花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年1月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2014/01/12(日) 霧島山・高千穂峰3
 最初の天気予報ではだんだん悪くなると言っていたのが、私(晴れオヤジ)のおかげで今日もよい天気になったと皆さんから感謝されました。
朝8時、国民宿舎の送迎バスと一緒に、高千穂峰下山口の霧島東神社に移動して、ここにリーダーの車をデポして、送迎バスに乗り換えて、高千穂峰登山口の高千穂河原ビジターセンターまで送って貰いました。この間1時間ほど国民宿舎の運転手に大変お世話になり、昨日、リーダーがブツブツ怒っていたことが心苦しく思いました。

 高千穂峰は火山で木も生えていなくて、火山砂や岩を(富士山の砂走りのような場所)ほぼ真っ直ぐ直登していきました。途中に大きなお釜があり、さらに火山砂を登り切ると山頂で、天孫降臨の象徴として剣が立っていましたが思っていたよりは貧弱でした。
帰りは反対側の階段状を降りました。こちらは火山の影響を受けなくてススキの草原で更に降ると木が生えていました。
地方の自治体と違って、環境省だから予算がたくさんあるのでしょう、随所に、登山道を補修する石や角材、ネットが放置されていました。
だいぶん下まで降りてくると、登山道も安定してきたので、何を思ったのか歌を歌いながら歩き始めました。幸いして他の登山者とは出会いませんでしたが、もし出会っていたらおかしな集団と思われたことでしょう。

 計画書よりかなり遅れていたので、温泉にも立ち寄らずに直接フェリー乗り場に向かいました。港に着くと、乗船手続きまではまだ1時間半以上あるので、カタツムリさんの携帯ナビで近くの温泉を調べて貰って温泉(元気の湯)に行きました。
国道はけっこう渋滞で、温泉に浸かったのが30分と慌ただしく出てきました。女性風呂では1人倒れた人がいたと言うことで救急車が来ていました。

 帰りのフェリーは、登山ツアー客と重なりいっぱいで座席指定となり、1人1座席の狭い場所での寝床となりました。
帰りのフェリーもなかなか寝付かれず、何度も目が覚めてトイレに行きました(今回はよく揺れを感じました)。
三田には予定通り9時頃帰ってきましたが、やっぱし南九州よりは寒いらしく、雪がちらちら舞っていました。

画像は、高千穂河原からの登山道で、正面に見える山が高千穂峰です。

2014/01/11(土) 霧島山・高千穂峰2
 宮崎から宮崎高速道でえびの高原方面に向かい、小林ICで下車して霧島高原に向かいました。車はほとんど出会わず、広々した山を徐々に高度を稼いでいきました。韓国岳登山口駐車場はすでにいっぱいで道路脇に駐車しました。韓国岳は標高1700mですが、登山口がすでに標高1000mを越えているので、1時間半で山頂に到着しました。登山道も整備されていて、1合目毎に標識が立てられていてわかりやすいです。5合目を過ぎた頃から樹氷が現れて、青空をバックにエビの尻尾など雪の作品が私達の目を楽しましてくれました。

 山頂は、火山爆発で出来た大きなお釜が出来ていて、覗き込むとかなりスリルがありました。帰りは反対側(南側)を下山したら、山頂すぐ手前で1人の女性が座り込んでいたので「日向ぼっこですか?」と尋ねても意味がわからないらしく、疲れ果てて座り込んでいることがわかったので「あともう少しで山頂ですよ!」と言ったらまた歩き始めました。こちら側の登山道は、木の階段がずっと続き膝に堪え、標識もほとんどありませんでしたので、先ほどの女性がばてても無理はないと思いました。

 韓国岳避難小屋から大浪池の外輪を周遊して歩きましたがかなり高い位置にあり、池の水際が白く波立っているようですが、実際は凍って白くなっていたのでした。私は、風邪で体調が悪いのか、大浪池登山口には到着するのにけっこう時間がかかったように思いました。リーダーは国民宿舎に電話して迎えに来て貰うつもりが、ここから元の駐車場所まで300mほどと言うことなので1人歩いて車を回収に行きました。リーダーは帰って来るなり「何が300mや、2kmもあった!」と怒りが爆発して、ここからすぐの国民宿舎に到着しても受付に文句を言っていました。

 国民宿舎は、夕食は黒豚しゃぶしゃぶコースで、料理も食べきれないほどたくさんでてきました。カタツムリさんはワインを飲んで一時的に気分を悪くなり心配しましたが、少し休憩するとケロッとして戻ってきました。(本人曰く、時々なるそうです)、お風呂は温泉でのんびり浸かり、部屋は暑く、とん治さんのイビキで眠りにくい夜を迎えました。

