花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年5月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2014/05/31(土) 姥ガ岳
福井/大野 姥ガ岳 1454m
参加者 これからクラブのメンバー13名
参加費 5400円(温泉代込)

コースタイム
自宅5:30→西宮北IC6:05→菩提寺PA(7:12-7:21)2台の車合流
南条PA8:36→福井IC9:07→明治交差点9:40→平家橋10:12→
登山口手前の駐車場10:25 (登山口の駐車場は一杯との情報で手前に止めたが登山口まで、900mほど歩かねばならないからと再度車に乗る)
登山口(駐車)10:40−11:00
水芭蕉近くの道沿いで昼食12:05−12:16
姥ガ岳13:16−13:25
ブナ林で休憩14:35
トチノキ広場15:05−15:20
登山口15:38
美山森林温泉みらくる亭(温泉)17:10−18:05
福井IC18:20→南条PA18:40→西宮北IC→自宅21:42

登山報告書
これからクラブのメンバー13名で、福井県の姥ヶ岳1454mを登ってきました。
登山口まで往復10時間の車ドライブと4時間半の山登りでしたが、「ブナの芽吹きと水芭蕉とオウレンと春の花いっぱい咲き乱れる姥ガ岳を登ろう」というキャッチフレーズで女性たちも多く参加しました。
水芭蕉の湿原地は狭く、花はすでに終わっていて、一面のオウレン栽培地も花は終わっていて、山頂は、黄砂の影響で霞み山々はほとんど見えず、おまけに雪のような小さな虫がいっぱい飛んでいて10分程で退散しました。
でも、サンカヨウの白い花がいっぱい咲いていて、新緑のブナ林はすがすがしくて
トチノキ広場では、ニリンソウの群生と立派なトチノキの古木に触れることが出来て満足して帰ってきました。

画像はブナ林です。

2014/05/29(木) 祇園山〜高巌山〜三濃山縦走
【巨岩連なる山々を行く、〜展望とスリル満喫〜】
場所  兵庫県/相生
参加者 これからクラブメンバー7名
車両  グランドハイエース
参加費 2800円(温泉:花山の湯も含む)

コースタイム
自宅7:50→新三田駅8:00→六甲北有料8:12→神戸北IC8:13→
山陽自動車道(計画書では中国自動車道で山崎ICを下りる予定が、この方法だと一般道が長いということで山陽道に変更)→
龍野IC9:00→マックスバリュー(トイレ休憩)(9:05−9:12)→
磐座神社(駐車)(9:30−9:40)〜
境内で準備体操して出発、獣策通り抜け、はっきりしない登山道を急登
大岩と祠(10:05−10:12)計画書では祇園山と記載、でも正しくは龍王山180m 記念写真
権現山(10:26−10:31)ここが祇園山かな〜?253m
高巌山の大岩ピーク(11:00−11:08)ここの大岩から360度の展望、でも岩に登ったのは3名だけ
鉄塔2本目過ぎた場所で昼食(12:25−12:40) もう少し景色のよい場所なかったかな〜
別荘地出口13:08 バブル時の別荘開発跡地、廃タイヤ、廃屋、消火栓、ため池を通過して車道へ
峠(13:14−13:20)ここから再び山道
三濃山(509m)(14:30−14:40) 古木の赤樫を再生中 記念写真
三濃山コース地図板 転進15:05 感状山へ行く道が解らず彷徨う
3本目の鉄塔15:45
4本目の鉄塔16:15
感状山城址(16:42−16:53) 展望が良く、歩いてきた高巌山岩場が見える。 記念写真
墓場を通って車道に出る(17:34−17:50)リーダーが磐座神社まで車を取りに行くのを待機。
龍野西IC18:15 ナビを設定し忘れて、朝よりひとつ先の高速入口から入る。
山陽自動車道→神戸北IC19:00 山陽自動車道近くに温泉が無く三田まで戻る
花山の湯(19:20−20:20) → 自宅20:35

