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.