花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年12月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2012/12/30(日) 暇なオヤジ達の忘年会
毎年、夏祭り出店仲間で30日に忘年会をコミセン行っています。例年通り昼間にゴルフ(私は参加しないのでいつも買い出し担当)を行って、夜に宴会をするのですが、今年は雨及び負傷者があってゴルフは中止となり、夜の宴会だけ実施しました。

今年は、私が前日に気軽な気持ちで三田牛で有名な店に買いに行ったのですが、ここの店は安くて曜日限定販売なので、遠くから正月用の買物に来ている人、人、人で車は渋滞、買物客で行列が出来ていました。こんなに押し合いしながら買い物したのは久しぶりです。でも、その甲斐あって牛肉はとても美味しかったです。

今回の鍋は、魚ちり鍋(タラとブリしゃぶ)、もつ鍋、すき焼き鍋を行いましたが、最初16人ほど予定していたのが、欠席者が続出して12名になり、食材はいっぱい残りました。

2012/12/24(月) 大山三鈷峰
前日、リーダーに「明日の大山は雪だから中止にしませんか」とメールしたのに返事が無く、結局は私の晴れオヤジを信じて、5人で大山の三鈷峰を登ってきました。
前日の雪が新雪で、ワカンを付けても滑り、かなりロスタイムして、目的の頂上までは行けずに中宝珠越から同じ道を下山しました。
でも天気予報の雪に遭わず、一瞬の間でも大山山頂が見えたことはラッキーでした。

大山寺登山口駐車場の気温は−4℃で、途中ペットボトルのお茶を飲もうとしたら、過冷却で一瞬に飲み口が氷って飲めなくなりました。雪山は無茶したら駄目で、吹雪く前に下山して正解でした。

画像は、下宝珠越付近から、一瞬大山剣ヶ峰が見えました。

2012/12/23(日) 餅つき大会
今日は、地元のサークルで餅つきがあり参加しました。
参加者は子供含め25名で、各自餅米を1kg以上一晩水に浸けて持っていきました。
ダイコン餅、きな粉餅、ぜんざいをして食べました。
私は、餅を丸めたり、最後に少しだけ餅つきをしました。
ヨモギ餅や桜エビ餅、餡餅など丸餅を作ってお土産に持って帰りました。

2012/12/22(土) 納山祭「十三石山」
今日は、これからクラブ(山仲間15人)で京都北山を登ってから、大森サンバレイで地鶏のすき焼きを食べました。
当初の計画では、魚谷山を登る予定でしたが、数日前の雪及び凍結で大森サンバレイの車が送迎できないと言うことで山が変更となりました。
十三石山は、半分ほど車道歩きで、おまけに天気が悪くて山頂からは何も見えませんでした。
納山祭は昨年と同じ場所だったので、昨年大森鍋を食べた人は、今回すき焼き鍋を食べることになりました。

画像は、地鶏のすき焼きです。

2012/12/21(金) 会社の忘年会
今夜は、会社の忘年会(約50人参加)でしゃぶしゃぶと焼き肉を食べました。
例年だと1泊の忘年会ですが、今年は美味しい肉を食べる日帰り忘年会でした。
まず最初に、鯖の煮付けと節分でもないのに、巻き寿司が盛られていました。
これを先に食べると後で美味しい肉が食べられないかもしれないと思い遠慮しましたが、後で食べると美味しかったです。
次にしゃぶしゃぶの肉が出てきて、今までに食べた肉の中で一番柔らかくて美味しいと思いました。
その後、焼き肉に干し芋、ヨモギ餅も出てきましたが、お腹がいっぱいになって、勿体ないですが最後の方は食べることが出来ませんでした。
最後にデザートとして大きなイチゴが出ました。

画像は、霜降りのしゃぶしゃぶ肉です。

2012/12/18(火) 映画試写会「大奥〜永遠〜」
今日は映画の試写会「大奥」を、妻と一緒に見てきました。
この試写会は、長女が申し込んでいた分で、今年はこれで3回目です。
私も、妻も同様に申し込んではいますが、私達ははずれっぱなしです。
上映は、夕方6時半からなので、仕事が終わるとすぐに帰って、バス停から走って何とか上映前に着き、夕食のおにぎりを飲み込んでから映画館に入りました。

