花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年5月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2013/05/11(土) 鈴鹿山系「竜ヶ岳登山」
天気は最悪、展望まるでダメ、雨で昼食食べる場所も無し!

参加者 これからクラブ 9名
参加費 4200円 温泉代は別(片岡温泉入浴600円)

コースタイム(登山所要時間5時間30分/休憩込み)
自宅 5:50→
神戸三田IC5:55→6:38桂川P(トイレ休憩:宝塚組と合流)6:54→7:56四日市IC→
8:28宇賀渓の駐車場8:50出発→
   車一台500円の駐車料金が必要、車が無い場合は入山料1人200円必要
中道登山道コースを登り  帰りは金山尾根を下る(裏道登山道は通行禁止)
9:25 金山尾根入口(帰りの下山口)
9:43 五階滝
9:51 中道登山口
10:42 尾根らしき道に出る (沢途中ではヒルを発見)
11:45 竜ヶ岳山頂(1099.3m)(雨で展望ダメ、昼食も取る事が出来ない)11:54
12:11 静ヶ岳、への分岐点 (予定の静ヶ岳は雨で中止する)
12:18 金山尾根分岐 (笹が綺麗に刈られて分かりやすい)新しい登山コース
12:51 登山道途中で昼食(雨で座る場所無く立ち食い)13:01
13:45 金山尾根登山口
14:21 宇賀渓の駐車場14:34
15:06 片岡温泉16:30
16:43四日市IC→18:26神戸三田IC→18:34自宅 

登山報告
 今日の鈴鹿の山シリーズ、竜ヶ岳登山は、リーダーの徐々に天気が回復するという希望的観測から実施されることになりましたが(私や女性達は雨で中止されると思っていました)、天気予報通りほとんど雨の中の山登りになりました。

 宇賀渓の登山口受付では、ヒルはいないと言っていたのに、Tさんは沢沿いで目ざとくヒルを発見、私は木を握った時にぬるっとした感触から左手を見るとヒルが親指元に噛みついていて思わずはじき飛ばしました。下山後、Kさんのスパッツにヒルが付いていて、Nさんのリュックにもヒルが付いていてハイエースの中まで持ち込まれていました。

 ほぼ全行程雨で、最初から雨具を着てのスタートで(私は家から雨具を着て出かけた)、途中雨が止みそうになると蒸し暑いと言って、皆が雨具を脱ぐとまた雨が降ってきて着るくり返しでした。

 広々した山頂では雨&ガスで何も見えず、昼食を取る場所もなく写真だけ撮って下山しました。この雨では静ヶ岳へ行ってもダメだろうということで、パスしてこのまま下山しました。帰りの登山道は雨で滑りやすく、ちょっと油断すると滑って泥だらけになりました。また登山道の途中で、立って昼食を取りました。
静ヶ岳をあきらめて、竜ヶ岳のみだったので、予定より早く下山でき、温泉にゆっくり入って、計画書より3時間ほど早く帰ってきました。

画像は、霧と雨の中の竜ヶ岳山頂です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.