花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2005/03/26(土) 週末山歩き(三国ヶ岳&弥十郎ヶ岳)
昨日新聞に載っていた「北摂三山縦走」の参加を電話で申し込んだら、「この山は低いが、道がなくやぶこぎなので、普通の山歩きと思われたら困るのだが。。。」と何だか参加されると困るように言うので(それなら新聞に紹介しなくても良いと思うのですが)あきらめました。その代わり、今日は天気も良かったので、道の整備されている山に登りました。三国ヶ岳は648mですが、峠の近くに車を止めたので30分で頂上に着きました。
もう一つの山は、車で30分ほど移動してキャンプ地に止めて弥十郎ヶ岳715mを登りました。ここは1時間の登りで、頂上では反対側から登ってきた夫婦に出会いました。女性の方はマスクをしていたのでたぶん花粉症と思われるが、杉林も多くそこまでして山登りをしなくてもよいのにとふと思いました。下山は同じ道はつまらないから、別のコース(尾根道)を選んだら下山したところは獣が入り込まないように、電気線が張り巡らされていてまずリュックとストックを先に出してから、その隙間をこぐり抜けました。

今日の画像は、三国ヶ岳山頂から南側の風景です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.