三濃山は、私は今回で3度目の登山ですが、麓の車道から見上げるとすごい岩がそびえていて、一度は登って見たいと思っていた場所なので、仕事を休んで参加しました。
登山口の磐座神社から鳥居と祠のある龍王山までは、倒木のある道なき道を直登しました。そこからは尾根道がはっきりしていて、岩場歩きを楽しみましたが、それは最初の方だけで、その後はほとんど林の中の尾根歩きで、8時間も歩いて、馬蹄状に周遊して帰ってきました。暑さでペットボトル3本飲み干して、麓に下りて来た時には、参加者の皆は「疲れた〜!」とつぶやいていました。

画像は高巌山の大岩ピーク

2014/05/25(日) カベノ城から小天狗山へ
山 域 六甲山南東天 候 晴れ
標 高 カベノ城 483m  小天狗山 557m (10km/5.5時間コース)
メンバー アルペン芦山
費 用 電車+バス代 約1100円 参加費 400円

コースタイム
えるむバス停7:34→8:22三ノ宮駅→夙川駅(9時集合)→バスで柏堂町下車9:25〜
カベノ城10:35〜11:50奥池(昼食)12:30〜大藪谷〜小天狗への分岐(ケルンが目印)
13:09〜ここから急登が始まる〜小天狗山14:04〜車道に出る〜熊笹峠〜奥池バス停
(丁度バスが着て駆け込む)15:35→15:55阪急芦屋川駅→三ノ宮駅→えるむバス停→自宅17:40

登山記
今日は2週間ぶりに、アルペン芦山に参加して山登りに出かけてきました。天気が良くて、ほどほどに風もあり登山日和でした。今回の山は、六甲山系の南東部に点在する低山を辿るマイナーなコースなので、ほとんど登山者とは出会いませんでした。

集合場所の夙川駅からバスに乗り北山緑化植物園で下車、大きな高級住宅街から登山道に入り、花崗岩の尾根を登って、途中わき道を登りきると小高い山、カベノ城に到達しました。さびて消えかかった小さな鉄の【カベノ城】と書いたプレートが足元にあり、甲山や北山貯水池を眺めることが出来ました。

奥池で昼食、大藪谷に下りきってから、再び小天狗山への急登で(一名リタイア)、登り下りが続き、何度かもう頂上かと騙されて疲れました。小天狗山は仁川の源流で左右の支流に雨水を注ぎ、かつてその水を農民が奪い合った熾烈な争いを天狗が現れて止めさせたという伝説が残る山で、山頂には三角点もあり、一部木の間から甲山方面が見えましたが、疲れを癒してくれる花も少なく、イワカガミは咲き終わった後でした。奥池に戻ってくると同時にバスがやってきて、駆け込み乗車して流れ解散となりました。
今日の登山で、3日後の検診に向けて少しは体重減ったようでしたが夕食でまた元に戻りました。

 

2014/05/24(土) まちなみガーデンショー
今日は雲一つない青空で暑くなりました。
近くの小学校では運動会が行われていました。
運動場には、どこかの海水浴やキャンプ場のように、
保護者のパラソルやテントがいっぱい張られていました。
今日は、三田まちなみガーデンショー(24〜25日)で、家内と一緒に見に行きましたが
あまり大したことがないので、無料の2連結バスに乗って町並みを周遊しただけで帰ってきました。

画像は、三田まちなみガーデンショーで買った、小鳥の餌入れで、小鳥の種類によって餌が異なるそうです。
ペットボトルの方にはヒマワリの種を入れ(シジュウカラ、ヤマガラ)、
筒状の籠にはラード(メジロだったかな?)を入れると良いそうです。
いつ小鳥がやってくるかな〜と楽しみにしていますが、今のところまだ小鳥は現れません。

2014/05/17(土) 加太の獅子舞
今日はおふくろの13回忌で和歌山に久しぶりに帰ってきました。
タイミングよく今日は地元のエビ祭りで、獅子舞を見てきましたが、子供の時見た祭りよりかなり規模が小さく感じました。
昔、この祭りの時に、おふくろは柏餅を作ってくれたのを思い出されました。

