花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年11月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2015/11/29(日) ウインドアンサンブル定期演奏会
今日の天気予報は曇りであまり良く無い予報でしたが晴れました。
今日も何も予定が無く、昨日に続いて今日も音楽鑑賞に出かけてきました。
地元吹奏楽(今は育児休会中の長女が所属)の定期演奏会です。
今回は、第20回ということで、小学生の太鼓クラブやコーラス(妻が出演)の賛助出演もあり、
音楽劇もあり会場は盛り上がりました。
それでも、前半では私は少し居眠りしていました。

2015/11/28(土) 第14回クラシックギターコンサート
今日は青空が広がる良い天気になりました。
朝、近くの御霊神社にお参りに行ってから、イオンで安いセーターを買って帰ってきました。
風も無かったので、散歩していても気持ちよかったです。
今年は、わざわざもみじの名所に行っても紅葉は期待外れでしたが、
近くの遊歩道の方が綺麗でした(画像)。

昼からは、山仲間とクラシックギター演奏会(山仲間が出演)を聴きに行きました。
いつも聴く吹奏楽に比べると迫力にかけますが、柔らかい音色が心地よく、聴いていると少し眠くなりました。

2015/11/23(月) もみじ山と国見山登山
山 域 宍粟市 
標 高 最上山公園「もみじ山」、篠ノ丸512m、国見山465m 
メンバー 職場の仲間4人
予算 交通費+昼食+温泉+忘年会(カエデ)=約5300円  
交通手段 Y車

コース 
自宅前8:30→宍粟市のもみじ山祭り駐車場9:20〜もみじ山イベント会場9:40〜展望台9:55〜
篠ノ丸城址10:30〜11:15イベント会場の出店で昼食調達(鯛めし、宍粟巻、ゆずみそ大根、サツマイモスティック)11:35〜
商店街スタンプラリー12:20〜国見の森公園12:40〜モノレール乗車13:10〜国見山山頂13:45〜14:25国見の森公園(珈琲休憩)14:50→
15:05伊沢の里温泉(国見山登山で半額250円)15:05→17:30居酒屋「カエデ」19:45〜20:00ビドフランス(珈琲休憩)20:45→
三田駅21:10→自宅着21:30

登山記
何処かモミジの綺麗な場所ということでYさんがインターネットで宍粟市のもみじ山を見つけてこれに決まりました。
近くには国見山がありモノレールで登れるのでダブル登山となりました。
登山といっても標高はたった400〜500mなので軽いハイキングです。
一週間ずっと23日の天気予報では小雨模様だったので、どうしようか迷っていましたが朝になって曇りとなったので実施しました。
もみじ山は丁度もみじ祭りが開催されていましたが、例年の1割程度の紅葉で、ほとんどが枯れ散っていました。
それでも童心に返ってブランコしたり、ゆるキャラと一緒に記念撮影したり、スタンプラリーをして、
4ヶ所スタンプしてご褒美にコロッケ(男性)や回転焼き(女性)を貰って食べました。
国見山では、モノレールに乗って山頂まで行き帰りは歩いて下山しました。
この山に登ると伊沢の里温泉が半額になる割引券が貰えて、帰りに温泉に立ち寄り250円で入ることが出来ました。
三田に戻ってきてから夜に居酒屋「カエデ」で忘年会をして食べて飲んで、
仕上げに喫茶店に立ち寄って9時過ぎに帰って来ました。

画像は、町中のスタンプラリーで出会ったゆるきゃら「もりりい」で一緒に記念写真を撮りました。

2015/11/21(土) 万博公園
この三連休に出かけるのなら土曜日しか晴れないと言われていたので
急遽、妻と一緒に万博公園の紅葉見物に出かけ日本庭園を一周してきました。
夕刊の紅葉だよりには今が見頃と書かれていましたが、今一つパッとしませんでした。
公園の人も言ってましたが、今年の紅葉は全然だめで、京都の紅葉名所もダメと言ってました。
今日の夕刊にも、11月は暖かくて雨の日が多かったので紅葉が遅れていたり、紅葉する前に枯れ出していると書かれていました。

