花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年5月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2009/05/24(日) 古寺山 636m
山 域 六甲山系
集合場所 新開地駅9時だが、神鉄六甲駅9時40分に合流
メンバー アルペン芦山 17名
費 用 300円(参加費)、交通費:850円(神戸電鉄+バス+JR)
駅前ローソンでおにぎり2個:210円

コースタイム
自宅8:50〜9:02南ウッディタウン駅→9:32神鉄六甲駅9:49〜11:00古寺山〜11:42シュラインロード入口〜12:01シュラインロード(石仏21番の所で昼食)12:23〜13:16六甲記念碑台〜13:45ケーブル山頂〜13:48寒天参道〜14:40本住吉神社〜14:49渦が森台バス停→バス→15:08JR住吉駅→三ノ宮駅〜15:35神姫バス乗り場15:50→エルムプラザバス停〜自宅

山日記
 今朝の天気予報を見ると昼からは60%降水確率。これじゃおとなしく家にいる方が良いかな?と思いつつ、外に出て空模様を見ると晴れてきそうなので、昨日のリュックをそのまま背負って出かけました。駅前のコンビニでおにぎり2個買って神鉄六甲駅に、ここでアルペン芦山の山歩きメンバーと合流して、古寺山(以前にも登ったことがあるが記憶は定かではない)〜シュラインロード(古道で道脇には37体の石仏がある)〜六甲記念碑台(ここで六甲山に咲く花のパンフレット入手)〜寒天参道〜渦ケ森台まで歩きました。タイミング良く山から下りてきてバスに乗ったとたんに雨が降ってきてラッキーでした(翌日の新聞に、この雷雨でジョギングしていた人が死亡との記載あり)。
 三ノ宮駅はやっぱし新型インフルエンザの影響か乗車客は少ないように思いました。

2009/05/23(土) 京大芦生演習林
『京大芦生演習林』

日 時 2009年5月23日(土)
山 域 京都府と福井県の県境、
メンバー これからクラブ8名
費 用 1700円(参加費)

コース 6:50自宅(迎え)→志手原→後川→デカンショ街道→8:01天引→9:11芦生駐車場9:30〜10:01櫃倉谷・内杉谷分岐〜10:33林道終点(沢靴を履く)〜10:48横山峠〜11:07坂谷〜11:19トチノキの古木〜11:49権蔵坂登山口(昼食)12:15〜12:25ロクロ谷出合〜12:47杉尾峠登り口〜13:08林道出合〜13:19五波峠〜13:24杉尾峠(765m)〜元の道を引き返す〜13:40林道出合〜15:19中ノツボ〜15:41林道終点(沢靴を脱ぐ)〜16:49芦生駐車場17:03→17:25美山茅葺きの里17:48→19:02後川交差点→19:35コスモ石油→19:53自宅

登山内容
 最初の計画では、5月22日金曜日の平日だったので会社を休まなければいけないと思っていたのが、リーダーが旧友との飲み会があるので日付を変更した事から、参加者が増えて17名になり、結局、火、水、土の3回に分けて行くことになりました。
火曜日は、名神回りで一番時間がかかり、一番料金が高く付いた
水曜日は、日本海回りで高速道を利用、帰りは国道を使用
土曜日は、高速道をいっさい使用せず、一番距離が短く、料金も一番安かった
 天気予報では良い天気のはずが、出発時から雨がぱらつく悪い天気でしたが、徐々に回復して昼には晴れました。靴底にピンスパイクの付いた長靴を履いて、7時間も川を横切ったり沢を歩いたりしました。参加者の中には川を横切る回数を数えていた人がいて片道50回以上だったそうです。前日に、ピンスパイクの付いた長靴の履き心地を聞いていたので、買っていて正解で、川の中に入っても濡れたり滑ったりはしませんでしたので、あえて川の中を歩いたりしました。沢靴を履いていた人は、靴中に水が入って足が冷えてきり、また急な下り道では滑って歩きにくかったようです。
 苔むした倒木に、新緑が奇麗で、ピンク色のタニウツギや薄紫のフジの花が綺麗に咲いていました。トチの花も咲いていましたが背が高いのであまり目立ちませんでした。
今回は山登りと言うより沢歩きだったので、7時間も歩いていてもそれほど疲れは出ませんでした。芦生駐車場には車が20台近く止まっていたので、さぞ沢山の人が演習林を歩きに来ていると思っていたら、自然観察の人達でした。この時期はゾウムシの採取をしているということで、どんなのか見せて貰いましたが小さな虫で私には全然興味がありませんが、説明してくれた人はいかにも楽しそうに話されていました。
 帰りには、美山の茅葺きの里に立ち寄って簡単に写真を撮って帰る予定が、地元の人が茅葺きの事を親切に説明してくれたので、聞いていたら遅くなってしまいました。
 茅葺きの張り替えには何百万もかかるが、8割ほど補助が出る
 今はおくどさんがないから、煙で茅を燻されないので傷みやすい
 温暖化の影響で雪が少なく、茅葺き屋根に苔がついて傷みやすい