画像は、デジカメを持っていなかったので携帯で撮影した、地元の砂浜と獅子舞です。

2014/05/15(木) ヤマシャクヤク群生する広戸仙ふるさと周遊コース
場 所:岡山県/那儀
参加者:これからクラブのメンバー13人
参加費:2800円(温泉なし)

コースタイム
自宅7:25→神戸三田IC手前広場で車合流→神戸三田IC7:47→9:00勝央SA(トイレ休憩)9:06→
津山IC9;11→9:35声ケ乢登山口駐車場9:47(出発)〜10:32第一展望台〜第三展望台11:30〜
11:40広戸仙(昼食)12:07〜ふるさとコース東入口12:41〜ふるさとコース(広戸仙の山腹を歩く)〜17:20声ケ乢登山口駐車場(出発)17:35→津山IC17:55→楢原PA(トイレ休憩)18:10→神戸三田IC19:25→自宅19:30

報告書
今日は休暇を取って岡山県の山(広戸仙1115m)を登ってきました。この山は、昨年登った人がヤマシャクヤクの群生が素晴らしかったということで今年も実施されましたが、天気はあいにくの雨で、私の晴れオヤジパワーは通用せず、ヤマシャクヤクも終わりかけで貧相でした。

広戸仙登山口の登山地図(この地図を事前に携帯していたら通行止めの箇所が解り道に迷わなかったはずですが)の置いてあるアルミ製ボックスにマムシの子供がいて、こんなところに居たら登山者が開けた時ビックリするからと、リーダーが取り出して、そのまま逃がそうとしたら、襲ってきて危ないということで他の登山者が踏み殺しました。その怨念か、午前中はずっと雨が降っていました。広戸仙山頂で昼食を取る頃からやっと雨も上がり、3時ごろには晴れ間も見えてきました。

ふるさとコース東入口から広戸仙の山腹を歩くふるさとコースは、途中何度か滝が現れましたが、今回目的のヤマシャクヤクの花は、終わりかけであまり咲いてなく、おまけに天気が悪いからほとんど花びらは閉じていました。
また、ふるさとコース最後の方で、通行止めに道を阻まれ迷い、藪漕ぎして直登してなんとか縦走路に合流出来ましたが、これもマムシのたたりだったのかも?
元の声ケ乢登山口駐車場に戻ってきたのは、ほとんど計画書通りでしたが、早く帰りたいという人もいて、温泉は三田に戻ってから花山の湯に立ち寄ることにしましたが、今日は定休日と言うことで結局は温泉に入らずに帰ってきました。

画像は、ふるさと周遊コースの若葉です。

2014/05/11(日) 姪の結婚式
朝は地区のクリーンデーで私が掃除に出ました。
昼前には。姪の結婚式のため大阪に出て行きました。
式場近くのスカイツリーでは青空に気持ちよさそうに鯉のぼりが泳いでいました。
結婚式では赤ワインをたくさん飲んだので、夜は早く寝ました。

画像は、結婚式の教会です。

2014/05/10(土) 新人歓迎ハイキング(六甲山)
職場の新人歓迎ハイキングで、阪急芦屋川駅から26名、六甲山最高峰(931m)に登って有馬温泉まで歩いてきました。
天気は晴天でも五月晴れでそれほど暑くもなく、そよ風もあり快適なハイキングでした。
好天気に恵まれ六甲山頂にはたくさんの登山者が訪れていた中に割り込んで、全員の登頂記念を他の登山者に頼んで撮ってもらいました。。
中には疲れた、速いと愚痴を言う者もいましたが、全員怪我もなく無事魚屋道登山口に下山したところで解散となり、
半分以上の人は有馬温泉に立ち寄り、その後サポートメンバー5人で居酒屋に入って神戸地ビール3杯飲んで帰ってきたら眠くて夜は早く寝てしまいました。