万博公園の横にエキスポシティーが2〜3日前にオープンしたので立ち寄ってきましたが、
人、人、人の波で何処もいっぱいで、食べ物店では何処も行列が出来ていました。

画像は、万博公園の太陽の塔で万国博てから45年以上経ちます。

2015/11/16(月) 第四回漢方研観光旅行(松本)2
ホテル翔峰8:40出発〜9:20穂高神社(まずはお参りして身体を清める)9:30〜9:40碌山美術館(定休日で閉まっていた)〜10:10安曇野ワイナリー(ワインを試飲)11:00〜11:10大王わさび農場(昼食までゆっくり散策)(わさび丼&信州そばのとくとくセット1030円)12:50〜12:45東光寺(仁王の大きな下駄)〜13:15蔵久(かりんとうの店)〜13:30EH酒造(EH:エクセルヒューマン、酒造見学)〜13:50松本駅(飲料水134円)15:53(5分ほど遅れて出発)(しなの18号)→18:05名古屋駅(上巻寿司600円)(のぞみ53号)18:51→19:40新大阪駅19:45→尼崎駅20:01→20:38新三田駅→20:45自宅到着
お土産:りんごクッキー864円、野沢菜540円、新そば870円、かりんとうケーキ450円

 早朝はまだ少し雲や霧が出ていたが徐々に消えて、窓からは素晴らしい北アルプスの山々を眺めることが出来た。今日の観光予定は、まずは穂高神社にお参りして汚れたオヤジ達の身体を清めることになった。神社では昨日までは菊花展が催しされていたが、私たちが訪れた時にはほとんど片づけられ、巫女さんが落ち葉掃除をしていた。

 碌山美術館は月曜日休館日で閉館されていて外観のみ見物、安曇野ワイナリーではワイン工場見学するも人は居なくて機械は停まっていた。それでも、赤、白のワインは自由に試飲できた。大王わさび農場では、わさびが植えられている川沿いを散策しながら、青空に終わりかけの紅葉、わさびの緑、清く流れる川と水車の音と自然の美を楽しんだ。お昼にはとくとくセットのわさび丼&温ソバを食べたが今一つ美味しいとは思わなかった。その後、東光寺で仁王の鉄下駄、蔵久でかりんとうの店、EH酒造で大吟醸を試飲して松本駅に戻ってきたが、帰りの電車の時刻にはまだ2時間ほど待ち時間があり、駅ビル4階のお土産店のベンチで休憩して予定通り帰ってきた。

画像は、大王わさび農場の水車小屋で、映画監督黒澤明が撮影場所になった所です。

2015/11/15(日) 第四回漢方研観光旅行(松本)
自宅バス停5:59→新三田駅6:12→川西池田駅6:42→新大阪駅7:50(のぞみ110号)→8:41名古屋駅9:00(しなの5号)→11:04松本駅〜11:20うなぎ割烹桜家で昼食(うなぎ丼2000円)12:10〜12:30松本城(天守閣20分待ちで入らず)13:10〜13:20旧開智小学校(400円)13:45〜14:50美ヶ原高原美術館(1000円)標高2000mの高原16:00〜ホテル翔峰17:20到着、6階和室(信州美食三味+馬刺し)

昨年と同様に岡山からN氏、新大阪からO氏、私がのぞみ110号新幹線で合流、松本駅改札口で杉原と合流して、第4回漢方研観光旅行がスタートした。1年ぶりの再会だがお互いに老けたように思えた。O氏はいつものブレザー姿からラフなダウンジャケットに、N氏は右耳にピアス、S氏は髭を生やして変貌していた。早朝、家を出る時は雨が残っていたが、O氏と私は通称晴れオヤジで、松本に着く頃にはすっかり青空になっていた(旅行中は晴れだったが、翌日からは再び雨の天気に戻った)。S氏は、私たちを観光案内する為に、マイカーで4時半頃自宅を出発して松本には早く到着したから、今回の観光コースを下見していたということだった。

さっそく、松本市内のうなぎ割烹桜家でうなぎ丼を食べた。S氏はウナギが嫌いということで松花堂弁当、O氏とS氏は、うなぎ肝のお吸物付きウナギ丼、私はうなぎ丼だけを食べた。今はウナギが高いので、2000円払っても丼にはウナギ2切れしか入っていなかった。

