花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年1月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2010/01/16(土) 大倉山
山 域 龍野市
標 高 龍野市で一番高い山 520.1m
メンバー これからクラブ 7名
費 用 1800(参加費)+温泉代 500円

コース 自宅8:10→神戸三田IC8:27→山陽自動車道→龍野IC9:13→9:25井関三神社(駐車)9:41〜10:48公園〜10:54カリオンのある場所〜11:22大倉山山頂(展望悪い)〜11:46展望台〜12:02大成池(昼食)12:30〜奥宮神社鳥居の車道13:43〜14:01井関三神社駐車場14:11→中国自動車道山崎IC14:53→神戸三田IC15:33→15:56花山乃湯16:59→17:23自宅

登山内容
 今日は、龍野市(童謡「赤とんぼ」で有名)で一番高い山 大倉山(520m)を登ってきました。また、私には、これからクラブ最初の初詣登山(大倉山)でした。この山は、5日(平日組)にも先発隊が登られた山ですが、その時は登り口がわからず左回りコースを取られたそうですが、今回は本に書かれた通りの右回りコースとなりました。出発当時は雪もちらついていましたが、登山口からは快晴で、登山と言うより、ハイキング的な感じでした。

 まずは、井関三神社(この神社はかなり古くて由緒正しいように案内板に書かれていました)に整列して今年一年の登山安全祈願をお願いして出発しました。ふるさと兵庫百山にもなると、標識が整備されていなくてちょっと油断するとコースを見間違ってしまいます。今回も一カ所目印を見失って、杉林を直登する急な登りでちょっと気を緩めると滑りそうになりました。

 カリオンのある公園ではリーダーは楽譜に合わせて赤とんぼを演奏し始めしたが、木槌一本では間に合わないと愚痴っていました。大倉山山頂は四方木立に囲まれ展望が全然きかない所で、ここの裏側には小さな祠があり、その近くにはマッターホルンだったか山の形をした三角石が置かれていて、ここからは岸壁をアイゼンで登ってと登山ルートの説明をされました。時間はまだ早いので、展望も悪いから大成池まで下ってから昼食となりました。

 途中の展望台(大成山?)からは瀬戸内海まで望むことが出来、大きなメガホン(サウンドスコープ)が設置されていて、これは野鳥のさえずりを聴くモノですが、丁度登ってきた家族グループの子供たちは、逆に大きな声をここから発していました。大成池では陽のあたった場所でお昼で、女性たちは集まって食べているのに、男性陣はバラバラの場所で食事をしていました。この池は平成6年?に2億〜円のお金を使って造ったそうですが、何の為なのかな?この少し下に下ればまた別の池(新池?)があり、ここは日陰のためか表面が白く凍っていました。

 池からは比較的なだらかな沢沿いの道を歩いてキャンプ地の所にやって来て、後は車道を歩いて元の駐車場に戻りました。帰りは、よかたん温泉に入ると言うことで、わざわざ中国自動車道(山崎IC)まで入ったのに、肝心の吉川ICでちょっとの差で通り過ぎてしまい、よかたん温泉はあきらめて、代わりにいつもの花山乃湯に入って帰ってきました。

画像は、お弁当を食べた大成池です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.