画像は、芦屋ロックガーデンです。

2014/05/06(火) 花いっぱいの加賀大日山を登ろう!
場 所:福井県中山温泉
参加者:これからクラブのメンバー12人
参加費:5500円(温泉代350円を含む)

コースタイム
自宅5:50→神戸三田IC6:00→宝塚駅(今田合流)6:25→6:55桂川SA(リーダー車と合流)→北陸道7:58→
丸岡IC9:13→出るの間違って再び丸岡IC9:25→福井北IC9:34→11:06真砂集落駐車場(600m)11:15(出発)〜
12:47甲山手前の登山道で昼食12:52〜14:07甲山(避難小屋)(1312m)14;13〜14:49加賀大日山(1368m)15:00〜
小大日山(1198m)15:50〜徳助ノ頭(1053m)16:2〜17:34真砂集落駐車場17:54→18:20丸岡温泉入浴(たけくらべ)19:10→
丸岡IC19:36(リーダー車と別行動)→多賀PA20:57→宝塚IC22:23→宝塚駅(今田下車)22:28→宝塚IC22:33→神戸三田IC22:50→自宅23:00

報告書
朝6時前に家を出て、これからクラブ(山仲間)12名で、福井県の山(加賀大日山1368m)を登ってきました。
リーダー車が高速道路で福井北ICを出るのを忘れたり(ナビに音声入力がオフになっていたと言い訳)、登山口を住所設定ナビで「石川県加賀市山中温泉真砂町」としたら怪しい山道となり、付近の住民に加賀大日山の事を尋ねても知らないと言われ、再度山中温泉方面に引返したりして、1時間ほどロスタイムして、何とか登山口に辿り着いたのは11時頃になっていました。途中ダムサイドにたくさん乗用車が駐車していたので何処に行っているのだろうと思っていたのですが、山で出会った人の話では、富士写ケ岳942mのシャクナゲ(今年は当たり年)見物登山に出かけていることがわかりました。

もともと遠い山でゆっくり休憩する時間がなかったのに、車の迷走でさらに時間を食い、甲山手前の途中登山道での昼食は5分間で慌ただしくカップ麺にお湯を入れて食べ、出発する時はまだ食べ終わっていないので、歩きながら食べました。

登山途中(標高900m付近)からは雪渓が現れ、登山道が不明で、木立の中を彷徨ながら歩いたのでけっこう疲れました。でも、甲山まで登りきると雄大な白山(雪が被ってまさに白い山)を眺めることが出来て、疲れも吹っ飛びました。

ここの山には、イワウチワやカタクリ、ザゼンソウなど登山道に生えていて可哀想ですが踏み歩かないと通れないくらいいっぱい咲いていました。(その他の花、ニリンソウ、マメサクラ、チゴユリ、イワナシ、シャクナゲ、ユキグニミツバツツジ)

尾根を周遊して元の駐車場に戻ってきたのは6時前で何処にも車は残っていなくて私たちが最後、それから丸岡温泉に立ち寄り(10枚綴りの回数券を購入すると、一人当たり350円とずいぶん安いが、温泉の割には露天風呂もなく湯ぶねは一つしかなかった)、家に帰って来たのは11時になっていました。

画像は、甲山から加賀大日山に向かう登山風景

2014/05/05(月) 三田心月寺のツツジ満開
今日は草花には恵みの雨になりました。
今朝、園芸店で野菜の苗(ミニトマト、キュウリ、唐辛子)を買い求め
連休誰もいない会社の敷地内の隅っこに会社菜園として植えに行きました。

今日はぐずついた天気で昼前にはけっこうな雨になりましたが
新聞に三田心月寺のツツジが見ごろと書かれていたので、家内
と一緒に見に行きました。
雨だったので人はいなくて、独り占めでツツジを眺めることが
出来ました。

帰りにフラワータウンの熊野の湯で昼食を取りました。
1品注文すれば、サラダバーバイキングが付いていて、食材も
良くて、かなりお得感がしました。

画像は、心月寺のツツジです。

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.