花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年4月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2012/04/30(月) 水月公園
 たまには、妻のご機嫌を取っておかないと、気ままに山登りには出かけられませんので、今日は、妻の実家(池田)に行ってきました。
 実家の近くには、水月公園があり散歩に立ち寄りましたが、花はあまり咲いていませんでした。
 いくグループの若者達は、バーベキューを行っていましたが、公園で火を炊いても良いのかな〜?
 また、ここの公園には梅の木がたくさんあり、梅の実がたくさんなっていたので、「この実は最後どうなるのかな〜」とふと考えてしまいました。

画像は水月公園にて

2012/04/29(日) 芦屋ロックガーデン
 今日は、新人歓迎ハイキング5月12日(40人の参加予定)の下見で、本社の人と二人で芦屋ロックガーデンを歩いてきました。天気は暑いぐらいで、凍らせたグレープフルーツや風吹岩で食べた冷やしソーメンがとても美味しかったです。
 ゴールデンウイーク中とあって、子供連れ家族が多くて、ロックガーデンは行列で出来てゆっくりと歩きました。風吹岩では若い女性グループから写真を撮って欲しいと頼まれて快くOK、そのお礼として、若い女性グループに囲まれて、オヤジはニコニコ顔で記念写真も撮りました。
 ゴールの阪急岡本駅には3時前に到着して、居酒屋を探して生ビールを飲んで帰ってきました。

画像は、風吹岩です。

2012/04/24(火) 『高島トレイルE』
山 域 高島市
標 高 赤岩山西峰 730m
     二の谷山(にのたにやま) 608m  ここが高島トレイルの中間点
メンバー これからクラブ13名 (車と二台で)
費 用 参加費(2500円)、温泉代(小浜湾近くの温泉:濱の湯)500円、

コース 7:10自宅→三田西IC(丹羽車と合流)7:38→8:33舞鶴パーキングでトイレ休憩→小浜IC8:58→9:26角川集落駐車場(車の配送を待つ)10:10〜10:18武奈ヶ嶽登山口〜11:57赤岩山〜12:10赤岩山西峰(昼食)12:31〜14:00トンネルの上らしき場所〜14:14水坂峠〜14:55P486〜16:04二の谷山〜17:19桜峠車道→17:36角川集落駐車場17:41→道の駅(熊川でトイレ休憩)17:52→18:18入浴(濱の湯)19:08→19:26小浜西IC→20:38三田西IC→20:49三田コスモ石油→21:02自宅

登山内容
 4月24日(火)は休暇を取って、昨年からのシリーズで登っている高島トレイル約80kmのEコースを13名で、7時間歩いてきました。これで、やっと高島トレイルの半分を歩いたことになりました。麓では、桜の花がまだ咲いていて、赤岩山山頂付近では、雪がまだ残っていました。途中、イワカガミやシャクナゲの花も見かけましたが、少し早いように思いました。新緑の若葉もまだ早すぎました。

 女性一人、途中から筋肉痛でスピードダウンとなったので、足に薬を塗ることになしました。しかし、タイツを履いていたのでズボンを脱ぐからと言うことで、男性陣は見ないように後ろ向きとなりました。
 天気に恵まれて、最高の登山日和となりましたが、黄砂の影響で展望は少し霞んでいました。

 帰りには小浜の濱の湯温泉に立ち寄り、前回は入らなかった露天風呂:海藻風呂(湯は緑色でヌルヌル)。漢方風呂(かなり漢方の匂いがぷんぷん漂っている)に浸かって疲れを洗い流してきました。

