花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年9月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2007/09/24(月) 東播・小野史跡巡り
山 域 三木・小野
天 候 晴れ〜曇り
メンバー いこいの山岳会 4名
費 用 電車賃(南ウッデイタウン→樫山)720円、参加費400円  電車賃(樫山→南ウッデイタウン)720円
コース 8:19南ウッディタウン駅→9:54樫山駅10:10→10:16義経の腰掛け石→11:04播磨カントリー→11:10弁慶の重石→11:47大歳社(昼食)12:22→13:26谷大膳墓→13:42大村駅→南ウッデイタウン駅→15:20自宅

登山内容
今日は、新聞のお出かけ情報を見て、いこいの山岳会に初参加して「東播・小野史跡巡り」をしてきました。源義経が源平合戦の頃、一ノ谷に向かうとき樫山に立ち寄って、休憩に腰掛けた石(場所がわかりにくい)、一行はとてもお腹が空いていて、老婆からはったい粉をもらって食べて登った粉喰坂、その時弁慶が石を投げて積み上げた弁慶の重ね石、谷大膳の墓(秀吉方の武将で、毛利の軍勢の夜襲を受け戦死)など見て回りました。
 今回の参加者はたったの4名で、リーダーがあちこち人に尋ねながらの歩きで、道が正しいのか間違っているのかわからないまま、ほとんどが舗装道を歩いていました。山歩きを期待していた私には少し物足りないコースでした。
 ゴルフ場の脇道を通った時には、ヘビやトカゲを何度も見かけました。マムシだったら恐いのですが、こそこそ逃げるのは普通のヘビで大丈夫、マムシだったら目をそらすと飛びついてくるそうです。ここはゴルフ場のフェンスもなく、玉が飛んできて危なくないのかとリーダーが言ってましたが、祭日というのにゴルフプレイする人影はほとんど見あたりませんでした。
 ハイキング中は、雨にも全然遭いませんでしたが、家に帰ってくると地面が濡れていて、後で知ったのですが、すごく雨が降ったということで、私は今だ晴れおやじ健在でした。

画像は、弁慶の重ね岩です。案内標識から少し山の中に入り込みましたので、薄暗かったです。

2007/09/23(日) 百丈岩・鎌倉峡
山 域 道場(神戸市北区)
メンバー アルペン芦山 25名
費 用 電車賃(新三田→武田尾)190円、参加費300円
    電車賃(道場→新三田)190円
コース 8:46道場駅9:00→9:30売店やまびこ9:42→10:14百丈岩→10:30売店やまびこ→鎌倉峡→11:30川縁で昼食12:14→12:43平田配水場→12:50セミナーハウス→13:34道場駅→13:55新三田駅

登山内容
今日は、神鉄ハイキングの丹生山系に行くか、山の会こまくさに参加して、六甲山系に行くか、アルペン芦山に参加して百丈岩&鎌倉峡に行くか迷いましたが、一番集合場所の近い(交通費が安くすむ)アルペン芦山に初めて参加することにしました。
 道場駅9時に集合で参加者25名、ここのグループは、リーダーもサブリーダーも女性で、最初に参加者を点呼し、準備体操も行いました。百丈岩には売店から空身で往復しましたが、私は訓練を兼ねてリュックを背負って(そんなに重くない)登りました。
 ここの鎌倉峡では私の嫌いなヘビに何度か遭遇して、平田配水場ではヌスビトハギの種が迷彩服になるぐらいズボン&服に付いたので、必死にむしり取りながら歩きました。前回一人で歩いたときにはこのコースは長く感じましたが、皆で歩くとけっこう短かく感じました。
 道場駅に戻ってくると、再度参加者の点呼して解散となりましたので、ここの山歩きは安心できるグループと思いました。

画像は、百丈岩山頂からの風景です。

2007/09/16(日) 武庫川渓谷
山 域 武田尾
メンバー 三田歩こう会 19名
費 用 おにぎり+ドーナツ367円、電車賃(三田→武田尾)190円、お茶150円(追加購入)、電車賃(道場→新三田)190円

