花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年12月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2008/12/23(火) 焼山〜西鎌倉山
山 域 三田市の山(藍本)
標 高 焼山(455m) 西鎌倉山(469m) 
メンバー これからクラブ12名
費 用 3000円(参加費+納山会の会費)

コース 8:20自宅迎え→新三田駅→8:54JA兵庫六甲藍本出張所(今は無くなっている)近くの脇道に駐車〜墓地の横から登る〜9:53点名岩倉三角点〜10:17峠状の鞍部〜10:38焼山と西鎌倉山との分岐点〜10:51焼山〜記念写真を撮って戻る〜11:04焼山と西鎌倉山との分岐点〜11:18巡視路(道が広くて急な登り)〜11:29西鎌倉山(三角点はなく鉄塔が目立つ、軽く昼食)11:45〜12:20ひとつ目の池〜12:27ふたつ目の池〜12:41日出坂公民館(迎えの車を待つ)→13:00花山乃湯→13:31けやき台コミセン(私とリーダーが先に行く)→14:15全員がコミセンに集合17:40頃まで宴会→自宅着18:00頃

登山内容
 今日は里山及び宴会付きで12名の参加者で、車二台で目的地に向かいました。しかし、登山口はハッキリせず、下見もしていなかったので、どこから登り始めるか、また下ってきたときに駐車場所まで国道をずっと歩かねばならないから、どこに駐車する方が便利か話しがもめましたが、結局は最初停車した道路脇に車を2台駐車することになりました。

 登り口は、「北摂の山」の紹介では墓地の横から登ると書かれていましたがハッキリせず、各自が自分の好きなコースで登りだすから最初からバラバラになってしまいました。尾根道らしき処に出てから全員点呼して、そこからは目印のテープを便りに登り始め、藪こぎと思っていた割にはハッキリした山道が付いていました。

 焼山は武庫川沿いに飛び出した特徴のある山ですが、頂上からの展望は木々に遮られて視界はよくありませんでした。近くの西鎌倉山には巡視路のための登山道が広く作られていて、急勾配を登ると北側が切り開かれた鉄塔にたどり着きましたが、山頂はわかりにくく木々に隠れていて三角点もありませんでした。昼からは宴会があるので昼食も程々に済ませて下山、本来なら国道を歩いて帰るところ、たまたま「これからクラブ」に参加した事のある人の家の近くを通ったので、運転手2人が最初の駐車場まで送ってもらえることになり、他のメンバーは日出坂公民館で待つことになりました。

 国道を歩いて帰る時間が短縮できたので、温泉に入る時間が出来たと言っていたら、今度はリーダーが今日宴会する会場(コミセン)のカギを借りてくるのを忘れていたのを思い出し、もしコミセンが閉まっていたら宴会が出来ないからサー大変、皆を取りあえず温泉に運んで、すぐにリーダーと私がとにかくコミセンに向かいました。ラッキーにも他に使用者がいてコミセンが開いていたので宴会をすることが出来ました。

 お寿司、ソバ(紅花ソバ、信州ソバ)、リーダーの手打ちソバ(今回は麺が太く、手打ちの割にはコシが無くて粉っぽく感じました) 、Tさんオススメの(ウナギのすき焼き=普通のすき焼きで肉の替わりにウナギを入れて、擦った山芋に付けて食べる)なる食べ物を始めて食べて、お腹いっぱいになって帰ってきました。

画像は、西鎌倉山に行く途中の尾根から、手前は天神岳、遠くの高い山は大船山です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.