花咲かおやじのおそまつ絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年8月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2019/08/12 鳥甲山&苗場山B
2019/08/11 鳥甲山&苗場山A
2019/08/10 鳥甲山&苗場山@
2019/07/28 鳥海山B
2019/07/27 鳥海山A

直接移動: 20198 7 6 5 4 3 2 月  20168 7 6 5 4 3 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2015/08/29(土) 西床尾山〜東床尾山
朝来・豊岡/西床尾山(843m)〜東床尾山(839.1m)
行き先    朝来市糸井
参加者    楽遊メイト5人  
車両     O車
費 用    1500円(温泉450円含み JAFカードで50円引き)

コースタイム(登山所要時間:4時間15分 昼食40分含み)
7:15 南ウッディタウン駅前
7:33 三田西IC
7:54 春日IC
8:30 八鹿氷ノ山IC
山東ICでR427に入り目的地まで行くところ和田山八鹿道路の最終IC(八鹿氷ノ山IC)まで走
り、R9経由で目的地を目指した(時間ロスは10分程度)和田山に戻ることになるが信号が無い
8:55 「不動の滝」手前の管理棟(WCあり)トイレ休憩
9:05 西床尾山登山口(駐車)
9:15 西床尾山頂上目指して出発  
9:48 ダイドーの滝入口 (羅漢谷を糸井渓谷沿いに登る)
10:05 急傾斜の登りの前に小休止(〜10:15) (急傾斜の登りの前もかなりの傾斜がある)
10:40 西床尾山山頂(登山開始から1時間25分.〜10:50 展望は良くない)
11:30 糸井の大カズラ分岐(東床尾山・西床尾山分岐  東床尾山まで0.5km )気持ちよい尾根道
11:39 避難小屋(東床尾山まで.01km)
11:40 東床尾山(360度の展望 昼食  〜12:20) Sさんから皆に冷たいゼリーが手渡される
12:38 糸井の大カズラ分岐からの登山道に合流(糸井の大カズラまで0.8km)
東床尾山から糸井の大カズラ分岐に戻らず、登山口で入手した床尾山マップに記載してあるルートを
下山する。(急傾斜)
12:52 助右衛門大桜(渓流の対岸)
13:02 大カズラの木(WCあり)
13:20 林道に下山 (林道を西床尾山登山口(駐車)まで車道歩き)
13:30 西床尾山登山口(駐車)
13:40 温泉・但馬楽座へ出発(14:02〜15:05)温泉500円のところJAF会員で1割引き
16:30 S宅
 
登山報告
27日に楽遊メイトから、「西床尾山から東床尾山に3人で行きます。一緒に行きませんか?」とメールが届き、その数時間前には、妻と初孫の1歳の誕生日にお祝い持って行こうという話が出来上がっていたのを断って、私の山遊びを優先したので少し後ろめたい気持ちがありました。秋雨前線の影響で天気は不安定でしたが、私たちが山登りしている間は良い天気でした。

楽遊メイト5人は、沢沿いの道を何度か渡渉し、1時間ほど急登して展望のない西床尾山843mに辿り着きました。ここでOさんから冷たいゼリーを貰って元気を取り戻し、感じの良い尾根道を約1時間歩いて東床尾山に到着しました。ここには木が生えていないので360度眺望しながら昼食となりました。いつものようにSさんのリュックからは、凍らせたカップゼリーが1個ずつ配られ食後のデザートとなりました。下りは鉄鈷山755mコースも考えられましたが、下準備もなく、元の駐車場に遠くなり、天然記念物のかつらの木を見物出来なくなるので、登山口に置いていた登山地図から、尾根道(新ルート)でかつらの木のところに下山して、最後は車道を歩いて4時間ほどで元の駐車場所に戻りました。その間、夏の低山なのでかつらの木を見物に来た男性一人以外、山では誰にも合いませんでした。

この山には2008年11月29日に、これからクラブメンバー6人で、一度登った事がありますが、
天然記念物の大カツラの木以外は全然記憶が残っていませんでした。帰りにはやぶ温泉に入って5時前には自宅に帰ってきましたが、疲れていたのか6時頃に缶ビールを飲んで夕食を済ませたら朝まで眠ってしまいました。

画像は天然記念物のかつらの木です


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.