花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年8月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2009/08/30(日) 箕作山と太郎坊山
山 域 滋賀県近江八幡
天 候 晴れ
標 高 船岡山150m、岩戸山、小脇山373.6m、箕作山373.5m、太郎坊山350m
メンバー 3人
費 用 青春18切符4回 おにぎり1個 105円、近江鉄道 市辺駅290円、太郎坊駅 350円

コース 自宅のバス停7:44……新三田駅7:59→尼崎駅8:52→10:04近江八幡駅10:13→(近江鉄道)→10:23市辺駅〜10:35阿賀神社(万葉の森)〜10:57船岡山〜11:21十三仏登り口〜12:00岩戸山〜12:24小脇山〜12:44箕作山(昼食)13:01〜13:38瓦屋寺〜13:55太郎坊山(赤神山)〜14:17太郎坊宮〜14:59太郎坊駅15:13→15:27近江八幡駅15:38→16:50尼崎駅17:01→17:37新三田駅……自宅着17:51

登山内容
 青春18切符4回目を利用して、一緒に登った人の要望で山姿のかっこいい太郎坊山を登ってきました。朝は自宅の庭の桜の木に毛虫が発生して地面に糞を落として汚すので消毒を行い、そして、遊びに行く前にさっさと衆議院選挙を済ませて出かけました。

 今回の青春18切符使用場所は、またまた琵琶湖周辺の近江八幡駅までやってきました。そこから、いしだみつにゃん(石田三成をモデル)、しまさこにゃん(島左近をモデル)のかわいいマスコットが電車の側面や座席にまで描かれたワンマン電車に乗り換えて(3駅10分ほどの乗車なのに料金は290円もした)市辺駅に降りました。山歩きをしそうなハイカーは私たちだけで、まずは駅近くの万葉の森に立ち寄りました。今日のコースタイムは3時間ほどなので最初からのんびりムードで、蓮の花を見学したり、Iさんが子供の頃に蓮の種を食べたことがあると言って実際に食べていました。ここで散歩中の主婦に出会って、何故かポテトチップスとウリを頂くことになったのですが、ウリは低調にお断りしました。歩き始めて足下が汗をかき始めると、今朝消毒の時に虫除けスプレーを足下にしていたのが反応してか、急に熱く痛がゆくなり水場の所で足を洗いました。

 インターネットでプリントアウトした文章では、十三仏登山口に向かう道は大規模な造成中で大回りしたと書かれていましたが、今は奇麗な広い農道がまっすぐに伸びていました。また十三仏途中には霊水の湧く水場があり多くの人が汲みに来ていると書かれていましたが、今はちょろちょろ水で、またこの水は飲めませんと書かれていました。

 十三仏には磨岩仏があると本には書かれていましたので、Iさんは岩戸山山頂から再度戻って調べてみたが見つからず、丁度登ってきた男性も一緒に探してくれましたがわからず、風化して消えたのだと諦めました。

 箕作山からの展望は良くないと書かれていましたが、今は一部伐採されていて、昨日登った観音寺山(きぬがさ山)やこれから登る太郎坊山を眺めることが出来ました。ここで昼食タイムとなり、その後、瓦屋寺に立ち寄ると、思っていたより立派なお寺でゆっくり探索しました。次に太郎坊山(実際は赤神山?)は岩場で、今日歩いてきた尾根や近江平野が一望できました。

 ここから太郎坊宮はすぐ近くで、一人分の幅しかない夫婦岩の間を抜けて本殿に向かいました。ここまで来ると参拝者とすれ違い、長い石段を下りて何度もかっこよい太郎坊山を振り返りながら、駅までまっすぐ延びた参道を歩いて帰りました。太郎坊駅で電車を待つ間に食べた、Iさんに頂いたよく冷えた桃のゼリーがとても美味しかったです。その後、どこにも立ち寄らずにまっすぐに帰ってきました。

画像は、太郎坊山から今日の縦走路を振り返って


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.