花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年7月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2015/07/25(土) 奈良県/大峰 稲村ケ岳登山
参加者   これからクラブ8人
参加費用  3000円(洞川温泉600円も含む)
車両    アルファード(新しい車になりました!)

★最初定員いっぱいでしたが、Nさんがキャンセルしたので私が参加して再び満席で、新しい車は燃費も良いということで、参加費は温泉代を含めて3000円で済みました。

★台風12号が本土接近で台風の影響を心配したが、当日は夏空で逆に暑さを心配して飲み水をいっぱー持って行くことになりました。でも登山道は林の中で直射日光に当たるのが比較的少なく、飲み水は1リットルで足りました。

★高速道は全席シートベルトの着用が義務付けられていますが、二列目の中央座席に私が座ったのですが、ホルダーはあるがベルトが見つからず、車を止め、座席を動かしたりして、やっとベルトが格納されているのを発見しました。

★リーダーは近畿自動車道に入らねばならないのに、うっかり名神自動車道を走りあわてて茨木ICを出て入り直しました。リーダーいわくナビの声が小さいということで音量を大に変更しました。

★稲村ガ岳登山口となる母公堂前に車5〜6台止められる無料駐車場があるがいっぱいだったので、計画書通り鍾乳洞駅前有料駐車場(1千円)に止めました。

★登山道には山アジサイに交じって、見たことも無い白い花がたくさん咲いていたので、Tさんが後で調べたら、ギンバイソウでした。

★稲村ケ岳山頂には展望台あり、山上ヶ岳や弥山など大峰山系の山々を眺め、女性の人達は今度はあの山に行きたいと話していました。大日山は急な岩場の山でしたが山頂からの眺望はありませんでした。

★レンゲ辻は山上ヶ岳への登山口だが、女人結界の文字が大きく書かれていて、私達はここから沢に下りました。登山道は急で、岩もゴロゴロしていて歩き悪かった。

★下山後、車に乗るときは座席にブルーシートを敷き、下には新聞紙を敷いて乗り込みました。洞川温泉街はけっこうにぎやかで観光客も多く、私達は温泉に入ってサッパリとして、Kさんご希望の柿の葉寿司(ヤマト)に立ち寄って帰って来ました。

コースタイム(所要時間:7時間)
05:40 北摂中央幼稚園→06:15JR宝塚駅(窪田)→06:44桃山台駅(谷村)→
08:00 吉野路大淀iセンター(トイレ休憩&安い野菜の購入)
08:54 道の駅黒滝(いつものように、串刺しこんにゃく立ち食い)
09:30 五代松鍾乳洞モノレール駅前駐車場からスタート(母公堂前は車いっぱいで引き返す)
09:50 駐車場をスタート
10:54 法力峠 ここまで来ると尾根筋で風が心地よい
12:09−12:30 山上辻(稲村小屋)で、昼食はほとんどの人がソーメンだった。
13:10−13:20 稲村ガ岳山頂 山上ヶ岳や弥山の山々を眺望
13:40 大日山に立ち寄る(急な岩場)
14:10 山上辻(稲村小屋)
14:48−14:58 レンゲ辻(ここからは急な下り)
16:00 車道に出る
16:50 元の駐車場に戻る
17:06−18:00 洞川温泉に入る
18:56 柿の葉寿司ヤマトに立ち寄る→桃山台駅→ひばりが丘→21:20 帰宅

画像は、稲村ケ岳山頂からの眺望です。

2015/07/20(月) 中山連峰〜大峰山登山
メンバー これからクラブ有志3名 
交通費 武田尾駅から山本駅までの交通費390円、武田尾駐車料金500円、花山の湯500円

コース
自宅前8:05→8:40武田尾駅(ここに車を置いて乗車)9:01→宝塚駅9:16→山本駅9:30スタート
最明寺滝10:00〜満願寺西山10:30〜12:00中山最高峰(昼食)12:40〜大峰山登山口13:15〜
14:15大峰山14:20〜桜の園15:18〜武田尾15:45→16:15花山の湯18:00→自宅18:20
  
例年、海の日の三連休は職場の人と信州の山に出かけていましたが、今年は都合悪いということで中止となり、他の山仲間に声掛けもしたがこちらも都合悪いと断られ、何も予定がなくなりました。そこで、これからクラブ有志にメールして日帰り登山を実施することになりました。

1.氷ノ山、2.阿瀬渓谷、3.るり渓・深山、4.中山連峰・武田尾、5.大岩岳(千刈ダム)、6.黒田庄の白山、7.大野山岩めぐり、8.千ケ峰の候補の中から、@阪急山本駅〜中山連峰〜大峰山〜武田尾駅(車は武田尾駅前に駐車)、A黒田庄の白山〜妙見山(車は日時計の丘公園に駐車)の二つに絞り、最終的に私の独断で@中山連峰〜大峰山に決めました。

