花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年2月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2010/02/27(土) 観音山&三成山
山 域 新温泉町
標 高 観音山(かんのんさん:245m)、三成山(みなるやま:536.2m)
メンバー これからクラブ11名
費 用 2500円(参加費+七釜温泉ゆーらく館500円)

コース 自宅6:40→新三田駅6:50→神戸三田IC7:02(二台の車合流)→春日IC7:25→8:16但馬道の駅ようか(トイレ休憩)→9:29白馬公園橋広場(駐車)9:36〜9:50相応峰寺〜10:30鐘撞き堂(十丁目)〜10:39円通殿〜10:45観音山山頂〜浜坂海岸に出る〜11:31元の駐車場→12:00後山ふれ阿いセンター駐車(昼食)12:19〜12:45ナシ園を過ぎた登山口〜急な登り山頂近くには残雪〜13:46三成山山頂〜14:12林道終点の登山口〜15:03元の駐車場→15:14七釜温泉ゆーらく館16:05→17:10但馬道の駅ようか(トイレ休憩)→17:51和田山→18:20春日IC→18:42三田西IC→18:53コスモガソリンスタンド→19:00自宅

登山内容
 前日から降水確率が50%以上で危ぶまれていましたが、リーダーは前回中止したらすごく晴れたのに困惑して、今回はかなり慎重で、当日朝雨が降っていてもだんだん良くなるからと今回は実施されました。

 車2台で新温泉町(山陰本線浜坂駅近くまで)はまさに日本海で三田からは遠かったですが、参加者11名は元気に観音山と三成山を登ってきました。

 まず最初に登った観音山は250mと低い山ですが、ここは但馬西国29番札所で参道にはたくさん石仏が並んでいました。また、日本一高いという鯉のぼりの竿が立っている場所からは見晴らしがよく、また鐘撞き堂では全員1回ずつ鐘を突きました。

 観音山山頂からは、荒々しい日本海海岸を見ることが出来とてもすばらしい場所でした。ここから尾根づたいに周遊して下りたところは浜坂湾の砂浜で、もし満潮ならどうするのだろうと思いながら砂浜を歩きました。

 予定より早く戻る事が出来たので昼食は三成山登山口まで行ってからとなりました。お昼のお弁当は皆さん食べる場所はバラバラで、私は集会所前で食べましたが、何人かは車の中で食べていました。三成山の登りは最初は林道歩きで平凡でしたが、なし園を過ぎた所から杉林の山道に入り、かなり急な箇所にはトラロープが張られていたので助かりました。尾根に出て、山頂まで500mぐらいの所から積雪10〜20センチの残雪があり、ズボズボ入りながら登りました。

 一等三角点の山頂はあいにくガスっていて何も見えず、天測点という六角柱の大きなセメント石があっただけです。帰りは林道を下ると単純な道ですが楽に歩くことが出来ました。

 帰りは七釜温泉に立ち寄りましたが、ここの湯は鉄分が多いのかうす茶色に色が付いた温泉でした。この街の田君川は水が綺麗で、バイカモ公園では七月頃には川面一面に白い花が咲くそうなので、その時期にはもう一度訪れたいと思いました。

画像は観音山山頂から見た浜坂湾です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.