画像は、登山道の新緑で、黄色い花は「クロモジ?」です。

2012/04/21(土) 「丹波分水界の径」の続き
山 域 兵庫県丹波市 『権現山〜向山〜権現山』
標 高 権現山541.4m、ウメノキョウ567m、蛙子峰541m、向山569m、城山198m、権現山349m
メンバー これからクラブメンバー 13名(1名体調不良により、石生駅よりJRで帰宅)
費 用 1300円
コース 自宅7:20(お迎え)→新三田駅→三田西IC7:41→春日IC8:03(トイレ休憩)→822棚原大谷入口(駐車)(車の回送のため待機)9:05〜10:12獣除け柵〜10:40分水界の尾根道〜10:43大谷坂520m〜10:48権現山〜11:04棚原峠〜11:41梅の境〜11:59野村峠〜12:17蛙子峰〜12:42五ノ山(昼食)13:15〜13:36向山〜13:56四ノ山〜14:07三ノ山〜14:44水分れ公園の林道に下山〜14:52水分れ公園(トイレ休憩)〜15:18再度分水界登山口〜15:21行者山121m〜15:38城山〜16:43権現山〜16:54野山観音堂へ分岐〜17:10野山観音堂(駐車)17:14→17:28棚原大谷入口(駐車)17:33→17:40道の駅「おばあちゃんの家」(トイレ休憩)→17:51春日IC→18:13三田西IC→18:38自宅

登山内容
 当初雨の予報が、私の晴れオヤジのジンクスにより、素晴らしい山歩き日和となりました。
 今日は、先週の続きで権現山から向山〜水分か公園〜城山〜権現山まで約12キロ、約7時間を13名で歩いてきましたが、1名体調悪く石生駅から電車で帰りました。
 前回、棚原大谷入口に降りてきたので、今回はそこからのスタートですが、コースがハッキリしていなかったので(倒木で荒れていた)、今回も道を間違って15分ほどロスタイムとなりました。

 先週の感じから、ヒカゲツツジはまだ早いかもと思っていましたが、五ノ山付近から薄黄色の花が開きはじめて見頃となっていました。三ノ山から水分れ公園に下る道はかなり急斜面で、ロープを頼りに慎重に下りました。水分れ公園まで下山してしまうと、もう登山は終わった感じになり、次の「五台の径」のスタートは足が重く感じました。最終目的の権現山は標高349mしかありませんが、けっこう疲れましたが、権現山の岩場からの展望は心を癒してくれました。下山後は、登り口の駐車場まで約10分ほどワゴン車に12名も乗り込みました。

 携帯を忘れたから早く帰りたいという人、今夜のアイススケートの試合を見たいという人がいたので、今回いつもの温泉には入らずに帰ってきました。

画像は三ノ山手前の岩座展望所から見た麓の景色です。

2012/04/14(土) 丹波分水界の径
『三尾山〜譲葉山』
山 域 兵庫県丹波市
天 候 雨〜曇り〜晴れ
標 高 三尾山586m、黒頭峰621m、奥坪山554m、奥山432m、譲葉山594m
メンバー これからクラブメンバー 11名
費 用 1300円+ユニトピア篠山での入浴料500円

コース 自宅7:20(お迎え)→三田西IC7:34→丹南篠山口IC7:49→823三尾山登山口駐車場(車の回送のため待機)8:51〜9:16山岳訓練小屋〜9:54三尾山(前山)〜10:10三尾山(中山)〜10:19三尾山(主峰)〜10:44佐仲峠〜11:25黒頭峰(昼食)11:50〜12:17奥坪山〜12:48瓶割峠(東)〜12:55瓶割峠(西)〜13:09金山への分岐〜13:38奥山〜14:02北鐘ガ山〜14:53譲葉山〜15:18大谷坂分岐〜16:11棚原大谷入口(駐車)→16:25三尾山登山口駐車場→16:59ユニトピア篠山18:00→丹南篠山口IC→三田西IC→18:50自宅

登山内容
 今日は、昨年からの縦走の続きで、三尾山〜向山までの丹波分水界の径を11名で10時間歩く予定でしたが、新人もいることなので急遽行程を短くして、譲葉山までとして棚原大谷入口に下山することになりました。

 今朝はまだ雨が残っていて、肝心の三尾山山頂(山桜も咲いていなかった)ではガスっていて展望は効きませんでしたが、徐々に回復して昼過ぎには青空となりました。花はほとんど咲いて無く(ヒカゲツツジの蕾もまだ堅し)、展望も悪く、里山を登ったり下ったりといい加減にイヤになる登山でした。また、棚原大谷入口には、獣柵から出た付近から道がわからず沢沿いに下山しましたが、倒木でかなり荒れていました。次回ここからのスタートだとイヤだな〜と思いました。