2009/05/17(日) 蒜山バスハイキング(2日目)
コース
休暇村9:00→9:10道の駅9:36→10:31大山寺駐車場〜10:55大神山神社〜12:10大山寺駐車場→12:26地酒見学(久米桜酒造)13:39→14:19JR米子駅→15:09蒜山IC→15:13蒜山SS→赤松P17:30→西宮北から渋滞→18:25大阪駅→自宅19:45

登山内容
 休暇村の朝食もバイキングで朝からいっぱい食べました。9時に出発する頃に大雨となり、道の駅でお土産品を見て、大山寺(有料なのでパス)より更に上の大神山神社まで行って、さらに新緑の中を少しだけ歩きましたが、大山はガスがかかって何も見えず、急遽地酒見学(久米桜酒造)に出かけ、米子の白壁通りをバスの窓から見ただけで立ち寄ることもなく、そのまま帰ってきました。お弁当もバスの中で食べて、山登りして痩せるはずが、逆に太って帰ってきました。行きと同様に赤松Pに降りられたら私が一番に帰れるのに、西宮北から渋滞するのに大阪駅まで戻ることになりました。
 バスに乗っている最中に、昨日から、大阪・神戸に新型インフルエンザ感染者が出たことから、神戸祭りも中止、学校も休校(長女の学校も1週間休み)、会社からは明日からマスクして出勤するようにとメールが届きました。マスクもスーパーや薬局などでは売り切れ続出で、たまたま大阪駅ホーム売店で売っていたので、2袋買ってさっそくマスクを付けて帰ってきました。

画像は、大山寺の賽の河原から見た大山ですが、雲に隠れて全然見えませんでした。

2009/05/16(土) 蒜山バスハイキング(1日目)
標 高 中蒜山1123m
メンバー 淀ヶ峰ハイキングクラブ21名
費 用 25000円(参加費)+みやげ(梅酒)400円
宿 泊 休暇村蒜山高原

コース 7:37自宅→大阪駅西口8:45→9:35赤松P→11:38蒜山IC→12:02中蒜山登山口12:20〜13:184合目で雨具を着る〜14:039合目の縦走路〜14:10頂上避難小屋(コーヒータイム)14:47〜15:295合目(日留神社)〜16:28中蒜山登山口〜16:31塩釜冷泉〜16:47中蒜山登山口→17:00休暇村(泊まり)

登山内容
 昔の遊び仲間のお誘いで、1泊2日の岡山県蒜山高原に行くことになりました。この山は、学生時代に友人と二人で縦走したことがありますが、当時リュックを荷物預かり所に預けていたのを、麻雀していて遅くなり預かり所が閉まってリュックが出せずに空身で登ったことがありました。
 出発は和歌山からなのですが、大阪組み3名は大阪駅からバスに乗ることになりました。私の場合は、出来れば三田で乗り込みできれば、時間も遅く大阪駅までの交通費も省くことが出来るのですが。
 バスの中では、時間つぶしにゲーム(賭け事とビンゴゲーム)を行いました。賭け事と言っても、一回のゲーム参加が30円で、すれ違う観光バスのナンバープレート末尾を当てるゲームです。該当者が一人だと21人分(630円)が貰え、二人だと半部になり、私も1回当てたので200円ほど儲けました。ビンゴゲームは全然ダメで、目的地到着時間当てもダメでした。
 天気予報では週末雨で、私の念力で晴れるようにと願っていたのですが、私の念力を押さえ込みするほどの強烈な雨オバサンが参加されていたのか? 土、日ともに雨になりました。土曜日は幾分マシな状態だったので、本来日曜日に蒜山登山する予定を土曜日に変更して,中蒜山だけ登りました(私は上蒜山まで縦走したかったが)。生憎のガスで、山頂からは何も見えず、避難小屋でコーヒーを飲んで帰ってきました。今日は蒜山国民休暇村に泊まって、夕食はバイキングで、皆さんが美味しいという食べ物をいっぱい食べました。

画像は、中蒜山登山口駐車場から見た中蒜山です。
この時は、まだ山頂は見えていました。

2009/05/10(日) 有馬富士公園ハイキング
 今日は職場の若者(6名)連れて、近くの有馬冨士公園から有馬富士(374m)を登って、千丈寺湖方面まで歩いてきました。昼食には私が塩焼きそばを作って持っていき、コンロでスープも作って皆で食べました。
 天気が良く過ぎて、一部バテ気味の人もいましたが、氷らせたグレープフルーツを食べさせて、何とか全員予定コースを歩きました。帰りには、時間もあったので花山院と青野ダムに車で立ち寄り帰ってきました。

