花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年1月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2010/01/04(月) 堂床山&丸山
山 域 北摂の山
標 高 堂床山584m、丸山571m
メンバー 単独
費 用 無し
コース 9:44自宅→木器→仁頂寺→10:49旭ガ丘団地(駐車)〜沢沿い林道〜11:44堂床山・丸山分岐鞍部〜11:51堂床山12:05〜12:28丸山〜13:18旭ガ丘団地(駐車)→13:44大船寺→14:30自宅

登山内容
 正月の運動不足を解消するために、昨年W登山する予定で時間が無くて登ることが出来なかった堂床山と丸山を今年の初登りとして出かけました。一人で車に乗って登山口に向かいましたが、古い車なのでナビなどとうてい付いていなくて、私の記憶を頼りに運転していったので、何度も道を間違いました。また登山口での駐車場所も、旭ヶ団地内で駐車する場所が無く、かなりウロウロしてロスタイムとなりました。結局は私有地らしき所に邪魔にならないよう隅っこに止めて歩き始めました。

 登山道は、沢沿いの林道らしき道を歩き、途中から沢から分かれて登りとなりました。今回たいした山でもないと思って登山靴を履かずに普段の通勤靴で出かけたので足下がおぼつかなくて歩きにくかったです。尾根道から最後の登りがきつくて、虎ロープにしがみついて山頂にたどり着きました。リュックよりコンパスを出して方角を確認しながら東の方には剣尾山、南には丸山が木の間より見ることが出来ました。あまりお腹も空いていなかったので、軽くバナナとミカンだけ食べて、また同じコースを下りました。

 再び急な下りで、手袋が落ちてきて、よく見ると上部ポシェットのファスナーが開いたままでした。中身を確認するとコンパスが失っているのに気が付き、再度急な登りを戻って山頂まで行きましたが見つけることが出来ませんでした。もうかなり古い物だからとあきらめて、尾根まで降りて次の丸山に向かいました。ここの山頂には反射板が取り付けられていて、その為かなり広い登山道が山頂まで付いていました。山頂からの展望はなく(反射板の設置場所から金網越しに東方面展望可)、標識の写真を撮るだけで引き返しました。その後、同じ道を下って駐車場所に戻ってきました。時間が中途半端で、次の高岳に登るには時間がないから、初詣を兼ねて仁頂寺と言うことでお寺を探したが、思っていたような寺ではなく、途中、大船寺に立ち寄ってお参りして帰ってきました。

画像は大船寺の天然記念物カヤの木(樹齢約300年)と茅葺きの釣り鐘堂です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.