 帰りには、ユニトピア篠山に立ち寄って、入園料600円のところJAF会員は半額となり、温泉代は300円の所100円の割引券を貰えて、結局500円で温泉に入れたことになりました。でもここの施設には、駐車場から専用マイクロバスに乗り換えなければならず、バスの発車時間に合わせての入浴時間だったので、忙しなくなりました。

画像は、三尾山(東峰)から見た北側の景色です。

2012/04/08(日) 『千刈さくら祭りと大岩岳』4
山 域 宝塚市
標 高 東大岩岳(ひがしおおいわだけ)
参加者 2名
費 用 缶ビール 190円  道場駅までの交通費380円

コース 9:00自宅のバス停→新三田駅9:19→9:27道場駅9:35〜千刈さくら祭り会場〜10:40沢コースに入る〜11:23大岩岳尾根道〜12:08東大岩岳山頂(昼食)12:38〜尾根を下る〜13:01林道〜14:16東山橋〜14:42道場駅15:02→15:08新三田駅〜15:44頃自宅

登山内容
今日は久々の晴天で、あちこちでは桜祭りがスタートしましたが、まだ桜は1週間早く、本日の桜回廊ウオークも桜の花が咲いていませんが、ハイカーが土手道を歩いていました。また道場駅から千刈貯水池のさくら祭り会場も桜は全然ダメで、花見客もほとんどいませんでした。
 今回の登山ルートは、沢ルート(以前に間違って歩いたことがある)から、通称南大岩岳から東大岩岳を縦走して、尾根ルートで変電所に戻る予定が、どこで間違ったのか(丸山湿原の先端で間違ったらしい?)、今まで歩いたことのない沢ルートで変電所に戻ってきました。
 JR道場駅には沢山のハイカーがいましたが、山の中に入ってしまえば、ほとんど人と出会うことはありませんでした。

画像は、千刈ダムの放水ですが、雨量が多いということで、迫力がありました。

2012/04/04(水) 湖南アルプス(堂山〜笹間ヶ岳)
参加者 これからクラブ8名 
参加費 2200円+おにぎり105円

コースタイム自宅6:15→宝塚駅7:14→宝塚IC7:22→8:00大津SS(トイレ休憩)8:08→瀬田西IC8:12→8:37堂山登山口近く駐車8:45〜9:39道間違いで引き返し〜9:52間違ったと思われる分岐に戻る〜10:19堂山山頂〜鎧堰堤11:14〜新オランダ堰堤11:31〜11:45太神不動分岐(昼食)12:07〜中不動12:26〜泣不動12:49〜不動寺13:14〜13:24太神山〜13:57矢筈ガ岳分岐〜14:37出会峠〜14:48矢筈ガ岳山頂〜15:43御仏河原〜16:32笹間ヶ岳山頂〜17:07東海自然歩道迂回路に入る〜17:43車道に出る〜17:48元の駐車場17:56→18:15瀬田西IC→18:57宝塚IC→19:59自宅着

 今日は、これからクラブの健脚メンバー8人で、湖南アルプス(草津)約16キロを8時間半かけて歩きました。前日の風台風も、晴れオヤジと晴れオバサンパワーで吹き飛ばされ、昼からは快晴となり絶好の登山日和になりました。

 堂山の登りでは、沢ルートと尾根ルートの分岐で、展望が良いだろうと尾根ルートを選んだのが運悪く、堂山山頂から徐々に遠ざかるので、元の分岐点まで引き返し、30分のロスタイムとなりました(でも、最終下山は計画道理に帳尻合わせになりました)。

 堂山(岩の変化があり、展望も良く面白い山)〜太神山(信仰の山で、岩潜りあるがイマイチ)〜矢筈ガ岳(景色も見えずイマイチ)〜笹間ヶ岳(八畳岩からの展望が良い)から元の駐車場には、自然歩道迂回ルートを歩き、最初はハッキリしていた登山道も、何時の間には不明瞭となり、花崗岩の崩れかけた斜面を駆け下りてきました。全員無事に下山してきましたが、病み上がりの私には少し厳しかったです。時間も遅くなったと言うことで、今回は温泉をパスしてそのまま帰ってきました。

画像は岩の堂山の全景です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.