コース 8:45三田駅9:21→武田尾駅9:38→10:17本格的な川沿い道→11:45兵庫県武庫川上流浄化センター(昼食)12:33→13:16道場→電車→新三田駅→14:00長女の迎え(自宅)

登山内容
 今日は、三田歩こう会が主催する、武田尾駅から道場駅までの武庫川沿いを歩いてきました。集合場所の三田駅では、JR協賛の三田歴史ウオークラリーも同時開催でハイカーらしき人があちこちに集まっていました。
 今回の武庫川渓谷のハイキングで、安全な山越えの舗装道を歩くか、少し道が悪いが川沿いコースを歩くのかと、リーダーの提案に、天気もよいことなので、変化のある川沿いコースを歩くことに決まりました(私はこちらの方が嬉しかった)。
 一般に平坦な道を歩いている「三田歩こう会」なので、1箇所ロープで下る岩場ではかなりおばさん達は苦労していましたが、私にはスリルのある箇所で逆に面白かったです。
 昼食場所は、リーダーが飛び込みで兵庫県武庫川上流浄化センターにインターホン越しに頼んで、浄化センターの庭で昼食となりました。その後も車道歩きだったので、私は道場駅で天気も悪くなりそうなので、疲れた人の電車組みに混じって帰ってきました。

画像は、ロープで下った岩場近くの、武庫川です。

2007/09/09(日) しあわせの村でのフリーマーケット
日曜日は、何も予定がなく、ブドウ狩りの優待券をもらっていたので、家族で行こうかとも思ったのですが、昨夜もブドウを食べ、土、日、祝日は別途300円が必要と言うことなので、新聞に載っていた神戸市しあわせの村で行われていた、フリーマーケットを長女の初めての長距離車運転で家族3人出かけました。
 フリーマーケットでは、私は登山靴らしいゴアテックの靴が1000円だったので(よく見ると中国製だった)買い求め、今日はいていた靴をゴミ箱に捨てて、買ったばかりの靴を履いて帰りました。妻はお皿を、長女はカバンと上靴を買っていました。

画像は、フリーマーケットの状況です。

2007/09/02(日) 六甲・ゴロゴロ岳
山 域 六甲山
距 離 約12キロ(中級向き)
メンバー 山の会こまくさ 約18名参加者
費 用 交通費 新三田→阪急芦屋川 590円 阪急芦屋川→新三田 590円 参加費 400円  
コース 8:10自宅→新三田駅→宝塚駅→西ノ宮北口→9:20阪急芦屋川9:30(集合場所)→9:54城山登り口→10:18城山→11:30荒地山岩場11:41→山の中(昼食)12:28→12:53ゴルフ橋→13:29東おた福山登山口→13:45奥池13:53→柿谷コース→15:22芦屋の車道→15:47阪急芦屋川→西ノ宮北口→宝塚駅→新三田駅

登山内容
 集合場所の芦屋川駅に着くと、六甲山はここから出発する人が多いようで、登山者らしき人がたくさん集まっていました。今回も「山の会こまくさ」に参加しましたが、会員メンバーの一部から、荒地山岩場は嫌だからコースを変更して欲しいという意見が出てリーダーは困っていましたが、コース内容を事前に掲載しているのでコース変更できないと言うから、急遽二コースに分かれて出発することになりました。そのため最初30人近くいた登山者は、半分ほどになってしまいました。
 城山から荒地山岩場(岩梯子)までは、以前に一人で歩いた同じコースを登りました。城山までの近道登りと暑さで、数人ばてていましたので早い目に、昼食は登山道途中の風通しがよい場所で取りました。かなりゆっくりと食べていたので、後半の歩きは下りでもあり、皆さん元気を取り戻していました。
 最初に、分裂して別コースを取ったグループと奥池で再び合流しましたが、いつの間にか最初の予定コースとは異なっていました。奥池では秋の風情のトンボがたくさん飛び回っていました。
 グループが多くなると、人はバラバラで何人一緒に歩いているのか分からなくなっていて、柿谷コースの芦屋川の車道に出る手前で解散となりました。ここから阪急芦屋川駅にはずっと車道坂道で、疲れた足にはけっこう遠くに感じました。

画像は、柿谷コースの途中で撮影した芦屋の風景です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.