花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年10月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2013/10/27(日) 紅葉を求めて大山&蒜山登山2
2日目コース
ペンション8:00→第4駐車場8:22〜南光河原駐車場8:46〜10:09六合目避難小屋10:16〜
11:10弥山山頂(昼食)12:05〜行者登山道分岐13:18〜元谷〜大神神社14:09〜
14:40第4駐車場14:45→15:26休暇村蒜山高原(入浴)16:50→神戸三田IC17:05〜粉門亭

 6時前に1人ペンションを出て、空を見上げると、星も月も出ていて、部屋に戻ってテレビを付けて天気予報を確認すると、曇りから晴れになるということで、大山登山は決行となり、登山弁当を頼みました。ただし、雨上がりのユートピアコースは危険なので、夏山登山道コースで登ることになりました。

 夏山登山コースに一番近い駐車場はすでにいっぱいで、大山寺側の大きな駐車場に移動し、皆がゆっくり登山準備している間に、M氏と一緒に、モンベルショップに立ち寄って、お弁当用のインスタントブタ汁を買い求めました。先頭を歩くM氏は、本格的登山が今回初めての女性二人を気遣ってかなりゆっくりペースで登ったので、一度も休憩することなく六合目まで辿り着きました。少し霞んでいましたが天気は快晴で、麓の草原や日本海まで見えました。八合目付近から、特別天然記念物の大山キャラボクの樹林帯を通り過ぎると山頂は間近で、大山(弥山)山頂は猿山のように登山者が群がって食事をしていました。
 山頂避難小屋の中もいっぱい、トイレも行列が出来、外気温は約3℃、陽が陰るとと寒く、防寒服を着込み、私達は避難小屋の横で、でっかいノリおにぎりとブタ汁を食べ、コーヒーを飲み温まりました。

 帰りは、周回道から下り、八合目付近で、約70人のサンケイツアー客(三グループに分かれて登山)と出くわして、狭い登山道ですれ違うのが大変でした。六合目付近で夏山登山道から別れて行者登山道(元谷コースで急な下り)に入ると、一面の黄葉(正確には枯れていた)の林を通過し、大神神社に下りてきました。下山後の温泉は、ペンションで割引券(400円→200円)を貰っていた駐車場近くのお風呂に入る予定でしたが、温泉ではなく、なんだか貧粗に思えたので、再び休暇村蒜山高原に立ち寄り、風呂の窓から蒜山を眺めながら温泉に浸かりました。

 高速道では佐用付近は工事渋滞になっていましたが、七時過ぎには三田に到着しました。W氏は、宝塚15キロの渋滞を気にしながら1人帰って、残り4人は、お好み焼き屋に立ち寄って帰りました。

画像は、大山山頂(弥山)から見た剣ヶ峰で、ここからは通行禁止になっています。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.