松本城は、国宝に指定されている天守5城(姫路城、松本城、犬山城、彦根城、松江城)の1つで、姫路城と比べるとかなり黒くてコンパクトに感じた。私達は天守閣に入るのに20分待ちだったので、天守閣入口(この先有料)までで引き返した。旧開智小学校は擬洋風建築校舎のモダン建築で、1教室では着物姿の若い男女が小さな椅子に座って集まっていたので興味津々だったが声をかけるのははばかられた。

美ヶ原高原美術館はラッキーにも今日までの開館(冬季は雪で閉館)で、標高2000mの4万坪の草原には350点あまりの現代彫刻を展示していて、私達は40分モデルAコース(30分モデルBコースもある)を勝手に作品名を言い当てながら1時間ほど歩きまわった。下山時、話に夢中となってビーナスラインの分岐を間違って進み30分ほどロスタイムとなった。

ホテル翔峰は美ヶ原温泉の中では一番大きなホテルで少し小高い場所に建っていて、ナビを信じて運転していたら住宅街に紛れ込んでしまった。ホテルの温泉は広くて大きかったが露天風呂はぬるかった。夕食には、いろいろ小鉢が出てきたが、比較的量は少なく追加料理に馬刺しが出てきたが、私には牛肉の方が良かった。杉原は1日中車運転で疲れていたのか一番先に寝言を言いながら眠ってしまった。私ひとりでテレビドラマ「下町ロケット」を見ていたので、寝たのは最後で11時を過ぎていた。

画像は国宝に指定されている松本城です。

2015/11/10(火) 長女の誕生日
歩道にいっぱい色とりどり落ち葉が散り張り、街路樹には葉が少なくなっている姿を見ると冬が近づいているのを感じます。

今日は長女の誕生日だったそうで(私はすっかり忘れていた)誕生日ケーキを貰ったからとお裾分けに持ってきてくれました。
一応こちらでは有名なお菓子店のイチゴショートケーキでした。

2015/11/07(土) 苔玉盆栽
今日は、大杉谷〜大台ヶ原に1泊二日の登山に出かける予定でしたが
雨の予報で中止となりました。
登山用に買っていたおにぎりと大福もちは朝と昼に食べました。
また、暇になったので庭の鉢に生えていた苔をむしって苔盆栽を
作りました。
写真を撮り終えてから、この上に人形を飾った方が面白いかな〜
と思い、もう一度撮りなおしました。

2015/11/01(日) 鳥取/伯耆大山縦走B
6時大休峠避難小屋(5時起床、朝食)スタート
7:07矢筈ヶ山 1359m
7:33小矢筈(尖ったピーク)
8:24甲ヶ山(岩場の山)1338m
9:25勝田ヶ山 1210m
11:00船上神社(船上山山頂615mは不明)
11:43東坂登山口駐車場(計画書の船上山少年自然の家より上部で歩く距離が短い)
12:30-13:30物産館ことうら(昼食)(海鮮丼「潮自慢」を食べる)
13:32-14:20美肌湯なかやま温泉(入浴)
15:45勝央PA(トイレ休憩)
17:24三田(自宅)

小矢筈、甲ヶ山、ゴジラの背とスリル満点の岩場を通過した(雨でなくて良かった)。
船上山はなだらかな丘で何処が頂上かわからなかった。下山してから船上山を眺めると、荒々しい屏風岩の上にあるのを知った。
リーダーの携帯が電池切れ、運転手Nの携帯番号は誰も知らず、I氏に電話して番号を聞き、Oスマホを借りて連絡をとり、下山口まで迎えを頼んだ。
山では質素な料理を食べていたので、昼食はちょっと豪華に海鮮丼を食べることになった(隣人が食べていた天ぷら丼の方が豪華だったので、次回来た時はこれを食べると誰か言っていた)
インターネットで安い温泉を見つけ、登山の汚れを流し身体もサッパリして、N運転手のおかげで明るいうちに帰宅できた(N氏に感謝感激!)。

画像は、右が小矢筈、左が甲ヶ山です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.