花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年10月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2006/10/28(土) 大船山【おおふなやま】 653m
楕所 三田市 メンバー 単独
コース  大舟寺(駐車)9:49→大船山登山口9:55→左町仏、右滝の分岐10:27→大舟寺跡地10:33→三分岐点10:37→10:50大船山山頂11:18→関西電力反射板11:23→池12:52→大船山登山口14:17→大舟寺(駐車場)

 朝になってもまだどの山に登ろうかと決めかねていましたが、山頂からの景色もよく、ふるさと兵庫50山にも選ばれている、大船山に登ることに決めました。波豆川側の登山口はすぐにわかったのですが、駐車場がなく(すぐ手前に広場、バスの中継所があったのですが、駐車禁止の看板あり)しかたなく少し離れた大舟寺の駐車場に止めました。ここでも関係者以外の駐車お断りと書かれていましたが、そのまま無視して出かけました。
 ふるさと兵庫50山に選ばれているだけあって、波豆川側コースもしっかりしていて結構広い登山道でした。大舟寺跡地ではぬかるんでいて、ズボズボと靴が沈み込み靴もズボンの裾も泥だらけになりました。三分岐点(山頂−波豆川−十倉)からは150mほど急な登りで、ふうふう言いながらたどり着いた山頂は、高平まつりの登山グループが20名ほどいてにぎわいでいました。
 万葉歌人、柿本人麿は西国より海路、都に帰る途中
『あまれるひなの長路に漕ぎくれば 明石の門より大和島見ゆ』
と歌い、明石海峡からこの山を遠望し「大和へ帰ったぞ」とよろこんだということです。また、大昔にはこのあたりは湖で、大船山は島になっていて、船をつないだ松があったことから名付けられたと山頂の看板に書かれていました。
 先着の登山者もすぐに下りていったので、静かになりベンチに座っておにぎりを食べ、ミカンも食べましたがとても美味しかったです。帰りはどのコースにしようかと考えましたが、同じ道なら安全だが面白くないから、南に真っ直ぐ延びている破線コースで池まで行ってそこから東に折れて波豆川に戻ることにしました。ポケナビもセットして、目印テープを頼りに下っていきました。関西電力反射板までは比較的はっきりして、その先の波豆川−鈴鹿の分岐標識からだんだん道が怪しくなり、ポケナビに頼っていれば、目印のテープを見失い、何度か戻って道確認をくり返し、終いにはポケナビも信用できなく、目印テープだけを頼りに下って行きました。
 池に着いたときにはホット一安心もつかの間、地図にはない池があり「ここはどこ?」また東に折れるコースがいくら探しても見あたらず途方に暮れてしまいました。遠くで人の声が聞こえたので、そちらの方に向かったが見つからず、コンパスと地図を広げて現在位置を確認しながら、もう一度もとに戻るために登りました。尾根に出てからは方向を定めて、一気に道なき道を転げそうになりながらも下って行くと、道らしき所に行き着き、目印テープも発見して、安心して下っていくと朝、登った登山道に行き着き、すぐに波豆川登山口に到着しました。無事下山した安心で、疲労感から徐々に快感となって家に帰ってきました。

画像は大船山山頂から羽束山を望む。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.