へっぽこ雑記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年5月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2014/07/18 サイトコンテンツを縮小いたしました。
2014/07/04 お言葉ありがとうございます!
2014/05/02 GWだと、そんなものは知らんなあ!
2014/04/29 初夏がきちゃう!
2013/12/06 プディングの行方

直接移動: 20147 5 4 月  201312 10 7 4 1 月  201212 11 10 6 5 4 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2007/05/06(日) 三徳山の投入堂
と、言う観光名所が鳥取県にあります。
このGWに、登ってみるかぁと、行ってみた方が、大盛況で駐車場がいっぱいだったと言うのです。
マジですか!?
確かに、一見の価値はある名所なのですが・・・
モンダイは、一見するまでの道のりが、かなりハードなのデス。
山腹のお寺にお参りするのなら、簡単だけど。

私は過去、弥平次さんに誘われて一度登ったことがあるのですが、普通のハイキング登山を連想してはイケマセン。
むしろ、ジャングルジムをよじ登る感じ。
投入堂というのが、コレまた、ホンマモンの修験者か鳶職人さんでないと近づかない方がいいような、山の岩場に建ててあるのです。

眺めは正に絶景!山の中の空気も美味しい。で、素晴らしい体験でしたが、お年寄りやヘコタレ気味の人は、やめといた方がいいと思う。
ちなみに、「天空の城ラピュタ」で、シータとパズーが、木の根をつたって行くシーンがありましたが、あれを一部体験できます(笑)
逆に、アスレチックが大好きな人には、すごく向いているかも。
弥平次さんなんかは、体を動かすのが好きなので
「できるものなら毎日でも登りたい!」と言っていました。

あれ、毎日登ったら、ホントに忍者になれるよ、多分。
<蒼司>

↓三徳山観光サイトです。

http://yokoso.pref.tottori.jp/dd.aspx?itemid=1471

じつは↑このあたりが弥平次んちの田舎になるので、この今や全国的に有名になった観光地も、子供のころから存じていたのです。で、おばあちゃんちに行くたび、何度か参拝していました。さすがに修験道の聖地だけあって、急峻なことこの上ない山です。そんな中「毎日でも登りたい」発言は数年たった今でも蒼司さんを震撼させているようですが(笑)今でも毎日登りたいです(笑)
なんだか中国地方だけかもしれませんが、TVでよくCMとか?流れてるみたいですね。
さすが役小角(えんのおづぬ)が法力で投げ込んだという縁起の投入堂。
みなさんもご縁がありましたらぜひ参拝してください!!(その前に登山だけど!)
<弥平次>


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.