画像は青野ダム(千丈寺湖)です。

2009/05/09(土) 那岐山 1240m
山 域 氷ノ山・後山・那岐山国定公園
メンバー これからクラブ12名
費 用 2000円(参加費)+湯郷鷺温泉代520円+ソフトクリーム105円

コース 8:15自宅(迎え)→8:34神戸三田IC(車と合流)→9:46勝央SS(トイレ休憩)→10:01津山IC→10:35登山口駐車場(駐車場)10:47〜10:56BC登山道入口〜11:55大神岩(1000m 軽く昼食)12:07〜12:46縦走路の分岐点〜12:59那岐山山頂(昼食)13:36〜13:48尾根からBコース分岐点〜15:07BC登山口〜15:15蛇淵ノ滝〜15:23登山口駐車場→15:35山の駅(トイレ休憩)15:50→16:20湯郷鷺温泉17:29→17:41美作IC→18:42神戸三田IC→19:00ガソリンスタンド→19:05自宅

登山内容
 今日も天気は良く日本晴れ、参加者も定員いっぱいの12名で、車2台で出発。いつものI氏が参加していないので、私が助手席に乗ることになり、また参加費の計算まですることになる。休日ETC利用で高速料金は一律千円、ガソリン代は10人で割り勘なので計算がしやすい。
 計画書では、中国自動車道津山ICを出て53号線で登山口に向かうようになっていたが、ナビは美作ICで下りて51号線で登山口に向かうように指示が出た。しかし、リーダーはナビを信じず、自分の計画書案通りに津山ICを下りた。私が、道路地図で調べるとナビの方が正しいようなので、帰りはナビの指示通りにすることに決めた。

 登山口の駐車場は第一〜第三まであり、登山口に一番近い駐車場まで登っていったが、地元岡山の車がいっぱいで、Uターンして下の駐車場まで戻った。
 ここの山は、杉林を伐採して徐々に自然林に戻そうと、モミジや桜の苗木を随所に植えられていた。その為、登山道からの見晴らしがよい分、逆に今日の暑さがまともにきた。
 計画書では大神岩で昼食と書かれていたが、下山者が「頂上からの景色は良かったよ!」とのアドバイスで、軽く半昼にして、頂上でもう一度昼食することになった。
 縦走路まで来ると、泉ガ山と同様にクマザサ草原で展望が開けた。山頂から日本原高原を眺めながらの2度目の昼食を取っていると、一人のジョギングスタイルの若者がやって来た。彼は那岐連峰(爪ガ城、滝山、那岐山)を走って縦走するということだった。

 私たちはCコースから登って、Bコースに下山、下山した登山口近くに蛇淵ノ滝の看板があったので立ち寄ったが、薄暗くてせっかく撮った写真もピンボケだった。リーダーは駐車場付近でビールのあてにとイタドリを沢山取っていた。帰りは山の駅に立ち寄ってトイレ休憩、ここで近場の温泉を尋ねると、美作IC近くに湯郷鷺温泉があるということを教えて貰った。ここの温泉で今日の汗を流して、疲れ取って出てくると、偶然にもこれからクラブのメンバーの一人に出会った。帰りは美作ICから順調に帰ってきた。

画像は那岐山から見た、爪ガ城、滝山の縦走路です。

2009/05/06(水) 福島大池と有馬富士公園
 GW最後の日は、職場の人と武奈ヶ岳を予定していたのですが、天気予報が80%雨と言うことで昨日のうちに中止と決まりました。
 朝起きると雨が降っていませんでしたので、こんな天気だったら武奈ヶ岳に登れたのにと残念に思いました。仕方ないから、近くの有馬富士に同じ部署の人(女性を含む初心者)を10日に案内するため、下見のためコースと時間を調べに出かけました。

画像は今日の福島大池と有馬富士です。

2009/05/04(月) 神戸の相楽園
 掲示板に「相楽園のつつじを見てきました。」と書き込み文書を見て、私も妻と一緒に観光気分で神戸北野の町に行ってきました。ちょうどインフィオラータこうべ2009(チューリップの花びらによる絵)が最終日だったのでまずこれを見て(日照りも続き、最後の日とあってチューリップの花びらはかなり萎れていました)、その近くが異人館なのでせっかくだからと見学に行って(中にはいると拝観料がいるから外観だけ見学)、それから相楽園まで歩いて日本庭園を見て来ました。丁度、山草展も行われていたので、私は施設見学そっちのけで山草を見ていました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.