花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年11月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2009/11/23(月) 自然観察会(六甲山系)
集合場所 阪急夙川駅9時20分集合
メンバー アルペン芦山 24名
費 用 400円(参加費)、交通費:850円(神姫バス200+阪急440+バス210)

コースタイム
自宅7:45〜エルムプラザ前バス停7:54…8:55三ノ宮駅9:01→9:11夙川駅9:31…9:53甲山高校10:10〜大藪谷〜12:30奥池(昼食)13:10〜柿谷〜15:16水車谷〜15:46芦屋川駅→三ノ宮駅〜好日山荘〜16:50三ノ宮神姫バス乗り場17:00…エルムプラザ前バス停〜18:00自宅

山日記
 昨日は鞍馬〜大原の紅葉ハイキングに出かける予定が天気予報では雨と言うことで中止しました。その代わりに、今日は六甲山の自然観察会に出かけてきました。大藪谷〜奥池〜柿谷コースの草花や木々を眺めてのゆっくりしたハイキングで、大藪谷では野ネズミ調査ということで、登山道にはピーナツを餌にした仕掛けがあちこちに置かれていました。奥池での昼食では、先日(扇ノ山)の雪景色とはうってかわってポカポカ陽気でした。

 今はほとんど花が無く、赤い実ばかりでいろいろ教えてくれましたが、ほとんど忘れてしまいました。その中で、六甲山に白く咲いているタムシバですが、コブシとの違いは、タ虫歯で小歯がない(タムシバは小葉が無い)ということです。また、天ぷらにして美味しい、コシアブラとタカノツメは、葉の数が、5枚がコシアブラ、3枚がタカノツメです。またタカノツメの葉が落葉して、土壌菌で発酵すると、みたらし団子のような醤油の匂いがするそうです。赤松と黒松の違いは、松葉に当てて痛くない方が赤松だそうです。
 三ノ宮の帰りに好日山荘(登山用品店)に立ち寄り、スリンゲとレスキューシートを買って帰りました。

ミヤマガマズミ(白い花、赤い実)
アメリカセンダングサ (キク科で、種は服によく付く)
ウメモドキ(赤い実)
クコ(ナス科、赤い実)
ヤクシソウ(キク科、黄色い花、葉が茎に巻き付いている)
ノブドウ(ブドウ科、紫の実)
ヌルデ(ウルシ科でかぶれる、茎にヨクが付いている)
ツルリンドウ (リンドウ科、赤い実)
ソヨゴ(モチノキ科、葉を熱すると膨れてパチンと音を立てる、赤い実で軸が長い)

画像は紅葉したヌルデです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.