台風11号の影響で18日は大雨となり宝塚線は不通、道路もあちこち通行止めで大混乱となりましたが、20日は朝から青空が広がり登山日和となりました。その為、飲み物は凍らせてペットボトル3本を持ち、昼食はソーメンを作って持って行きました。暑さを心配した割には風もあって歩きやすく、登山道も間違う事なく無事予定時間に武田尾に到着しました。武田尾の桜の園は春の桜、秋の紅葉が綺麗ですが今は何も見る所はありませんでした。最後に武田尾でかき氷を食べようと思っていましたが、第二名神の工事で以前あったお店はすべてなくなり更地になっていました。その為、花山の湯で風呂上がりにかき氷を食べて帰ってきました。

画像は、満願寺西山の岩場を登っている所です。

2015/07/19(日) 善祥寺のはすまつり
三連休予定が無いので、タウン誌に紹介されていた蓮の寺
三木市吉川町の善祥寺のはすまつりに出かけました。
天気はイマ一つよく無かったので、出かけようか迷いましたが
家に居てても何もすることないから、妻と一緒に見物に行きました。
こじんまりした寺でお祭りと言っても20〜30人ぐらいしかいませんでした。
蓮の花も、台風と大雨によりかなり傷んでいました。

画像は、善祥寺のハスの花です。

2015/07/11(土) 広島県/吾妻山〜比婆山周遊登山
参加者8人  これからクラブ 8名
参加費用   4700円、休暇村吾妻山ロッジの入浴料400円
車両     グランドハイエース

★最初参加者は5名しかいなかったのに、前日にIさん、Tさん、私が急きょ参加することになり定員いっぱいで、片道300キロと遠い登山でしたが参加費は割安になった。

★梅雨の狭間の晴れる予報で急遽参加することになったが、中国自動車道を走行中はイマ一つ天気が良くなかった。でも吾妻山に登る頃から晴れて、皆さん暑くて汗が流れ落ちると言ってた。それもそのはず今日は全国でこの夏の最高気温を更新、35℃に達した地域もあったようだ。

★登山口の休暇村吾妻山ロッジの標高は1000mもあり、吾妻山の標高は1239mだから、ほとんど車で登山したようなもで、最初からゆっくり花を観察しながら登った。
★それにしても、吾妻山に登る斜面には、白色のイブキトラノオや赤紫色のアザミ、ピンク色のカワラナデシコ、黄色のキバナカワラマツバやハンカイソウが咲き乱れ私達の眼を楽しませてくれた。

★吾妻山山頂は木が無く360度眺望が効くが、御陵比婆山は木に囲まれて眺望は全然なかった。
★吾妻山では花はあまり見かけることは無かったが、天然記念物のブナ林の中を歩くことが出来た。

★帰りは計画書より1時間ほど遅くなりましたが、中国自動車道はほとんど車が走ってなくて独走状態だった。そんな中、自衛隊の特殊車が整列して走っているのを見た時は異様な雰囲気だった。

【本日見ました花の名前】
ハンカイソウ、イヨフウロ、ササユリ、タツナミソウ、イブキトラノオ、アザミ、ヒヨドリバナ、シライトソウ、カワラナデシコ、キバナカワラマツバ、ウツボグサ、ギボウシ、ヤマツツジ、シシウド、クルマバナ、ホタルブウロ、ツルアリドオシ、イボタ、ウツギ、ミズタビラコ、スイレン、オトギリソウ、ヤマアジサイ、コアジサイ、トリアシショウマ、フユイチゴ、ネバリノギラン、イワカガミ、ニガナ、ジシバリ、ギンリョウソウ、アキノキリンソウ
以上 32種類、Tさんが書き込んでくれました。

コースタイム(所要時間:5時間10分)
08:15 北摂中央幼稚園(室田)→三田西IC
09:35 大佐PAでトイレ休憩→庄原IC
11:30−11:35 休暇村吾妻山ロッジ駐車場をスタート
12:30−12:50 吾妻山山頂(昼食)
13:24 大膳原
14:10 烏帽子岩
14:40 御陵比婆山
16:45−17:30 休暇村吾妻山ロッジで入浴→庄原IC→勝央PAでトイレ休憩
21:15 三田西IC
21:30 帰宅

画像は吾妻山山頂から見た、麓の休暇村吾妻山ロッジで手前の白い花はイブキトラノオです。 

2015/07/04(土) 大野山あじさいまつり
今日は、あじさいまつりの大野山(753m)に行ってきました。
天気が悪そうなので迷いましたが、晴れオヤジを信じて出かけました。
今回は、山頂まで車登山です。
アジサイを期待していたのですが、鹿の食害ということで例年の2割程度の開花状況でみすぼらしかったです。
岩めぐりコースを2時間ほど歩いて帰ってきました。
山では雨には遭わず、車運転してから降ってきました。
あじさいまつりでは、来訪者に玉ねぎ袋またはジャガイモ袋のどちらか無料プレゼントだったので。私は玉ねぎを貰って帰りましたがなんと1個腐っていてかなり匂いがして捨てました。

画像は、大野山山頂の猪名川天文台です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.