映画の内容は、男女逆転の大奥の物語で、将軍(綱吉)は女性(菅野美穂)で、大奥に仕えるのは男たちでした。
内容は、私には、スリルもサスペンスも無く、感動もないイマイチのようにしか思えませんでしたが、妻は面白かったと言ってました。

2012/12/17(月) イルミネーション
今夜は、妻がイルミネーションを見たいというので、近くの有馬富士公園共生センターに行ってきました。
神戸ルミナリエは、見物客が多く渋滞し
フルーツフラワーパークのイルミネーションは有料千円必要ですが
ここは、それほど大きな規模ではありませんが、無料で子供、家族向きは手ごろな散歩コースでした。
私は、イルミネーションを撮影するつもりで、張りきって三脚まで持って行きましたが、出来上がった作品はどれもイマイチでした。

2012/12/16(日) 三田マスターズマラソン
今日は、三田ではマスターズマラソン(ハーフ)が実施され約五千人参加、家の近くを走るので応援に行きました。
久しぶりに天気が良くて、選手も応援者も寒くなくて良かったです。
応援といっても、この歳になると旗を振ったり、ガンバレ!と声を掛けるのは恥ずかしくて、黙って立って見ているだけです。
知人が参加しているので、必死に見つけようとしましたが、何千人と走っている人の中から見つけるのは難しくて選手側から声を掛けてもらって初めて気づきまし。

画像は、今日のマスターズマラソンのトップランナーです。

2012/12/15(土) ふるさと兵庫100山 『岩屋山』
標 高 岩屋山718.3m  約6km、4時間コース
メンバー これからクラブ8名
費 用 1500円(参加費)+コンニャク100円

コース 9:20自宅(迎え)→9:25新三田駅→三田西IC9:55→春日IC10:18→10:32道の駅「あおがき」トイレ休憩→10:53高源寺登山口(駐車)11:02〜12:37パラグライダー基地の車道〜13:03岩屋山山頂(昼食)13:27〜14:02尾根コース入口〜14:55尾根分岐〜15:17高源寺駐車場15:37→15:45春日IC→16:07三田西IC→16:25自宅

登山内容
 今日は、昨夜からの雨で山登り中止と思っていたら、リーダーは昼から天気が回復する予報ということで、1時間出発を遅らせて実施するということになりました。その為、朝にあわてて登山準備をして出かけました。

 リーダーの感通り&私の晴れオヤジのパワーで、晴天にはなりませんでしたが、雨にも遭いませんでした(夕方からまた雨で、雨を避けるように山登り実施)。

 今日の山は、丹波市の岩屋山で、パラグライダー基地で有名な場所で、またヒルの多い山ですが、天気が悪かったので、パラグライダーする人は誰も無く(フライト基地は、上、下2箇所あり見晴らしは抜群、でもあんな高い場所からよう飛び降りることができな〜と思いました)、ヒルも寒いので出てきていませんでした。

 冒険コースは、岩場及び雨で濡れていて滑りやすい場所も多くあり、かなり慎重に歩きました。下山はこの登山道は危ないということで尾根コースを歩きました。
 帰りは、夕方予定のある方がいたので、温泉には入らず、1km22円の計算で参加費を算出してガソリンスタンドにも立ち寄らなかったので、早く帰ることができました。

画像は、パラグライダー基地からの展望です。

2012/12/08(土) 地獄谷〜ピラロック〜荒地山
昨夜雨で中止と決めていたのが、朝起きると上天気だったので、家に居るのが勿体なくて急遽、芦屋の地獄谷からピラーロックを友人と二人で登ってきました。
荒地山へは道無き道をシダをかき分け、枝にしがみついて、岩をよじ登り、何とか遭難もせずに無事に黒岩にたどり着きました。
もうこの歳で、あまり無茶したらダメだと思いますが、ありふれた登山道には飽きて山中を彷徨ってきました。
冬型の気圧配置で、岩場に立つと風が強くて寒かったです(高座滝の茶屋での気温は6℃)。

画像は、今日のピラロックの風景です(六甲山にもこんな場所があるのですよ)。

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.