花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年6月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2013/06/29(土) 鈴鹿山脈(仙ヶ岳〜宮指路岳)
ヒルと暑さとの戦いの登山
参加者 18名 車3台  天気 晴れ
参加費 3000円 温泉代は別(三田組み12名+1名のみ温泉入浴500円)

コースタイム(登山所要時間8時間44分/休憩込み)
自宅 7:30→
神戸三田IC7:44→8:25桂川SAで車三台合流(トイレ休憩)8:31→
鈴鹿IC9:27→9:39小岐須渓谷山の家駐車場9:53出発 (全員、昼下がりのジョニーを噴霧)→
11:02 野登山尾根 (ヒルの谷筋から解放される)
11:41 国見広場 (鈴鹿の街が展望できる)
11:49 国見石  (木が茂って見えない)
11:51 野登山山頂 (木に囲まれて何も見えない)
12:04 野登寺の方向に進み、間違っていることに気付き元に戻る
(Tさんのコース地図を見ると2回、道を間違いしているのが分かる)
12:08 再度、野登山山頂に戻って、狭い場所で昼食 12:28
12:41 野登山のアンテナ塔 ここも道が間違っていると引き返す (一部車道歩きが正解)
12:51 仙ヶ岳の山道に入る(下り)
14:06 仙の石 (記念写真)
14:26 仙ヶ岳(961m)16:39 (氷ったパイナップルは美味しかった!)
14:57 小社峠 (Nさんエスケープ、Teさん一緒に付き添って下山)
16:36 宮指路岳(946m)16:42 展望悪し! 途中登りで、Kさん筋肉痛
18:07 林道に下りきる (ヒルの襲撃に遭う)
18:37 小岐須渓谷山の家駐車場 18:53 N車と分かれて、三田組みは温泉へ
19:18 さつき温泉 19:59 
20:08 鈴鹿IC → 21:43 神戸三田IC → 自宅21:54

鈴鹿7マウンテンの仙ヶ岳(961m)〜宮指路岳(946m)を久しぶりの大人数18名で縦走してきました。
最初の計画書では6時間40分と書かれていましたが、Bさんの指摘から、前日になって歩行時間は8時間55分に書き換えられていました。
登山口の駐車場には、車が数台止まっていましたが、山中では誰にも会いませんでした。
谷筋の登りでは、すぐにヒルがフラダンスをしながら私達がやって来るのを待ちかまえていました。
尾根筋に出ると心地よい風に出迎えられましたが、けっこう嫌になるぐらいみっちり歩きました。
野登山山頂も宮指路岳山頂も木に囲まれて展望悪く、花もほとんど咲いて無く、宮指路岳手前のガレ場だけが唯一変化があって面白かったです。
私は先週、六甲山全山縦走(ハーフ)28キロで膝を痛めたので、今回はダブルストックでチャレンジしましたが、宮指路岳山頂から最後の下りでやっぱし膝を痛めました。Kさんは、宮指路岳の登りで筋肉痛となり、漢方薬(芍薬甘草湯)、塗り薬(バンテリン)、エアーサロンパス、Iさんが整形で貰った筋肉痛の薬、塩とあらゆる薬で治療していました。その結果、宮指路岳からの下りでは元気になっていました。
今回、私のズボンは白かったので、ヒルが付くとすぐに分かり、3匹ほどズボンに付いたのを取り払いました。下山したときは右手もヒルに咬まれていました。他の人も何人かヒルの被害に遭っていました。

画像は、仙ヶ岳から見た展望です。
こちらの方からずっと歩いてきました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.