画像は、韓国岳山頂の風景です。

2014/01/10(金) 霧島山・高千穂峰
参加者:これからクラブ8名  
予 算:参加費45900円(交通費、宿泊代)
    お土産代 2300円
    食事代など 1800円
    温泉代(元気の湯)500円

pm15:35に三田を出発すると言うことで、休暇を取って午前中に食料調達やリュックの詰め込みを行いました。
宮崎フェリーでは、マリンカードに入会すると(入会金2000円)、5名までが運賃が2割引となる(JAF会員では1割引)ということで、リーダーととん治さんが入会して、往復で4000円ほど安くなりました。
宮崎エキスプレスは大きなフェリーで、船内にはレストランがあり、皆さん夕食はバイキングを食べに行きましたが、私は弁当を持っていたので1人ロビーで食べました。
展望風呂もあり(無料と言うことなので入りました)、行きは比較的空いていたので、2座席分を1人で確保して寝ました。女性は女性専用区画に移動して寝ました(男性の反対側)
このフェリーは、室戸岬、足摺岬の太平洋航路だったので、夜の明石大橋の夜景は見ることが出来ませんでした。
私達が寝た2等客室は、暑くて、乾燥していて、あちこちから咳が聞こえてきました。
私は、いつものように寝苦しくほぼ1〜2時間毎に目を覚まして、船内をウロウロしました。

画像は、私達が乗った宮崎フェリーです。

2014/01/04(土) 鞍馬山〜貴船山
参加者:これからクラブ13名
参加費:2000円+力の湯(650円) 別途 鞍馬山入山200円、叡山電鉄200円

コースタイム
自宅7:20→7:59宝塚駅8:05→京都南IC8:41→9:30鞍馬駅9:50〜鞍馬山入山入口9:58〜
本殿金堂(標高410m)10:28〜権現社10:48〜奥の院魔王殿11:02→貴船神社11:25〜
12:55滝谷峠(昼食)13:17〜道間違い転進13:38〜滝谷峠13:50〜貴船山ピーク14:38〜
貴船山三角点14:47〜16:20二ノ瀬駅16:25→16:32鞍馬駅16:39→18:00力の湯入浴18:55→
宝塚駅19:50→自宅20:22  歩行時間(休憩含む)6時間30分

 今年最初の初詣登山、干支(馬)の山で、鞍馬山と貴船山を登ってきました。
初登山というのに、鞍馬駅スタートから小雨で、雨具を着て歩き始めました。
鞍馬山入山料金を払って、初詣客と一緒に石段を登って行きました。
本殿金堂から奥の院へ行く人は一気に少なくなり、鞍馬山山頂はわからずいつの間にか貴船に下山してしまいました。

 貴船神社でも初詣客とすれ違いましたが、紅葉の観光時期と違い、かなり車も人も少ないです。
滝谷峠へはやっと登山らしい道となり、今日の登山の中で一番手応えのある登りとなりました。
リーダーが行きたかった今西錦司碑は、滝谷峠から北西に進むところ、北東に進んで、途中、Tさんが方向違っている事に気付き滝谷峠まで引っ返しました。30分のロスタイムで、リーダーはそれでも今西錦司碑の所に行きたそうでしたが、全員が時間の遅れを気にして反対したので、滝谷峠から今西錦司碑の方向に一礼して、貴船山に向かいましたった。

 貴船山はピーク716m(ケルンがあった)と三角点700mとは別にあって、どちらも展望の効かない林の中でした。
二ノ瀬駅から叡山電鉄に乗り、鞍馬駅には計画書より1時間弱早く戻ってきましたが、京都市内で渋滞にはまり、京都南IC近くの温泉(力の湯)まで1時間20分もかかり、おまけに温泉代が800円にも値上げでしたが、いろいろと交渉して650円になりました。
帰りはリーダー車と別れて、T車は宝塚駅に立ち寄り、三田にほぼ計画書通り帰ってきました。

画像は、鞍馬寺 本殿金堂の狛犬です。

2014/01/02(木) 北神戸アウトレット
最近お腹が出てきましたので、今朝は足慣らしにリンク道路をジョギングしました。
今年最初だったので、15分ほどで自宅に帰ってきました。
昼前に家内と一緒に北神戸イオンに行きましたが、なんとキリンビール工場付近(2.5キロ手前)から車が混んでいて
パチンコ屋「マルハン」に車を駐車してそこから往復歩きました。
また2時から、山仲間と再びウオーキングでカルチャータウンまで歩いてきたので、2万歩は越えて、ちょと股が痛いです。

太るのは簡単ですが、痩せるのは難しいです。

画像は、北神戸アウトレットの建物です。

2014/01/01(水) 初詣(御霊神社)
地元の神社です。
普段ひっそりして、参拝者をほとんど見かけることはありませんが、
お正月は初詣客で並んでいました。
また、地元の出店(たこ焼き)がひとつ出ていました。

画像は、御霊神社の夜泣き石です。
城の庭に召し上げられたが、元あった神社に帰りたいと夜毎泣き、神社に戻されたといわれています。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.